日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

大祥忌

2022年10月09日 22時05分58秒 | 練習
夫、子供、孫、ひ孫そして妹弟が集まって、三回忌が行われました。「いただかず」に焼香と書かれていました。

雨ごい地蔵 通常は、1年中手前のグレーチングの下の水路に、箱に収められた地蔵様が上を向いていました。10月5日に向うの上屋に収められて、雨ごい法要が行われたようです。
※注意:間違ってもスカートでは覗かないように!

ひ孫ではないのに、なついてスマホを一緒に見ています。どこかにDNAが通じているのでしょうか。

かりんだか、マルメロだか分かりませんが、菩提寺で拾ってきたのを玄関に飾りました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在23冊目「剣客参上」に挑戦中!
爺さんのひとり言:法話から 御臨終と云いますと、今までは死亡=御臨終と思っていました。仏様の世界では、死ではなく死の間際であって、四十九日で正式に亡くなるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする