日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

72歳の思い込み、早とちり

2022年10月24日 21時39分49秒 | 練習
今日も天気が良くと思っていたら、起きたら雨降り、合羽を着てキノコ採りに行きました。
まだコムソウがあり、びくがいっぱいになりました。これでマツタケが出てくれれば有難いですが、終わりのモードになってしまいました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在25冊目「はだれ雪上」に挑戦中!
爺さんのひとり言:思い込み&早とちり ①コロナとインフルエンザ 間違っていて指摘されました。1,700円はインフルエンザワクチンの代金で、コロナワクチンではありませんでした。②はだれ雪の上が分からず、店員にお願いしましたら、私が見ていた棚にありました。③雨が降らないと思い込み、刈った稲をそのままに、明日には片付けたいと思います。④左側から来る車が、目に入らないことが2度ありました。⑤アクセルとブレーキ 空ぶかしがあり、スムーズに出来なくなりつつあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする