asayanのブログ

趣味を中心に、感じたことを書いていこうと思います。

お知らせ

近ごろ、更新を怠っています。コメントへの返事が遅くなります。どうぞ、ご了承ください。

ミュージカル

2010-06-27 15:49:54 | 日記
『ふるさと~桜の花の下で~』と題したミュージカルを見てきました。

戦時中の沖縄を舞台にした『命の尊さ』がテーマのミュージカルでした。
幾筋もの熱い思いが何度もほほを流れました。
心洗われる感動をありがとうございました!

それにしても皆さん、よく歌い、よく踊り、よく動くものだと感心しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秀策先生 対 雄蔵氏 9

2010-06-27 07:33:36 | 囲碁
嘉永元年(1848)7月18日 51手打掛
          9月18日 終局

先番 桑原秀策 6段
   太田雄蔵 6段



(;CA[shift_jis]ST[1]GM[1]C[1848年(嘉永元年)7月18日

7月18日 51手打掛
9月18日 終局]
AP[qGo:1.5.4]SZ[19]FF[4]DT[1848-07-18 09-18]PB[桑原秀策]BR[6d]PW[太田雄蔵]WR[6d]
KM[0]HA[0]RE[B+R]MULTIGOGM[1]
;B[cp];W[cd];B[pq];W[qo];B[qk];W[qq];B[qr];W[pp];B[oq];W[rq];B[lq];W[qi];B[no];W[pd]
;B[nc];W[oc];B[nd];W[pf];B[jc];W[fc];B[fq];W[cj];B[cl];W[ej];B[el];W[fo];B[ep];W[lc]
;B[ld];W[nb];B[mb];W[ob];B[hm];W[kd];B[kc];W[lb];B[gc];W[fd];B[gd];W[ge];B[mc];W[ma]
;B[kb];W[la];B[ke];W[he];B[fb];W[eb];B[gb];W[jn];B[io];W[kp];B[pn];W[kq];B[qn];W[rr]
;B[iq];W[mn];B[if];W[lp];B[op];W[bk];B[fh];W[fk];B[di];W[dj];B[fe];W[gg];B[dd];W[ee]
;B[de];W[dc];B[ed];W[ec];B[ef];W[ff];B[cc];W[cb];B[bc];W[bd];B[ea];W[ee];B[bb];W[fe]
;B[ce];W[cg];B[be];W[df];B[cf];W[dg];B[gl];W[bm];B[cn];W[hd];B[jd];W[hc];B[bg];W[bh]
;B[hb];W[fa];B[ka];W[ag];B[ad];W[na];B[nf];W[ir];B[hr];W[jq];B[ip];W[mq];B[ro];W[pr]
;B[or];W[ps];B[mo];W[lo];B[qh];W[qj];B[pg];W[qf];B[rh];W[pk];B[ql];W[rk];B[og];W[oj]
;B[rl];W[nn];B[km];W[il];B[lj];W[ll];B[se];W[sd];B[ni];W[bo];B[bn];W[bp];B[ao];W[bq]
;B[co];W[cr];B[ar];W[gr];B[jr];W[er];B[fr];W[eq];B[cq];W[br];B[es];W[ds];B[dq];W[dr]
;B[bs];W[hq];B[is];W[fp];B[gq])

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vine Linux 3.2

2010-06-26 08:29:56 | Linux(リナックス)
東芝DynaBook Satellite 1800 には、普段 Windows 2000 を使用しています。
Celeron800MHz メモリー256MBのマシンです。

Vine Linux 3.2 を入れていたハードディスクと交換して起動してみました。
Windows 2000と同じように快適に使えます。

Vine 3.2 のメモを振り返りますと、
Javaをインストール、文字化け解消、VLGothic IPAfont Openssl scim-anthy adobe flash player を入れる手順や失敗などが書かれています。
Vine 3.2 はワークスペースがデフォルトで6つあります。

Mozilla に flash playerを入れると、flashplayer使用のホームページでクラッシュして落ちる注意が指摘してあります。

Vine Linux は現在バージョンが Vine Linux 5 にアップされています。
5の最新を使いたいのですが、重すぎて実用に耐えません。それで数世代前のバージョンを入れて使用しています。

Vine Linux 3.2 から書きました。

編集
初めに投稿していた画像のアイコンがずれていたので、画像を交換しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の独り言

2010-06-25 18:16:12 | 日記
花と私

純白の胡蝶蘭を眺めていた。
5枚の花びら。中央に小さな突起。
突起の下に黄色と紫の混じった花弁。
じっと見ていると、人の顔に見える。
不思議な感覚に浸っていく。
花弁から人の息が感じられる。
眺めている私の鼓動が伝わっているのかもしれない。
胡蝶蘭からエネルギーをもらった。

クジャクサボテンの真っ赤な羽根は、目に染み込んでくる。
大きく広げた羽根は、凛々しく逞しい。
高らかな自己主張をしている。
羽根の寿命は一日ぐらい。
精一杯、羽根を広げてもらいたい。

アロエは、中央から長い茎をひとつ伸ばした。
どんどん伸びて、途中で3つに分かれた。
オレンジの花は、ラッパのような形をしていた。
花を咲かせて、ラッパは散った。
どんな演奏をしたのだろう。

年年歳歳花相似たり
歳々年々人同じからず

毎年花は同じような花を咲かせるようだが、決して同じ花ではない。
年々特別な花を咲かせる。
人もやはり、毎年同じではない。
年々特別な個性を咲かせる。

半年が過ぎた。
私にはどんな花が咲くのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Linux(リナックス)の実験

2010-06-24 18:17:30 | Linux(リナックス)
Peppermint OS One-06172010

DistroWatch.com を見ていたら、Peppermint の名前に目が止まりました。夏らしいネーミングです。
説明文には、Ubuntuベースで軽いと書かれていました。
興味が湧いてきたので、ISOファイルをダウンロードしCD-RWに焼いてみました。

Mandriva Linux(マンドリーバ・リナックス)のマシンでライブCDの実験です。
CD-RWでも比較的軽い動作だと感じました。

ネットは日本語で表示されます。
一部に文字化けがありました。
~ が □ になっていました。
対応する日本語フォントを入れれば問題ないと思います。

KNOPPIXと同様に緊急用に持っていると、OS用のハードディスクが故障して起動しなくなった時、レスキューとして役立つかもしれません。
ただし日本語入力はその環境を整えないと使えません。

Linuxの使用は全て自己責任が伴います。
不都合が起きても、当方は責任がとれません。
ご了承下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする