asayanのブログ

趣味を中心に、感じたことを書いていこうと思います。

お知らせ

近ごろ、更新を怠っています。コメントへの返事が遅くなります。どうぞ、ご了承ください。

祖父との棋譜 2

2010-06-05 22:08:10 | 囲碁
祖父との棋譜 1 の2日後に対局した日の棋譜です。
2局打っていました。

午後3時ごろから5時半頃までです。途中で祖父のお客様がおいでになって、30分程度中断しています。


(;GM[1]FF[4]AP[qGo:1.5.4]ST[1]
SZ[19]HA[4]KM[0.5]PW[sohu]PB[watashi]RE[B+R]
AB[dd][dp][pd][pp]
;W[ff];B[fd];W[df];B[hd];W[jc];B[mc];W[ec];B[ed];W[gc];B[hc]
;W[dc];B[fc];W[cd];B[cc];W[cb];B[bc];W[bd];B[eb];W[db];B[ce]
;W[be];B[cf];W[je];B[bf];W[bb];B[fb];W[de];B[dg];W[eg];B[dh]
;W[eh];B[di];W[ei];B[dj];W[oc];B[od];W[nc];B[nd];W[mb];B[lc]
;W[lb];B[kd];W[jd];B[hf];W[ge];B[fe];W[gd];B[he];W[gf];B[ef]
;W[gb];B[hb];W[ga];B[ee];W[ig];B[hg];W[ii];B[gg];W[fg];B[gi]
;W[ej];B[gk];W[ek];B[hi];W[dk];B[ck];W[cl];B[bl];W[bk];B[cj]
;W[bm];B[dl];W[al];B[cm];W[dm];B[bl];W[gh];B[hh];W[cl];B[ac]
;W[cn];B[ae];W[fp];B[fo];W[eo];B[ep];W[fq];B[er];W[cq];B[co]
;W[do];B[eq];W[fr];B[bq];W[cp];B[cr];W[bp];B[aq];W[bs];B[bo]
;W[ao];B[br];W[ds];B[es];W[fs];B[dr];W[np];B[kp];W[ip];B[kn]
;W[jo];B[ko];W[hj];B[ih];W[ji];B[jh];W[ki];B[lg];W[gj];B[nn]
;W[on];B[nm];W[oo];B[qn];W[qm];B[qo];W[pm];B[nj];W[pj];B[qq]
;W[qb];B[pb];W[pc];B[qc];W[ob];B[rb];W[pa];B[qe];W[rc];B[qd]
;W[sb];B[ok];W[qi];B[pk];W[qk];B[om];W[pn];B[ph];W[qg];B[qh]
;W[rh];B[ri];W[rf];B[pi];W[qj];B[pg];W[rd];B[re];W[se];B[qf]
;W[rg];B[im];W[jm];B[jn];W[in];B[iq];W[hq];B[jp];W[io];B[hn]
;W[hp];B[jl];W[hm];B[il];W[hl];B[ik];W[ij];B[hk];W[fk];B[gn]
;W[fn];B[go];W[fm];B[gm];W[jq];B[ir];W[jr];B[kr];W[hr];B[nr]
;W[mr];B[kq];W[is];B[nq];W[mq];B[op];W[no];B[mp];W[mo];B[lp]
;W[ll];B[lm])




続いて2局目は午後5時半ごろから6時50分頃までです。


(;GM[1]FF[4]AP[qGo:1.5.4]ST[1]
SZ[19]HA[4]KM[0.5]PW[sohu]WR[1d]PB[watashi]RE[B+R]
AB[dd][dp][pd][pp]PL[W]
;W[fd];B[df];W[jc];B[nc];W[cn];B[cj];W[fp];B[eo];W[ck];B[dj]
;W[dk];B[ek];W[el];B[ej];W[cq];B[dq];W[cp];B[co];W[bo];B[do]
;W[cm];B[fo];W[gp];B[go];W[fl];B[hp];W[hq];B[iq];W[ip];B[ho]
;W[jq];B[ir];W[hr];B[io];W[jp];B[gq];W[gr];B[fq];W[fr];B[eq]
;W[er];B[cr];W[dr];B[kn];W[nq];B[np];W[oq];B[op];W[pq];B[qq]
;W[qp];B[qr];W[mp];B[qo];W[pf];B[rp];W[pr];B[pi];W[mo];B[ni]
;W[nf];B[lc];W[pl];B[nl];W[oj];B[oi];W[pj];B[nj];W[qm];B[qk]
;W[qj];B[qi];W[rj];B[ri];W[nm];B[om];W[ol];B[on];W[nk];B[ml]
;W[mk];B[li];W[lk];B[ll];W[mm];B[lm];W[no];B[kk];W[kj];B[lj]
;W[kl];B[jk];W[jl];B[il];W[ik];B[jj];W[im];B[hl];W[jm];B[hm]
;W[jn];B[jo];W[ln];B[ij];W[lf];B[kf];W[kg];B[kh];W[ke];B[jf]
;W[jg];B[je];W[kd];B[hf];W[ig];B[ge];W[hd];B[gd];W[gc];B[hc]
;W[fc];B[id];W[hb];B[le];W[ld];B[me];W[md];B[ne];W[nd];B[oe]
;W[od];B[pe];W[of];B[oc];W[pc];B[qc];W[pb];B[qb];W[lg];B[mc]
;W[ic];B[gh];W[ff];B[gf];W[re];B[rg];W[qg];B[rf];W[rd];B[rc]
;W[hi];B[gi];W[hj];B[hk];W[gj];B[fk];W[fi];B[fg];W[eg];B[ef]
;W[fe];B[eh];W[ce];B[cf];W[bh];B[ch];W[bf];B[cd];W[be];B[bd]
;W[bi];B[bg];W[ag];B[cg];W[bj];B[kp];W[kq];B[eb];W[rn];B[qn]
;W[oo];B[pn];W[rr];B[rs];W[sq];B[ro];W[sm];B[po];W[so];B[sp]
;W[ss];B[qs])


棋譜には、青と赤の丸い輪が13ヶ所あります。
「いつ打ったか忘れた」と注釈が記してあります。
小さく大体の番号は打っていますが、正確ではありません。
手順に曖昧な部分が多いです。
「忘れた箇所が多いのは、これが2局目だったためか?
 かなり忘れている。おかしな手を打ちすぎた」と書いてあります。

この4子局も勝ったので、次は1子減って3子局になっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖父との棋譜 1

2010-06-05 19:01:45 | 囲碁
祖父との対局記録を調べてみました。
先日、棋譜は3枚しかないと書きましたが、
実際には6枚残っていました。
200手近くまで書いたのも出てきました。

初めて棋譜に残した4子局は19手までです。
sgfファイルで投稿してみます。


(;GM[1]FF[4]AP[qGo:1.5.4]ST[1]
SZ[19]HA[4]KM[0.5]PW[sohu]WR[1d]PB[watashi]RE[B+9]
AB[dd][dp][pd][pp]PL[W]
;W[jc];B[df];W[dm];B[dk];W[dh];B[fk];W[fh];B[ff];W[fd];B[hk]
;W[gg];B[fe];W[hd];B[hf];W[ih];B[jf];W[fm];B[fo];W[hm])


棋力が低いのでこの程度しか書けなかったんですね。

追記
碁盤の画像を編集できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Linux(リナックス)のメモ書き

2010-06-05 18:33:41 | Linux(リナックス)
2009年の1月初めにWindows 7 β 版がマイクロソフト社からisoイメージファイルが公開されるというので、7βの勉強のため、メモ書きのノートを作成しました。
それをきっかけに、Linuxの様々なディストリビューションをインストールして成功したこと、失敗して苦労したことなどをメモしていました。

この頃は熱心に取り組んでいたようです。
2010年になってからLinuxの勉強から遠ざかっていました。
5月29日にようやくUbuntu10.04 を試しました。

Ubuntu は、Distrowatch.com を見ると、早くも10.10 Alpha 1 が公開されています。
どんどん開発が進んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Linux(リナックス)の便利な面

2010-06-05 05:40:00 | Linux(リナックス)
Linuxを使用していて、便利だと思った点は、ディスクトップの数を複数増やせることです。
初期設定で、2~6面あります。4面採用のディストリビューションを多く見かけます。
作業を複数行いたい時に便利です。

たとえば、pandanetで囲碁の対局を同時に観戦したい場合、4面にそれぞれ起動しておけば、簡単に整理して見ることができます。プロの対局が2局とアマチュア高段者同士の対局が2局などを容易に切り替えて観戦できます。

LinuxはWindows用のウィルスには感染しません。
昨年知り合いが
「USBメモリーを起動してファイルを見たいのに、強制的にフォーマットを要求する。大事なファイルがあるのにどうしたらいいのか?」
と相談を受けました。
試しにubuntuのパソコンにUSBメモリーを挿しましたら、無事ファイルを開いて確認することができました。
USBメモリーの中にはウィルスの実行ファイル(.exe)が存在していました。
それを削除したら、Windowsパソコンで再びUSBメモリーが使用可能になりました。

Windows用のウィルスには感染しませんが、Linux用のウィルスやスパイウェアにかかる危険があるので注意が必要でしょう。
Linuxの使用は全て自己責任が伴います。覚悟して使用しないと痛い目に合います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする