原始反射について、復習をしてみましたが
気になるのは原始反射の統合(消失)の仕方ですよね~
原始反射の統合(消失)をブレインジムやリズミック・ムーブメントという方法で出来るそうなのです
ブレインジムでは、
原始反射を統合するエクササイズの他に
感情の脳や
右脳と左脳のバランスをとる・・・エクササイズがあるようです
「PACE」は原始反射よりは
感情や右脳と左脳のバランスをとるのに効く・・・気持ちがポジティブになって頭と体がスッキリする感じでしょうか
資料をみたところ、ブレインジムの原始反射を統合するエクササイズはストレッチのような動きなので、
うちの王子のように模倣できない、上手く動けない子は以前ブログにアップしたマッサージで
ブレインジムのエクササイズと同じような効果が得られるように思います
ココにマッサージの仕方が載ってますブレインジム体験
模倣が上手で体がよく動く子ならばブレインジムのエクササイズも出来るのでしょうけれど、
うちの王子は・・・無理ですねぇ
そもそも、やらそうとしてもしないものは、まだ時期が早いそうです
子どもは原始反射が残っていて難しいエクササイズはやろうとしない
ピッタリのエクササイズを選ぶと楽しそうにやるので
まずは、母が楽しくやっていれば良いのかなぁ・・・と思いました
そして、マッサージマッサージ
それから、もう一つ原始反射の残存でエクササイズが難しい場合
「リズミック・ムーブメント」というのが原始反射の統合(消失)に効果があるようです
「リズミック・ムーブメント」のやり方
やりやすい方法ですれば良いそうです
足の指をギュッと握って、出来るだけ小さく小刻みに縦に(頭方向に)揺らす
膝の間をボール1つ分くらいあけて、膝を持って小刻みに揺らす
もしくは、膝裏を持って小刻みに揺らす
横向きで尾てい骨に手を当て、小刻みに縦(頭方向)に揺らす
うつぶせでズボンを持って、横に小刻みに揺らす
ポイントは出来るだけ小さく小刻みに揺らすこと
動きが緻密なほど良いそうです
最終目標は自分でも出来ること
体に無駄な力を入れずに、出来るだけ細かく小さく揺らせるようになること
これが、大人でもわりと難しいですよ
人にやってもらうより、激しく揺れてしまったり、肩に力が入ったりして
子どもにやりながら、こっちも自分のためにやってみると良いのかも
問題は・・・王子の場合、なかなかじっとしてないことです
ほんのちょっとしか出来ないんですよねぇ
やっぱ、寝てる時を狙うしかないかなぁ
クロスクロールを寝ている間にやるよりは、起きないでしょう
クロスクロールも寝ている間にやれる子ややってみると良いみたいですよ~
そんな感じで、勉強会の復習は全て終了で~す
資料は20ページくらいあるんだけど~
お付き合いありがとうございました
さて日曜日からチンジンさん&かいすみさん主催のイベントに参加するため
またまた東京に行ってきます
灰谷先生のブレインジムレッスンと頭蓋骨調律、そしてチンジンさんによるFCレッスンを受けてきます
おまけに沢山の素敵な情報が聞けそうだし盛りだくさんでめっちゃ楽しみです
体調に左右されてマッサージと暗示以外、ほとんど何もしていないこの頃
王子はせっせと英語のカードを積み上げて聞いています
そして、四六時中お腹をだして、こそぐってくれと・・・
本当に暇さえあれば、こちょこちょと・・・
十分やって、他の遊びに誘うが、結局こちょこちょしろ連れ戻され・・・
なんでだなんでだ
今日は・・・FCだけ頑張ろうこっちもさぼってるから王子に怒られるかな
こちょこちょの謎もきかないと。。。
気になるのは原始反射の統合(消失)の仕方ですよね~
原始反射の統合(消失)をブレインジムやリズミック・ムーブメントという方法で出来るそうなのです
ブレインジムでは、
原始反射を統合するエクササイズの他に
感情の脳や
右脳と左脳のバランスをとる・・・エクササイズがあるようです
「PACE」は原始反射よりは
感情や右脳と左脳のバランスをとるのに効く・・・気持ちがポジティブになって頭と体がスッキリする感じでしょうか
資料をみたところ、ブレインジムの原始反射を統合するエクササイズはストレッチのような動きなので、
うちの王子のように模倣できない、上手く動けない子は以前ブログにアップしたマッサージで
ブレインジムのエクササイズと同じような効果が得られるように思います
ココにマッサージの仕方が載ってますブレインジム体験
模倣が上手で体がよく動く子ならばブレインジムのエクササイズも出来るのでしょうけれど、
うちの王子は・・・無理ですねぇ
そもそも、やらそうとしてもしないものは、まだ時期が早いそうです
子どもは原始反射が残っていて難しいエクササイズはやろうとしない
ピッタリのエクササイズを選ぶと楽しそうにやるので
まずは、母が楽しくやっていれば良いのかなぁ・・・と思いました
そして、マッサージマッサージ
それから、もう一つ原始反射の残存でエクササイズが難しい場合
「リズミック・ムーブメント」というのが原始反射の統合(消失)に効果があるようです
「リズミック・ムーブメント」のやり方
やりやすい方法ですれば良いそうです
足の指をギュッと握って、出来るだけ小さく小刻みに縦に(頭方向に)揺らす
膝の間をボール1つ分くらいあけて、膝を持って小刻みに揺らす
もしくは、膝裏を持って小刻みに揺らす
横向きで尾てい骨に手を当て、小刻みに縦(頭方向)に揺らす
うつぶせでズボンを持って、横に小刻みに揺らす
ポイントは出来るだけ小さく小刻みに揺らすこと
動きが緻密なほど良いそうです
最終目標は自分でも出来ること
体に無駄な力を入れずに、出来るだけ細かく小さく揺らせるようになること
これが、大人でもわりと難しいですよ
人にやってもらうより、激しく揺れてしまったり、肩に力が入ったりして
子どもにやりながら、こっちも自分のためにやってみると良いのかも
問題は・・・王子の場合、なかなかじっとしてないことです
ほんのちょっとしか出来ないんですよねぇ
やっぱ、寝てる時を狙うしかないかなぁ
クロスクロールを寝ている間にやるよりは、起きないでしょう
クロスクロールも寝ている間にやれる子ややってみると良いみたいですよ~
そんな感じで、勉強会の復習は全て終了で~す
資料は20ページくらいあるんだけど~
お付き合いありがとうございました
さて日曜日からチンジンさん&かいすみさん主催のイベントに参加するため
またまた東京に行ってきます
灰谷先生のブレインジムレッスンと頭蓋骨調律、そしてチンジンさんによるFCレッスンを受けてきます
おまけに沢山の素敵な情報が聞けそうだし盛りだくさんでめっちゃ楽しみです
体調に左右されてマッサージと暗示以外、ほとんど何もしていないこの頃
王子はせっせと英語のカードを積み上げて聞いています
そして、四六時中お腹をだして、こそぐってくれと・・・
本当に暇さえあれば、こちょこちょと・・・
十分やって、他の遊びに誘うが、結局こちょこちょしろ連れ戻され・・・
なんでだなんでだ
今日は・・・FCだけ頑張ろうこっちもさぼってるから王子に怒られるかな
こちょこちょの謎もきかないと。。。
沢山のありすぎて、アホな頭では覚えられません(^^ゞ
原始反射の統合ってすごいですねー!統合できるっていうのがすごい!
医療関係や療育の専門家の方も知ってもらえると良いのになぁ…
できないのは本人のやる気だけじゃなく…出来る体じゃないということ…
それが分かるだけで訓練の仕方も変わるのになぁ^^;まだまだ知られてないことですね。
はじめにブレインジムに目をつけた☆げんママさんって本当にすごいです!
ブレインジムで体が改善したら、王子も遊びが広がるかなぁ(^^ゞ
お絵かき出来るようになるといいな(*^^*)
原始反射って、小児科学や、生理学とかで習っていたけど、統合されてどうのこのうの、っていうあたりは、ほとんど習ってないよな~・・・いや私がまじめに勉強してないだけなのか・・・
それに、あんなに種類多くあったなんて知らなかったです。ブレインジムで聞いて眼からうろこ。感覚統合でも、出てくるんです。
知ってしまえば、常識、ってかんじだけど、知らなかったら、まったく別の方向から色々悩みますよね。とにかく、体の基本ですよね。発達育児の入門編になるかもしれません。
でも、知られてない。ため息。
げんちゃんのおもらしも、それなのかな~。
とにかく、すごい情報ありがとうございます。げんママ復習にもなったけど、知らないことたっぷりです。ありがとう。
王子、やりたがらくてぷいっていうのわかります。
げんちゃんも、くいつかなくて、やれやれということが多々あり。
でも、あきらめてやらなくて、しばらくして思い出してやると、どんどんくいつく。そうやって分野が広がっていきます。
絵もそのひとつです。今頃書きたがる。ありゃ何なんじゃ!
ご実家にも姫さまの活動が理解してもらえるようになったって事ね(*^^*)
楽しみ♪嬉しいです♪
あまりよくわかってない^^;復習にお付き合いありがとうございましたぁ(^^ゞ
とにかくやれば良いってことでいいですかねぇ(*^^*)
人体の不思議がいっぱい!
私もよくわかってないけど^^;自分の健康のためだと思えば、気楽にやれそうよ(*^^*)
も~内容に毎回興奮です☆(≧▽≦)
その場を体験したくなりました~。
イベントでお待ちしていまーす(^O^)
気を付けて来てくださいね~♪
また実演のほど、よろしくお願いします。
姫さまの腰を押したりしてるのは王様かな?
キレイな手に釘付けの私です(*^^*)
東京気をつけて行ってきてね。
ちなみに姫さまの腰を押したりしてるのは王様かしら?キレイな手にくぎ付けな私σ(^_^;)
東京気をつけて行ってきてね。