雨の日も風の日も ららる~♪

気ままな毎日を綴ります。

2月ふれあい食事会

2025-02-16 | 料理

緑茶ご飯 カレイのアルミホイル焼き 粕汁 椿餅 ほうれん草の胡麻和え
アトラクションは子どもたちの演奏でした。幼稚園から小5まで13人。
ハンドベルにドラム。ピアニカ。
8歳の女の子のヴァイオリン「情熱大陸」がとてもお上手でした♪
お父さんお母さんもカメラ片手に応援に来ていました。
お休みの日に来てくれてありがとう~大きな拍手が鳴り止みませんでした。
スタッフはバラバラに座わり、みなさんの輪の中に入っておしゃべり。
毎回楽しみに来てくださるようです。おいしかったの声が嬉しいですね。



まっいいか

2025-02-10 | 料理

昨日は、何も予定が無かったので、
シナモンロールを作った♪
ドライイーストも強力粉もある。
こねこね~発酵~ガス抜き~また発酵。
オーブンで200度20分。
シナモンの香りが部屋中に漂う。
あら? 膨らんでないね。
ドライイーストが古かったかな?
粉砂糖が行方不明だ…。
干しぶどうを入れるの忘れた...。
おいしかったから まっいいか。


お菓子教室

2025-01-29 | 料理

下の息子が幼稚園の頃、ご近所のSさんのお菓子教室に通っていました。
「バニラな毎日」で思い出しました。30年以上も前のことです。
2か月に一度、4人で一組。息子の幼稚園のお仲間と。
幼稚園に送って行き、お迎えまでの時間、パンとケーキを教えてもらいました。
先生のお宅の小さな台所。みんな全くの初心者。
パンもケーキもお店で買うものだと思っていた。
先生の指導で、季節に合ったパンやお菓子が焼きあがる。魔法みたいに。
作る側から洗って片づけて行く。手際のよさ。これ教わりました。
息子たちも今日は何作ったの~と、朝から楽しみにしていました。

作った後の試食がまた楽しみ。パンと紅茶の香りに包まれておしゃべり。
先生の手作りのスープと焼きたてパン。お腹もいっぱい。
そのうちお迎えの時間がやって来る。
お姉さんのような優しい先生。幸せ。癒しの時間だった。
パンこね器は屋根裏で眠ってます。







楽ちん

2025-01-25 | 料理

今夜はおでん。
昨日のおでんでぇ~す。
ふふふ楽ちん。
二日目は味がしみて美味しい。
なあ~んてね♪

11月の食事会

2024-11-16 | 料理

11月の献立
「えびと野菜のかき揚げ」・「冬瓜のかにあんかけ」・「豚汁」・「金時蒸し羊羹」
今日は、地元の混声合唱団が秋の歌を歌ってくれました。
冬瓜も蒸し羊羹も好評でした。かき揚げ担当。120個揚げましたよ~。
9時スタート11時半。ぎりぎりまで時間いっぱいかかりました。
羊羹に庭のツバキの葉。かき揚げに南天。小さな菊の花。
Tさんのちょっとした心遣い。素敵です。
ごちそうさまでした~美味しかったよ~みなさんのにこにこ笑顔が嬉しい。
今年はこれでお終い。次は1月です。
お疲れさまでした。