asayanのブログ

趣味を中心に、感じたことを書いていこうと思います。

お知らせ

近ごろ、更新を怠っています。コメントへの返事が遅くなります。どうぞ、ご了承ください。

碁盤と碁石 3

2010-06-03 21:48:37 | 囲碁
碁石は那智黒石とハマグリです。
盤と碁笥は再利用です。

茶色の盤は、荷物用の茶色の袋を開いて、線を引きました。
水色の盤は、4枚の紙を張り合わせて、線を引きました。
ダンボール紙の上に糊付けしましたが、凸凹してふくらみのある石では傾くところもあります。
平たい碁石がこの手作り碁盤には最適です。
軽くて持ち運びに便利なので、自分専用にして活用しています。

碁笥はお菓子の入っていたアルミの箱に、グレーの塗料を塗りました。
内壁には黒い紙を貼りました。
内の底には贈答用の布を敷きクッションにしました。
ふたの内にも布を敷きました。

手作りのもので質素で粗末ですが、愛着があります。
遊び心で、作ってみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碁盤と碁石 2

2010-06-03 20:29:58 | 囲碁
三寸盤の足をはずして、テーブル上で使用しています。
椅子に座って打つとちょうどいい高さになるので、便利です。

一寸盤は祖父が手作りで製作したものです。
汚れで線が見えずらくなったので、グレーのサンドペーパーで削りました。
線を引こうとして、油性のペンで書きましたが、うまく引けませんでした。
やはり漆で書かないといけないのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碁盤と碁石 1

2010-06-03 03:10:11 | 囲碁
祖父の遺品としていただいた碁盤と碁石です。
この碁盤で祖父とよく打っていました。
『ヒカルの碁』が放送されてから碁を再開した時、かなり汚れていたのできれいに目を引きなおしました。
材質は桂材だと思います。
碁石と碁笥は桐箱に入っていた他の盤とセットのものです。
碁仲間と打つ時や、NHK杯のテレビ観戦をする時に、使用しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする