![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a4/e84e9c828358a03cdc3435b3aa7a1827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/88/ee7abd4e879f1792066dd900dac8cd59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/44/6ff3b78683a8a02df8f258905886895f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1e/3a8ccd58d9ab04c0a14719576d8193e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/88/cac8406c46417c2d17958c768244a6ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/53/7f11a137ca2970e7e1389173255fd25d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/07/8d9dfc4e54bf084c81b1190b65a8dbbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ee/5861bd1e5a9fbc7b3e1b3df44fd1d7ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/04/5d86b3a32a990e6f66ae0749c9880285.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/09/c9ca2394a7a0cecbc76f9cbfcc0ae4b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/10/1f15ef5bd33a8f88f157e0da7810bbbc.jpg)
しょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4d/cc43f5616e59aa25572f02264d7b6ece.jpg)
6/21に蓮華院誕生寺奥之院に行きました。ここは玉名の地でお生まれの皇円大菩薩様をご本尊としておまつりする真言律宗のお寺です。
皇円大菩薩様は、皇円上人様のことで、1073年藤原重兼公の長男として、熊本県玉名市築地に御誕生。幼くして比叡山で修業された皇円上人は学徳に秀で、日本三大歴史書の1つ「扶桑略記(ふそうりゃっき)」を編述されました。
奥之院は、人々の願いを叶える為に修行する僧侶や、僧侶を志す人達の修行道場として建立されましたが、現在では『一願成就』『厄払い』のお寺として年間30万人の方々がお参りされています。
※蓮華院誕生寺奥之院は真言律宗の「九州別格本山」で約420年前に戦乱により焼失しましたが
昭和5年に蓮華院が再興され、昭和53年に奥の院が建立されました。
世界一の大梵鐘や大きさ日本一の五重塔、九州一背の高い仁王尊像等があります。