日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

異次元

2022年02月17日 21時02分26秒 | 練習
人間が関与しない世界、夜の世界が日々、否夜な夜な営まれています。鹿が枯草を掘り返し、何を食べたのでしょうか。

雪の造形 もう少しで落ちるようでまだ頑張っていました。

コロナで福寿草祭りも中止、見に来てとも云えず、じっと我慢の年です。
3年中止になると、再開には今以上のエネルギーが必要です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在26冊目「雪のチングルマ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:悪口と陰口 悪口を云われても、陰口は云われないように心掛けなければいけません。近頃、匿名での誹謗中傷があるようですが、批判や反対は、筋道を立てて声を出して云うべきです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地の利と地縛霊

2022年02月16日 19時36分22秒 | 練習
店構え、内装、レイアウト、接客、メニュー、味どれをとっても以前と変わりはありません。貧乏人はお得感が一番、お得感から口コミで広がるような気がします。
めがね橋付近の店は、開店前から行列が出来ていました。パックを持って一度行きたいと思います。

綺麗な雪化粧 3㎝ほどの積雪

安納芋の芽出し 踏み込み温床は12度 グリーンファームで200円でしたので、最低10本出来れば100本が取れればと、皮算用です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在26冊目「雪のチングルマ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:迷惑と厄介 迷惑を掛けたくないと云う老人が居ます。迷惑は他人に掛けるもの、厄介は子供に掛けるもの、親族間、隣組間、友達燗これらは全て厄介です。厄介は相互扶助、掛け合うべきのものです。
地域社会、コミュニティーは厄介の掛け合い、厄介を掛け合う中にならなければいけませんし、それまでの付き合いがあって成立します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨交じり薪配達

2022年02月15日 22時15分57秒 | 練習
少し春を感じる雨の中、薪配りを行いました。明日も1回35目盛り積んで配りたいと思います。

直売所で買ってきたサツマイモを植え付け、芽出しのチャレンジです。取らぬ狸ではありませんが、①芽出し、②挿し芽と倍々計画です。198円から何本取れるのでしょうか。

ハウス内の片付けと均平 一昨年亡くなった片柳義春さんを思い出します。苗プールを造るのに、水平器とトンボで枠を作っていたのを思い出します。踏み込み温床と苗プールが上手くいきますように

読書マラソンreading 42books marathon 現在26冊目「雪のチングルマ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:戦争、争いそして近所のもめごと 善と悪、正義と不正義、正と誤、寛容と意地悪と捉えがちです。三分の理ではありませんが、相手の側に立って考えることが大切であり、必要ではありませんか。
年のせいか、近頃取説が読めない、話せばわかると云ってもその根気がない、意欲が減退しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域発元気づくり支援金事業ヒアリング

2022年02月14日 20時29分13秒 | 練習
コロナ禍で、リモートによるヒヤリングが行われました。云いたいことも云えず、あたふたとしたヒアリングでした。
基本は、何をやりたいではなく、何かをしないと地域の農業は衰退し、地域コミュニティが崩壊してしまいます。そんな状況で、「土手の草刈り隊」はひとつのパーツでしかありません。
キャベツとレタスを蒔きました。徐々に温度が出て来ました。

午後は1台薪配り、明日も時間を見つけて一回りです。

かんたん酢で、作ってみました。これにアジフライです。

読書マラソンreading 42books marathon 現在26冊目「雪のチングルマ」に挑戦中!

1.訪日外国人3000万人、関係人口増を掲げた田舎都市交流も、2年前に中国武漢で発生した新型コロナウイルスの感性拡大で、空しく水疱と期してしまいました。県下にまん延防止等重点措置が適応され、上伊那郡下でもまだ第6波が猛威を振るっています。コロナ禍で地域経済を始め、諸行事等も中止、自粛に追いやられ、全てが疲弊、停滞しています。ピークアウトの予想もあり、こんな時期だからこそ、地域の経済、農林業をいち早く再生し、委縮した気持ちを打破し、復活の兆しを目指します。
2.終戦から75年、経済成長期から60年が経過し、農業は特に稲作は大きく様変わりしました。農機具、農業資材の価格が高騰し、米価は1万数千円と低迷し、特にコロナ禍で外食需要が減り、加えて食生活が変わってお米を食べなくなって来ました。このような状況下で、農業離れが急激に進み、耕作の一部を、全てを委託する農家が増えて来ました。農業に魅力を感じない若者の農業離れは、地域社会の崩壊が危惧されます。
3.中山間地域において、稲作の作業で一番大変なのは、水管理と土手の草刈りです。農地の集約化が進めば進むほど、水路管理の負担は増え、山間地の土手は急傾斜地で且つ広く、高齢者にとっては年最低4回の草刈りは重労働です。又地域は極端に高齢化が進み、空き家、荒廃農地が蚕食状態で今後の維持管理が心配されます。
4.このような状況を少しでも打破、改善するため、都会人の、企業の力を借りて「田んぼ里親制度」に取り組みます。地域ではお助け隊を強く要望し、首都圏住民、企業では社会貢献と田舎暮らしを求めています。この2者をマッチングして要望に応えながら、地域に活力を引き戻し、地域の活性化を図ります。

爺さんのひとり言:前回は26㎝、今回14㎝で計40㎝ 強くなった陽射しですぐに解けました。春になれば融ける雪に四苦八苦、ヤキモキです。
明けない夜はありませんし、春にならない冬はありません。コロナも感染者、死者も増えていますが、収束して日常に早く戻りたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵堂例祭

2022年02月13日 19時46分26秒 | 練習
金毘羅様と秋葉様を祀る例祭、本来なら幟を揚げてお祝いするところ、コロナで2礼2拍1礼、そしてお神酒を頂いて終了です。日本で一番短いお祭りになってしまいました。
右が秋葉様、左が金毘羅様の社です。

組長そして伍長が集まって、記念写真を撮りました。

小路に孫が作った「スノーキャンドル」が並んでいました。

南天を飾って意外と綺麗、アイスキャンドルも温暖化で出来なくなりました。

ひな壇の前で、ひとりは期末試験準備で欠席、徐々に寂しくなります。これも成長と思えば・・・・

読書マラソンreading 42books marathon 現在26冊目「雪のチングルマ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:植村直己物語、駅ステーション 映画2題 昭和40、50年代が懐かしく思い出されます。昔には戻れませんが、ぶらっと旅に出たいものです。
※神様はお賽銭をあげても、いくら拝んでも云うことは聞いてくれません。然し集まり語り飲んで、繋がっていきます。それが暮らしで地域社会ではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボカシづくり&踏み込み温床

2022年02月12日 18時49分18秒 | 練習
米ぬかを2袋貰ってきて、ボカシを作ります。先ずは種菌を入れて、ジョロで水を掛けながら混ぜ合わせます。
※ジョロ口は、上向きか下向きか悩みます。

混ぜ終わったら、包んで押しをします。

左にレタス、右に玉ねぎを蒔きました。
サツマイモを買いに行ったら、凍みっぽくて諦めました。サツマイモの芽出しに挑戦です。

熱が出始め、わらの下は18度ぐらいあります。

ビニールを掛けて完成、さて上手くいくでしょうか。

夕日に雪がキラキラと輝いていました。寒いと云っても陽射しは強く、道路の雪も大方融けました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在26冊目「雪のチングルマ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:仲間 考え方、価値観が共有出来る人々 然し社会はこればかりではありません。地域社会ではいろいろな考え方の方が居ますので、悩ましいところです。
灯油が下がるどころか、今108円です。あの5円は何処へ行ったのでしょうか。ガソリン税を下げる方が、経済効果あり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

是がまあついの栖か雪5尺 26㎝

2022年02月11日 17時33分14秒 | 練習
10年近く前に中旬に雪が降って、ハウスを壊したことがありました。その時は重かったですが、今朝は意外と軽く助かりました。もう1回ほど降ってくれると、夏の水を心配しなくても良いのですが、そううまくはいきません。

降雪量は26㎝ 少し雲がありましたが、晴れましたので撮って見ました。話しているうちに、可燃物収集車は行ってしまいました。

孫たちはかまくらと雪だるまづくりです。

46年前の雛飾り 初孫に贈る風習も、そんな余裕もなくなりました。これで我慢して貰っています。

読書マラソンreading 42books marathon 現在26冊目「雪のチングルマ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:新聞の記事から 農業は食料の生産が基本ですが、地域の人々のつながりを深め、共助の精神を醸成し共同体を維持存続させます。農業の原点が失われつつあります。

令和4年度田んぼオーナーについて
如月の候 厳しい寒さの中にも、陽射しの濃さや色に春の気配が感じられる時期となりました。皆さん如何お過ごしでしょうか。
皆様方の力をお借りして、休耕田が、荒廃農地が少しでも再生され、地域が元気になればと願って田んぼオーナーが始まり10数年が経ちました。2022テーマ「鶏ふんを使って美味しい米を」で、頑張る所存ですので、皆さんのご支援を頂き、オーナー事業を推進して参りたいと考えております。
まだコロナの先行きが定まりませんので、出られる方での説明会等と考えています。作付け等の関係がありますので、参加の意思有無等を3月5日(土)までにお願いします。募集要項等を希望される方は、申し出頂ければ詳細をお送りします。田舎からのお裾分け:沢底産コシヒカリ20㎏7,000円(郵送料別)
※募集口数 20口 参加料:25,000円 耕作圃場:神主谷・平治良田・大洞・穴山2、3・藪田・ヒガシ・若宮平 保証米:籾:30kg*4袋 120kg

もみ蒔き(培土入れ)&オーナー説明会
日 時:令和4年4月2日(土)午前8時~
会 場:沢底入村ふれあいセンター・薮田グリーンファーム
協 議:自己紹介、趣旨説明、事業概要、年間作業計画等
令和4年2月14日
NPO法人信州田舎暮らし研究所(代表有賀茂人)
Tel&Fax 0266-41-0686  Cell:090-9158-4991
http://blog.goo.ne.jp/aruga1505 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp
追伸:コロナ禍の2年で、すっかりものの考え方や行動が変わってしまい、自粛・縮小の名のもとで大事なものも切り捨てられています。(酔)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一転大雪

2022年02月10日 20時21分59秒 | 練習
朝方からの雪が、夕方には15㎝ほど積り、城前線の桜並木が綺麗に雪化粧しました。

沢底は町に比べると一段多いです。

午前中はほのぼのランチ、どういう訳か、寒天が固まらずフルーチェ状態でした。

左手前が寒天ゼリーが入る場所です。
先週あたりからコロナの関係で試食が出来ず、パックに入れて持ち帰り、取っている弁当と一緒に食べました。
午後は保険請求の書類をお願いに諏訪の病院に、慌てて帰ってきて3回目のワクチン接種でした。
※接種待ちの話、「おじいさんは青いソファーに座って」と云われ、がっくりでしたがそれも事実、若いと思っていても71歳は明らかに爺さん婆さんです。

読書マラソンreading 42books marathon 現在26冊目「雪のチングルマ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:スマホ料金 無駄な料金を払っては居ませんか。全人口の9割近くが携帯等を持ち、毎月1万円近いお金を払っています。行政が公平な立場で、専門的な指導で、設定をしてもらいたいものです。月500円でも、年で6,000円、家族ならば1万円になります。余りにも使用料が高いです。業者への指導は、国以外に出来ませんが、賢い使い方を教える教室は開ける筈です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山整備ボランティア裾まくり隊

2022年02月09日 22時28分07秒 | 練習
神道洞でアカマツとナラを伐採、2台の運搬機を使って、尾根沿いで横手線へ、くぼを下って道路へ搬出しています。

車高が低いので、太い材を乗せやすく坂道も安定しています。

地蔵堂の土手の福寿草 シバを退治すれば日当たりも良く、スポットになりそうです。
今日までは天候に恵まれましたが、明日以降雪が心配されます。

読書マラソンreading 42books marathon 現在26冊目「雪のチングルマ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:敗戦で日本人が失ったものは何でしょうか。戦後76年で失った、忘れてしまったものは何でしょうか。またコロナを理由にしたくはありません。

令和4年度田んぼオーナーについて
如月の候 厳しい寒さの中にも、陽射しの濃さや色に春の気配が感じられる時期となりました。皆さん如何お過ごしでしょうか。
皆様方の力をお借りして、休耕田が、荒廃農地が少しでも再生され、地域が元気になればと願って田んぼオーナーが始まり10数年が経ちました。2022テーマ「鶏ふんを使って美味しい米を」で、頑張る所存ですので、皆さんのご支援を頂き、オーナー事業を推進して参りたいと考えております。
まだコロナの先行きが定まりませんので、出られる方での説明会等と考えています。作付け等の関係がありますので、参加の意思有無等を3月5日(土)までにお願いします。募集要項等を希望される方は、申し出頂ければ詳細をお送りします。田舎からのお裾分け:沢底産コシヒカリ20㎏7,000円(郵送料別)
※募集口数 20口 参加料:25,000円 耕作圃場:神主谷・平治良田・大洞・穴山2、3・藪田・ヒガシ・若宮平 保証米:籾:30kg*4袋 120kg

もみ蒔き(培土入れ)&オーナー説明会
日 時:令和4年4月2日(土)午前8時~
会 場:沢底入村ふれあいセンター・薮田グリーンファーム
協 議:自己紹介、趣旨説明、事業概要、年間作業計画等
令和4年2月14日
NPO法人信州田舎暮らし研究所(代表有賀茂人)
Tel&Fax 0266-41-0686  Cell:090-9158-4991
http://blog.goo.ne.jp/aruga1505 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp
追伸:コロナ禍の2年で、すっかりものの考え方や行動が変わってしまい、自粛・縮小の名のもとで大事なものも切り捨てられています。(酔)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボカシづくり

2022年02月08日 20時45分05秒 | 練習
試しに野菜用のボカシづくりにチャレンジです。
蔵の裏の畑には、畝を深く掘って枯草等入れてあります。それにボカシを撒けば鬼に金棒です。

精米日和 風もなく穏やかな午後、精米機を掃除して10㎏程精米しました。もみ摺りを3回かければ玄米になります。

あと残り半袋、明日以降精米します。

国分寺赤米 脱粒対策をすれば、収穫量が上がります。良い苗を10枚

読書マラソンreading 42books marathon 現在25冊目「望郷」に挑戦中!
爺さんのひとり言:うんこの比重 この頃年のせいか、うんこが軽くプカプカと浮いています。水より重くてもと思いますが・・・水洗になってから、穴を拭きません。洗浄が無いトイレではうんこが出ませんし、我慢して帰ります。

各 位                                            令和4年2月15日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
3月ほのぼの昼食会について(お知らせ)
バレンタインディの候 思い返すと辰野で行ったNHKのど自慢から、早いもので2年が過ぎようとしています。この2年間のコロナ禍生活で、生活スタイルやものの考え方がガラッと変わりました。過去には拘りませんが、相互扶助、助け合いの気持ちは失いたくありません。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 俺んち化構想とは、何時でも誰かが居て、ストーブが暖かくお茶が飲めて、気軽に寄って話しが出来る居場所づくりです。その一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”です。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。お誘い合わせの上、多くの皆さんの申込みをお待ちしています。
 おひな祭りに合わせてちらし寿司と、具沢山水餃子を計画しました。人口減少を受け入れ、人口減社会の中で、子供たちが住みやすい環境を状況を作り出すのは、私たちの責務です。コロナ禍ですので、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、アルコール消毒そして検温を徹底し、感染には最善の注意をはらいます。
※2人目が生まれたら100万円給付

1.日時 3月6日(土)午前9時から午後3時まで
2.会場 入村ふれあいセンター
3.内容 ちらし寿司&水餃子
4.会費 無料 ただし、自慢の漬物等を少々持参する。
5.定員 20名
6.申込み 準備の都合がありますので、出席の有無は3月2日(水)までに事務局へ連絡する。

R4.1.5 繭玉づくり&お汁粉
事務局 ☎&fax:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:fukujuso@po.lcv.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする