我が家の不正アクセス被害のあと、3台のPCの回復状況
新品PCには「マカフィーリブセーフ」が付属していましたのに、利用していなかったのが不正アクセス被害拡大の原因でした。回復のポイントは、「自分が作ったファイルなどを残しながら、初期状態に戻すクリーンインストール」を実施したときに、マカフィーリブセーブが起動して、「インターネット通信の不審な活動を検知してブロック:双方向ファイアウォール」が有効に機能したことでした。これにより、PCの動作が安定しました。
旧いPC2台は、動作は正常になったのですが、すぐに不審なファイルが埋め込まれ、ディスクの「フルスキャン」を繰り返して、削除を繰り返す羽目になっていました。しかし、上記の新品PCの「マカフィーリブセーフ」の効果に気づきましたので、Amazonで購入(3年継続版)して、インストールしてみたところ、新品PCと同じように効果抜群で、再び不審なファイルが」書き込まれることはなくなり、こちらもPC動作が安定しました。
「マカフィーリブセーフ」はスマホにもインストールできますので、ついでにスマホのディスク「フルスキャン」をチェックしてみましたが、異常なしでした。
「マカフィーリブセーフ」はウィルスのチェックと削除だけでなく、通信の監視やその他の必要な機能を網羅したオールインワンのセキュリティ監視と対処を保証しているようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます