日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

上伊那はひとつ 駒ケ岳を見る!撮る!描く!プロジェクト

2021年06月30日 18時50分54秒 | 練習
わらにおが山の緑をバックに・・・
①昨日蓮池の草を取って貰いました。
②ヒガシの田んぼの土手も直して貰いました。
少し分けつが始まった苗が風になびき、1枚パチリです。

中期の除草剤を撒いてみました。土曜日頃に様子を見ながら、除草機を考えます。

柳の下にまだドジョウは居ました。小1時間ほどで1回分のアミタケ、コムソウが採れました。今年の目標は、土用マツタケを採ることです。

読書マラソンreading 42books marathon 現在10冊目「漂砂ののうたう」に挑戦中!
爺さんのひとり言:⑥町に下らない。卵が無くても、ナスが無くても我慢、下ればお金を使います。
入院がタコに見えたり、トカゲを連想されます。自分が生き残るため、足をくったり、しっぽを切ったりします。人間は切られても、切る側になってはいけません。巨悪は眠る。小悪は捕まる。#ふざけんな!#
fuzakenna#
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする