ヒガンバナ科の多年草。山野に生える。全草ヒガンバナに似る。葉はやや幅狭く,白緑色で軟らかい。初秋,約40センチメートルの花茎を立て,黄赤色で漏斗形の六弁花を数個つける。有毒植物。来年はこれを蒔いてみようかなと考えています。
配り物をしていましたら、蔵の前にかぼちゃがいっぱいありました。大分良くなり、痛み止めは控えていますが、まだ頭が痛いです。
読書マラソンreading 42books marathon 現在22冊目「間宮林蔵」に挑戦中!
感謝昼食会について(ご案内)
白露の候 通学合宿が終わり、ふっと見上げる空は澄み渡り、すっかり稲刈り、松茸の季節になっていました。皆さん如何お過ごしでしょうか。
5泊6日の遠距離通学合宿に対しまして、多くの皆様方のご支援、ご協力を頂き、無事終了することが出来ました。心より感謝申し上げます。この合宿事業が、町内各地で行われるよう、また沢底で継続されるよう、皆さんからのご意見を聴きながら、次年度への取り組みに活かして参りたいと考えています。
つきましては、ささやかではありますが、昼食会を計画しましたので、稲刈り準備等で大変お忙しい時期ではありますが、ご出席賜ります様ご案内申し上げます。
平成28年9月吉日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
記
- 1. 日 時:9月17日(土)午前11時30分~
- 2. 会 場:入村ふれあいセンター
- 3. 昼 食:きのこご飯・きのこ汁・大根葉漬け
※準備の都合がありますので、出席の有無を事務局までお知らせください。℡0266-41-0686 Cell:090-9158-4991(酔)