日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

裾まくり隊出動

2025年01月24日 22時18分54秒 | 練習
ほだ木を採り終わりましたので、今日から薪材の玉切りを始めました。

玉切りをしてから、軽トラで土場まで運び、薪割り機で割って積みます。

榾木は150本ほど出来ましたので、シイタケ駒打ちを行います。
コメリの七掛けぐらいでと考えています。

寒晴れ 雪も降らず乾燥していますので、開花が遅れています。

ホウレンソウと小松菜が芽を出し始めました。来週あたりに蒔く予定です。

奥座敷が少し雨漏りが、ストーブの煤が雨漏りの原因と云われます。こんなに簡単にカワラが外せるならば・・・・

#読書マラソンreading 42books marathon 現在18冊目「獣たちは故郷をめざす」に挑戦中!
爺さんのひとり言:長野駅前の通り魔事件、やるせない事件です。あれだけはっきりした画像が公開されたにも関わらず、犯人が捕まりません。
玄関灯を何時に消しますか。私は9時と決めていますが、もう少し早く消すか、キャッチ電灯に替えるか悩んでいます。小路灯もタイマーで点けようかと考えています。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福寿草 | トップ | 寒晴れ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事