日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

JA祭

2018年11月10日 18時02分48秒 | 練習

JA祭が行われ、午後1時まで参加して来ました。

新しい年代、層を開拓しないと段々寂しくなる感じです。

 ジャンボかぼちゃ、タマゴ、黄金千貫、キウイを出展しました。

明日は米の食味にチャレンジします。最高点が79でした。

 

 サルスベリの紅葉

読書マラソンreading 42books marathon 現在24冊目「西郷と大久保」に挑戦中!

朝の一口コラム:弱い者いじめ 弱い者いじめにならないように心掛けないと、しっぺ返し返しが来ます。ニ重国籍のことを忘れたのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする