明日4月11日の午後は大変申し訳ありませんが・・・。
臨時休業をさせて頂きます。
とは言え・・・。メカニックの弟は在宅していますし、
電話を頂戴しても、電話にも出られます。
ゆっきの軽口も準備OKです。


お天気にもよりますが、修理工場内に明日午後に重機械が搬入になります。
搬入の予定は、12時から約3時間から4時間ぐらい掛かる予定です。
その間修理工場に立ち入ることができない為、修理作業等ができません。
大変申し訳ないのですが、日を改めてご来店頂けます様にお願い致します。
3月28日からブログ用にyoutubeのアカウントを取りました。
http://www.youtube.com/user/meihanamomo1973
このアカウントは主に、毎日の作業報告な感じで・・・・
短い&音楽なし&編集なし&多少意味なしww で、アップする予定です。
また、検索に引っかからないように BMWやR100RS等の車種を入れていません。スミマセン。
メカ弟の時間がなくなり・・・なかなか編集する時間がないので
youtubeにアップはしばらくはゆっきがmeihanamomo1973のIDでアップ
させて頂きます
もしご興味がありましたら見て下さいね
ちなみに・・・新しいyoutubeのアカウントは・・・。
http://www.youtube.com/user/meihanamomo1973
今までのアカウントは
http://www.youtube.com/user/fujii1973
多分・・・。編集する時間ができたら ↑のアカウントに動画をアップする予定です。
引き続き宜しくお願い致します。
BMW モノサス R100RS エンジンメンテナンス~7。
続いてエンジンを始動します。
点火時期の調整。
キャブレターの同調。
シャーシダイナモ上でエンジン点検・エンジン初期の慣らしをしています。
初期慣らしをしています。
初期の馴染みが出てきたら・・・徐々に回転を上げて4000rpmぐらいまでエンジンを慣らします。
確認の為、試乗させて頂きます。
試乗から帰り、再びキャブレター同調。
★オーナー様。
これは、エンジンメンテナンス作業前に3月13日に撮影したエンジン音です。
良かったら比べてみて下さいね
KAWASAKI ZRX1100 メンテナンス
引き続き作業を進めさせて頂いています。
エンジンオイルの交換を承っていたので交換させていただきました。
交換中です。
これから試乗に行ってきます。
試乗してみたら、途中で調子が悪くなり帰宅。
感じ的には、燃料が供給されていないのか?オーバーフローな感じです。
色々調べてみたら・・・。
キャブレター内にかなりの錆が・・・
キャブレターを確認しています。
キャブ内部にかなりの錆が。
タンク内から出た錆だと思いいます。
若干、水も出ている感じです。
タンクキャップに若干錆があります。
もしかしたら・・・タンク内も錆が出始めたのかもしれません。
本日はタンク内の清掃と、キャブレターの清掃を行いたいと思います。
★プラグコード交換は・・・コードが断線していたので交換となりました。
オーナー様。
ネットで調べたところ、タンクはステッカー込みで約10万円でした。
コーティングは・・・。こんな感じです。
ご検討下さいね