日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

上伊那はひとつ 駒ケ岳を見る!撮る!描く!プロジェクト

2019年10月07日 20時03分33秒 | 練習

穴山2の脱穀後、わらにおのわらを用意しました。原稿が出来ていませんが、10月19日に製作する計画です。

 

 雨が落ちて来ましたがわらを片付けて、屑を燃やしました。5時半で真っ暗でした。

 

 キノコ草とセンブリを間違えていました。キノコ草はあってもキノコはありません。

 

穴山3の明神もち、穴山2のコシヒカリも15.5%以下でした。

 読書マラソンreading 42books marathon 現在22冊目「死の枝」に挑戦中!

朝の一口コラム:老人の高齢化 元気だった老人も年を取り、腰が、足が痛いとほのぼの昼食会に出て来れません。明治は遠くなり、大正も数名となりました。昔話をする、出来る人が居なくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする