沖縄本部町 伊江島・水納島・瀬底島のダイビング情報。

本部町の人気生物を紹介します!サンゴ礁でのシュノーケル&体験ダイビングも好評です!!0980-47-3088

1日ピーカン!!

2008年08月17日 | Weblog
ポイントに向うまでは多少波は有りましたが、ポイントに着けば
とっても海は静か
連日好天&ナギで去年のお盆とは大違い
有り難う神様~

伊江島と水納島に潜ってきました
気温31度  水温29度  平均透明度30m

・パンダダルマハゼ     ・カサイダルマハゼ   ・カスリフサカサゴ  
・ダンゴオコゼ        ・カノコイセエビ    ・カミソリウオ   
・コウペイトウウミウシ    ・ツムブリの群れ     ・キビナゴ軍団
・ホタテツノハゼの仲間    ・ミヤケテグリ
・久々のナポレオン 1.5mくらいかな



ウコンハネガイ


ホワイトソックス         画像提供JUNさん


                 画像提供N山さん


                 画像提供N山さん




海っていいねェ~~♪

2008年08月16日 | Weblog
海っていいねェ~ 夏っていいねぇ~
今日は体験ダイビングチーム(ビーチ)、ファンダイブチームの2チームで潜ってきました。
お天気も良く、透明度も良く、気持ち良く、今日も潜ってきました。
みなさん好きな被写体をじっくり撮れたのではないでしょうか。
楽しそうに撮っている姿を見ると自分も撮りたくなってきます

ポイントはカメラ派のみなさんに人気の水納島をチョイスしました。
ここは砂地で撮りやすいんですよね

見た魚

・ヒレナガネジリンボウ  ・ヤシャハゼ  ・ヤノダテハゼ

・クビアカハゼ  ・シマイソハゼの仲間  ・ハダカハオコゼ

・ケラマハナダイ  ・カシワハナダイ  ・キンギョハナダイ

・カスミアジ  ・ササムロの群れ  ・ミナミハコフグ

・タテキン  ・ソリハシコモンエビ  ・アカシマシラヒゲエビ

・ウメイロモドキ群れ  ・クレナイニセスズメ  ・ツチホゼリ

まだ夏の沖縄デビューしてない方は今からでも遅くないですよby船長

キンセンイシモチ 口内保育!


ハナミノカサゴ お子様    画像提供 F夫さん

お盆真っ只中!

2008年08月15日 | Weblog
今年の沖縄は、お盆に旧盆がガッツリかぶりかなりの賑わいを見せています。
本部の町もいたるところでエイサー隊が頑張ってました
そして今晩、海辺の宿にもエイサー隊の皆さんが来てくれるとか
楽しみです!!

 気温31度  水温29度  平均透明度30m

・ウコンハネガイ   ・ユキミノガイ   ・カノコイセエビ
・シモフリタナバタウオ   ・ホタテツノハゼ属仲間   ・ミナミハコフグ
・ツユベラ超チビ   ・ヒオドシユビウミウシ   ・オオモンカエルアンコウ
・ホワイトソックス   ・タテジマキンチャクダイyg   ・ヒョウモンツバメガイ   ・アジアコショウダイ   ・ヒトデヤドリエビ   などなど


海辺の宿 お庭でエイサー!




動きが活発で、かなりパクパクしてました。ユキミノガイ  画像提供JUNさん




久しぶりに朝からピーカン!!

2008年08月14日 | Weblog

最近朝から雨が多かったので、ホント久々に気持ちのいいお天気朝 を迎えました!!


気温32度  水温29度  平均透明度30m

・ハタタテシノビハゼ     ・オドリハゼ      ・ヤマブキハゼ
・キンギョハナダイ大量    ・グルクンの群れ    ・ツムブリの群れ
・黄色のハダカハオコゼ    ・ミヤケテグリ     ・ハナビラウツボ
・クダヤギクモエビ      ・ムチカラマツエビ   ・インドカエルウオ 
・水面のキビナゴ軍団     ・ハマフエフキ軍団




あまりにもお天気で気持ちよかったので飛んでみました!









流れてましたぁ~~~!!

2008年08月13日 | Weblog

夏真っ只中の沖縄のはずが、今日の最高気温は29度
ギラギラの太陽のはずが、大雨の予報
いったいどうなってるのんだ常夏沖縄

 結果いい方に予報がはずれ、水納島はお天気に恵まれ気持ち良かったです
 ~~~
 まあ、流れてましたが・・・・美しかった~~~


 今日のサカナたち


  ・ハダカハオコゼ ピンク

  ・イソギンチャクモドキカクレエビ

  ・カクレクマノミ          ・ミヤケテグリ

  ・バブルコーラルシュリンプ

  ・ミゾレウミウシ          ・シライトウミウシ

  ・ウメイロモドキ赤ちゃん

  ・ハナゴイ赤ちゃん         ・アカホシサンゴガニ卵持ち

  ・ムチカラマツエビ         ・ヘビギンポ








カクレクマノミ


イソギンチャクモドキカクレエビ


ガラスハゼ

雨のち雨のち曇りなのに・・・水中はちょ~綺麗(^^ノ

2008年08月12日 | Weblog
今日は、朝からジャジャぶりで寒いくらいでした
だけど、海に入ると暖かいししかも透明度横30m以上余裕な感じであり、雨日にはめずらしかったです。気持ちよかったぁなぁ

 気温30度 水温29度  平均透明度30m

・水面にキビナゴいっぱい   ・ウミウサギ貝   
・イロブダイ幼魚   ・スミツキベラ幼魚   ・カサイダルマハゼ
・セアカコバンハゼ   ・ソリハシコモンエビ   ・ビシャモンエビ
・ホシゾラワラエビ   ・クビナシアケウス2匹   ・ヤマブキスズメダイと卵   ・モザイクウミウシ   ・キイロウミウシ   ・ミゾレウミウシ
・イザリウオ改め カエルアンコウ   ・カミソリウオ


何イザリかなぁ?左向いてるよ!


カサイダルマハゼ              画像提供 JUNさん


昨日は波なかったのにな・・・

2008年08月11日 | Weblog
 オリンピック見てますか
 普段興味のないスポーツでも、メダル取ったってテレビで見ると
 釘づけになって、あっというまにファンになっちゃうから不思議

 昨日の北島選手カッコよかった~~~~
 200mでも世界新の金メダル期待してま~~~す

 海は、昨日は波なくて最高だったのに
 今日は波が・・・でも海の中は流れも無く、楽しくのんびり
 遊んできましたよ


  今日のサカナたち


  ノコギリハギちび
 
  ・アデヤカミノウミウシ       ・センテンイロウミウシ

  ・コナユキツバメガイ        ・ユキヤマウミウシ

  ・シロブチハタ赤ちゃん

  ・ダンゴオコゼ           ・パンダダルマハゼ

  ・スカシテンジクダイ        ・ミヤケテグリ

  ・ホシゾラワラエビ         ・バブルコーラルシュリンプ

  ・ハダカハオコゼ          ・カノコウセエビ

  ・ミナミハコフグ          ・オオコノハミノウミウシ

  ・ハナミノカサゴ赤ちゃん

  ・ヒナギンポ            ・バルサカクレエビ




画像提供 JUNさん



お盆休みのスタートです!!

2008年08月09日 | Weblog
 いよいよお盆休みのスタートです
 今のところ、台風もないしコンディションも悪く無さそう
 海も鏡のようで最高~~~です。

 でも・・・あちらこちらで水柱豪雨
 雲の塊を避けながらの1日でした

 全国的な猛暑と豪雨の夏ですが、気をつけて乗り切りましょうね~~~

 本日は、水納島2本と瀬底島1本潜ってきました

 見たサカナたち


   ・ワカヨウジ         ・イロブダイ赤ちゃん

   ・ミヤケテグリ        ・テンス

   ・ミナミハコフグ       ・ヤシャハゼ

   ・ヒレナガネジリンボウ

   ・スカシテンジクダイ     ・ホタテツノハゼsp

・キベリアカイロウミウシ

   ・サンゴテッポウエビ 

   ・ホワイトソックス      ・アカヒゲカクレエビ

   ・バサラカクレエビ      ・ロボコン

   ・キリンミノ赤ちゃん

   ・コマチコシオリエビ     ・オニハゼ


ヒブサミノウミウシの交接


マルスズメダイ


キンチャクガニその後・・・


脱皮開始 


脱皮後まだカニハサミイソギンチャクは前の爪に有ります

カニハサミイソギンチャクを持ち替えて、全て終了




オリンピック!!始まるよ~~~(^0^)ノ

2008年08月08日 | Weblog
おはようございます!!いよいよ2008北京五輪始まりますね!!
今日は開幕式!NHKに釘ずけの方が多いのでは??
甲子園に五輪にドラマに大忙しです。あっ仕事も?!

 がんばれ日本 

午前は長崎からお越しのとっても仲のいいご家族が体験ダイビングにチャレンジ
練習もみんな上手
でも、実際潜ると・・・うにが怖い~ 子供にはうにが怖いのかぁ
それでもみんな楽しそうに潜っていました。いろんな魚がいましたね


午後からは到着の方とビーチに行ってきました。
途中凄い雨ポイントが心配でしたが、あまり降っていなかったので
水中は少し濁っていましたが、マクロモードでのダイビングだったので
全く問題なしです。いろいろ見てきました。

見た魚

カエルアンコウ(全身モジャモジャ)  ・ミヤコイシモチ

・ウミウシカクレエビ  ・トウアカクマノミ  ・ニセアカホシカクレエビ

・オニハゼ  ・キリンミノ  ・ハブクラゲ

いよいよお盆です。今年はどんなお盆になるか楽しみです。by船長