スピリチュアルな体験談

自分で体験した事を書いていきます。不思議な出来事など。
軽口だけれど自然に対しては敬虔な気持ちでいます。

最初はあたりをつけることから。

2008年10月13日 | スピリチュアル
えっと、
感覚を広げる為に、知識が必要という事を書きますが、
どういう感覚かというと、

たとえば ざっと大まかに物事を知っていれば、
それを知りたい時に引き出したり、検索できるという事です。

最初は事細かに覚えていなくても、深く知りたい時に知れればいいという感じ。

図書室の司書の人に、「こうこうこういう内容っぽい本で。。」と聞いたとき
大体 ここら辺ですねとかあたりをつけられる知識ということです。

私はビデオ屋さんでアルバイトをした事があって、
昔のビデオ屋さんは ケースを持ってきてビデオと交換という形だったのですが
だいたいの筋書きや出演者は見たり裏書きから知っていて、
見たい映画を探されている人に聞かれた時に 
それをとってくるという事もしていました。
広い店内で 一つの映画を探し出す事は 最初は困難ですが
慣れてくると、大体何がどこらへんにあると 整理されているから
わかるという感じ。そして 自分も興味がわいたら裏で自由に鑑賞できました。

その知識どうしが 脳内リンクをし始めると 
次のこと、さらに次のことと つながり始めて
全体像が見えてくる。
こういう事の繰り返しによって 能力が広がっていくので、
スピの能力を広げたいなら、まず インプットが大切。
さまざまな経験から つながりを見つけていく事。




 

返答⑤

2008年10月13日 | スピリチュアル
Unknown (もぞもぞ)
2008-10-12 19:26:43
すいません、質問追加させていただきます。

最近多くなっていると言われる自閉症児、ダウン症児などは、あちらからの視点でみると、どうしてそういう障害をもって生まれてくるのでしょうか。彼らと話をすると何故か癒されたりします。

ついでにもうひとつ。
自分の過去生が見えたり、そういう記憶が集積されたところに行ける方が増えているみたいです。過去生を知るために必要な条件とかあるのでしょうか。

質問が不適切でしたら無視してくださいね。
以上、失礼致しました。


こんにちは。
これも、適切かどうか 難しいので、不快に思われた方がいたら
本当に アホが 書いてるぜ!くらいに気にしないで読んでくだいませ。

えっと、ダウン症ですが、環境的な影響が大きいとの事です。
母体だったり、父親の 肉体的変化 が あると。
電磁波の影響であったり、化学薬品の影響であったり。
昔と違って、今は こういうものにさらされていかなければ
生活がなりたちませんよね。 そういう中での
器質的変化が あるとの事でした。 それは 決まった母体や父親で
決まってでてくるものではなく、 確率的なものだと。

自閉症には、環境適応能力の不適合という面があり、
言ってみれば、入力と出力のバランスが コントロールできない状態だという事みたいです。 細いホースに大量の水を一気に流し込むと破裂するか
暴れだすか ホースが抜けるかという感じ。
人はだいたい 社会性を身につけていく過程で その水の出す量を
自分で調整しますが、 自閉症の子にはその社会性を身につけるという作業が難しく、量の調整が難しいと。
しかし、サヴァン症候群もあるように、
力の力量と方向性さえ間違えなければ 物凄い能力を(実は人間が元々もっているレベルの能力が タガが外れて そのままむき出しになるだけなのですが)
発揮するけれど、 その 方向性と適性を見抜く側がまだそのレベルに
達していない場合が多いので、その適性がどういうものがあるのか、
または 何なのかを見抜ければ 人間の可能性の一部を垣間見せるということです。 ヘレンケラーもサリバン先生という人により適性な力で適性な
指導をされたので、3重苦という状況を打破したのとおなじようなものだということだそうです。


過去世の事ですが、
見たいと思って、意識をそちらに向け、心に浮かんだ事を
最初は判断なく受け入れていく 

だいたいスピの根本になるテクニックなのですが、
これを練習すれば 見えますよ。

必要な条件としたら、、、 子供のような素直な心で受け入れられるかどうか
かなあ。 見えたまま最初のとっかかりって スットンキョウなものが多いし。
(でもつなげていくと 意味がつながって、ある世がすがたをあらわしはじめるんですけどね。 それが 面白い。) 






返答④

2008年10月13日 | スピリチュアル
Unknown (もぞもぞ)
2008-10-11 21:18:53
こんばんは。いつもたのしみに拝見させていただいております。もぞもぞと申します。千数百回の閲覧数のうち、10回くらいは私です。(失礼しました)

是非質問させていただきたいのですが、あまりに基本的なレベルなのでちょっとためらっておりました。お聞きしたいのは、視える人、視えない人の違いはどこからくるのでしょうか?ということです。
私自身は何も視えないひとなので、視える人のことを「すごいな、うらやましいな」とおもう反面、「視えなくて良かった」と思ったりもします。


こんばんは。
基本的なことほど 奥深い時がありますよね。
なんで人間は人間なんだとか。

さて、見える、見えないとは認識の違いだけだそうです。
自分が見ていたとしても それをどう認識するかどうか。
だから 広い視点を持つ事が必要になるのですが、

人は5感という 感覚以外にも6感というセンサーがあります。

目でいうと、目で像を捉えても、目の奥でそれを像としてつくり、
脳が認識しないと 見えていても見えないと思ってしまいますよね。

だから その認識力を上げる事によって 感覚の一つ一つが
つながりを持った 像や 意味として 認識できるようになると。

それが 見えるか見えないかの違いだそうです。

もちろん見える、見えないは 肉眼での事だけでなく、
微細な波動を脳がどう認識するかによってさまざまだという事。
ひとによっては 感覚としてとらえるとか、
音としてとらえるとか、 色、光としてとらえるとか。
だから、その感覚の能力を高めていけば おのずと 
その 今まで認識できていなかった部分が認識できるようになるとの事です。

あと、見える見えないは ただの体の器官の発達の違いなだけであって、
凄いとか、ファビュラスだという事ではないという事も重要です。

私はそういう事に対して感じたり、チャネリングをして楽しんでいますが、
お掃除が大得意な人や、裁縫が得意な人や ピアノが上手い人や
バスケットボールが上手い人、など
さまざまな 能力がある人のことを すばらしいと思いますし、
自分にはできないなあとあまり手をだしていないというくらいの
世界です。

まとまりがなくてすみません。

返答③

2008年10月13日 | スピリチュアル
初めまして (謎謎)
2008-10-12 21:59:18
この数ヶ月ずっと興味深く読ませていただきました。面白いお話ありがとうございます。
この記事とは関連がないのですが質問があって投稿させていただきました。
スピリチュアルブームもあってか何でか、最近ネットで検索しただけでも山のようにスピリチュアルカウンセラー、アカシックレコーダー、ヒーラー、チャネリング能力者、リーディング能力者~云々、もう何から何までとことん肩書きに盛り込んでいる人もいます。
そしてそういった方たちがセミナーと称して、「能力開発方法を伝授します!」だったりカウンセリングしますという情報が山のようにヒットします。
スピ人口と言えばよいのでしょうか?
日本でもそういう人達がどんどん表舞台に出てきてそれは良い傾向なのかもしれませんが、どうも外国人ヒーラーのビジネスライクなスピリチュアル指南、二番煎じのような印象も受けてします。
そういうものを見て思うのですが彼らの言う’能力’とはそのように簡単に人に伝授できるものなのでしょうか?
「誰にでも出来る!」が彼らに共通している謳い文句ですが、自己啓発に今は何でも+スピリチュアルで'特別感'をつけている印象がします。
私はどうもあからさまにビジネスライクにしている人に本物かどうかは別としてどうも違和感を感じてしまいます。

こんにちは。
返答①でも触れていますが、
あちらの考えは 入り口はともかく、 門戸をひらいて広く浸透し
そういう世界があるのだという事を認識してほしいとの事でした。
だから、こういう事で知らしめるのも 一つの手段としているようです。


能力を伝授するという事については
「できないよ」 ということです。はっきり言っています。
他人が他人に能力を授けるという事はほとんどありえないと。

方法論はある程度あるので、
自転車に乗れない子に、 「サドルに座って バランスとって両足動かすんだよ」と 方法をいう事はできますが、乗る事ができるようになるかどうかは
その本人の力ですよね。 こんな感じ。

そういう事例があったとするならば、元々その人が持っていた能力を
ただ自分で開いただけだと。

この人見込みあるなあという人を集めて、「できるよ。できるよ!」って
した結果、できるようになるという事はあるようですが、

じゃあ、実験として、スピに何の興味もない人を連れてきて、
その人に伝授しますとか言って、できるようにすることができるのかっツー事
です。

すでに、そういう具合に 伝授を求めるという事は
求める心がすでにスピリチュアルの方向を向いているので
探求のなかの一つの通過点に過ぎないと。
そこを大層な 名前をつけて、伝授とか イニシエーションとか
何たらかんたら お金を頂きやすいように していると。

まあ、その自称「伝授者」も1対1なら その人の時間をつかっているので
その分 自分を相手してくれた 時給としてお金を支払う分にはいいでしょうけれど、 その術に対しての対価なら、あまり対費用効果はないでしょうね。

セミナーという点では、 「どうすればできるのか」という方法論を
話し合う場としては 発表の場くらいの視点でいればいいんじゃないかと思います。 講師が権威的だったり グルのようにならなければの話ですが。

返答②

2008年10月13日 | スピリチュアル
教えてください。 (tomo)
2008-10-10 23:25:47
こんばんは。はじめまして。
昨日より、こちらのブログを拝見させていただいています。まだすべてを読破していないので、こんな私が質問しても良いのか悩みましたが、どうしても気になることがあるので失礼を承知でお願いします。

ここへたどり着いたのは確か「瞼の裏 ビジョン」の検索でヒットして漂流し流れ着きました。気になる事と言うのは、先日 すごい眠気に二日間ほど襲われまして、とうとう負けてしまい 少しの時間だけ休憩することにしました。そしたら軽く目を閉じただけなのにいきなり映像が浮かび上がり、何だ?と思ってそのまぶたの裏の映像を集中して見たら、真っ赤な車の助手席側の鍵を開けようと必死になる男性。なぜか手袋をしていて、なかなか開かないので今度は黒い棒で開けようとしている・・・っというものです。以前も同じような、音がないから無声映画みたいな映像を経験したことがありますが カラーは初めてです。すごく鮮やかな赤色の車が印象的で・・・これは無意識に見た映画かドラマのワンシーンなんでしょうか?
一年半前、初めてビジョンが見えた時の内容が、土砂崩れか何かで生き埋めになった人を大勢で救助しているものでした。シートをかけられて担架で担がれていくシーン その後一週間もたたない頃に家のすぐ近くの山で全国ニュースにもなった生き埋めの殺人事件が・・・大阪の大学生を集団でリンチし・・・とても悪質なものでした。偶然にしても怖くなって それ以来見えそうになっても 見ないようにしていましたが、先日のはいきなりだったので、正直驚き、そして怖いです。気にしすぎなのでしょうか?

こんにちは。
えっと、私も当初、見えるものが全てそのとおりの内容で起きるのか?と
ビビッていた時がありました。なんじゃこりゃって感じで、
でも 生々しく はっきりと映像として見えてる。
いろいろ経験していくと、ほとんどの場合が示唆的なものだったり、本当に
現実にこうなるよ。ってことではなく、こういう意味合いに近いんだよみたいな
言ってみれば、意味取りがザッピングしている状態とでもいいましょうか。
象徴的なものをみせられて、いわば ジェスチャーゲームのようです。
タロットカードのようとでもいいましょうか。

たとえば りんごを食べる のをみるとすると
単純な意味取りとすれば りんごを食べるようになるのかなあ??って感じですが、たとえば りんごが自分にとって何を意味するかによっても
内容が変わってくる感じ。 えっと、りんごが嫌いなら 嫌なものでも経験してみろとか、 嫌な事も味わうと新しい発見があるよとか。
りんごが好きなら、 うれしい事があるとか いいことがあるとか。
その時の表情はどうかとか それぞれ 細かく見ていって 意味取りをします。

経験をつむごとに 意味取りができるようになってくると
話がスムースに見えてくるようになりますよ。



返答

2008年10月13日 | スピリチュアル
長すぎて切れていました (ねずみ)
2008-10-10 19:44:13
すみません
途中で切れましたので続きマス→
要約すると、
霊的傲慢に陥った方々が自分と違う価値観を持つ人間を全否定したり、貶めたりする姿はいつの時代もありますが、昨今のスピリチュアルブームで加速度的に増えた気がします。
あらゆる掲示板でそんな方々を目にしますし、アチラの方はどんな思いで見ているのか気になる所デス。(生暖かい目?
インチョさんみたいな現実とのバランスがとれている方は希少で、霊能力の有無の関係なしに人間的に幅のある方は精神世界には逃避しないよねぇと思いつつ…
そこら辺を含めてお知り合いの方の見解を語って頂けると幸いです。

長々と失礼しました

こんにちは。
えっと、
向こうの人がいうには、 「面白いなあ」らしいです。

なにが面白いのかというと、偽者が増えるという事は
本物がいるということの間接的証明だそうです。
どういうことかというと、 本物を間接的にでも見聞きしたものは
それを利用しようとするって事。

ってことは 火のない所に煙は立たないということで、間接的に
玉石混合の世にありながら、 本物があるという事も真なりという事みたいです。

あちらの世界の人からすると、
どうぞどうぞこういう世界に興味を持ってくださいよ・と
最初はどういう入り口でさえ、広く浸透する事がのぞましいとおもっているらしく、そこでの真贋は 「おのずとわかるでしょ」という
騙されるのも経験、すんなり行くのも経験という 広い視点らしいです。
どれも勉強であるという事。

騙される経験ばかりしていると うんざりするでしょうけれど、
そういう事態に陥るという事は そういう事実を引き寄せる自分自身との
共通のものがあるという所に気づいてくださいとのことでした。

たとえば、お金払えば 幸せになるとか、入信すれば身奇麗になるとか。
どうとでも甘い罠があるらしいです。
そういうところを 気づく事で 陥らなくなればおのずと
本物を見るちからがつくと。

陥っている時には 真も 偽に見える事もありますよと言ってます。

このブログでも、さんざん書くように言われているのが
「権威的になってはいけないよ」という事です。

そういうところも落とし穴なので、 権威的になるという事は傲慢になる本人だけでなく、周囲も神輿を担いでしまっている事はないかい?と。
この人のいう事を 鵜呑みにすれば いいんだ。的に
自分の軸というものを持たずに フラフラしていないかい?と。

人間の陥りやすい過ちの一つに 調子に乗るという事もあるそうなので
そんな所を注意しましょうとの ある種の反面教師だということみたいです。

こんなかんじですた。