先日、とある面白い新年会がありまして。
県内で多方面に渡り「浅く広く」活躍されているteraさんプレゼンツ、異業種の垣根を越えた交流を!との呼びかけに、彼を慕う総勢80人が集まりました。
昨年末に仕事を通じてteraさんに出会った私は、今回が初めての参加。ほとんど誰も知らない宴席で、心細く乾杯の輪に加わりました。
そこで、宴が進むにつれ、こんな出会いがあったのです。
私の隣に座っていらした、秘かにJA改革を推し進めている元企業マンのK氏。自らNPOも立ち上げ活動しているやり手の熱血家です。
彼が言いました。
「だいたいね、人間誰しも、やってできないことは絶対にないんですよ。」
彼は、”不満ばかり並べて何もしない人たち”に一言申したい!と言わんばかり。
「勉強ができない、頭が悪いから・・・という人は、本当に死にものぐるいで勉強したのか?というと、していないですよ。」
「はあ、そうかもしれないですね。」
「寝る間も惜しんで必死に勉強して、それでも成績が上がらないなんていうことはまずない。」
「でも運動はどうですか?例えば走るのが遅い子がどんなに頑張って走っても、一番にはなれないですよね。」
「そんなことはない。いくら走るのが遅くても、体質改善から走り方のトレーニングまで本気になってやれば、必ず速くなります。そこまでしたのか?っていうことです。」
彼はどこか誇らしげで、瞳の奥にはメラメラとした闘志が散らついています。
「身体が不自由な人だって、五体不満足の乙武さんのような人より軽い障害を持つ人が、何かと生活苦を訴える。アフリカで水も食糧もない人たちに比べれば、日本にいて不幸なんてことはないはずなんですよ。」
私は突如、眉をひそめました。
「でも、それは強い立場の人のものの見方だと思います。物事がうまくいくかどうかには、運もあるし才能もあるし、それまでにどんな人に出会ってきたかにもよるっていうか・・・。Kさんだって、最初からそういう考えを持てたわけじゃないでしょう?」
私は更に続けました。
「それに、日本に生まれた人とアフリカに生まれた人を単純に比較してもしょうがないですよ。確かに日本での生活を嘆いている障害」
・・・なんて強靭な人なんだろう。
こんな人が国民の半数以上いれば、今頃日本はバラ色だ。
県内で多方面に渡り「浅く広く」活躍されているteraさんプレゼンツ、異業種の垣根を越えた交流を!との呼びかけに、彼を慕う総勢80人が集まりました。
昨年末に仕事を通じてteraさんに出会った私は、今回が初めての参加。ほとんど誰も知らない宴席で、心細く乾杯の輪に加わりました。
そこで、宴が進むにつれ、こんな出会いがあったのです。
私の隣に座っていらした、秘かにJA改革を推し進めている元企業マンのK氏。自らNPOも立ち上げ活動しているやり手の熱血家です。
彼が言いました。
「だいたいね、人間誰しも、やってできないことは絶対にないんですよ。」
彼は、”不満ばかり並べて何もしない人たち”に一言申したい!と言わんばかり。
「勉強ができない、頭が悪いから・・・という人は、本当に死にものぐるいで勉強したのか?というと、していないですよ。」
「はあ、そうかもしれないですね。」
「寝る間も惜しんで必死に勉強して、それでも成績が上がらないなんていうことはまずない。」
「でも運動はどうですか?例えば走るのが遅い子がどんなに頑張って走っても、一番にはなれないですよね。」
「そんなことはない。いくら走るのが遅くても、体質改善から走り方のトレーニングまで本気になってやれば、必ず速くなります。そこまでしたのか?っていうことです。」
彼はどこか誇らしげで、瞳の奥にはメラメラとした闘志が散らついています。
「身体が不自由な人だって、五体不満足の乙武さんのような人より軽い障害を持つ人が、何かと生活苦を訴える。アフリカで水も食糧もない人たちに比べれば、日本にいて不幸なんてことはないはずなんですよ。」
私は突如、眉をひそめました。
「でも、それは強い立場の人のものの見方だと思います。物事がうまくいくかどうかには、運もあるし才能もあるし、それまでにどんな人に出会ってきたかにもよるっていうか・・・。Kさんだって、最初からそういう考えを持てたわけじゃないでしょう?」
私は更に続けました。
「それに、日本に生まれた人とアフリカに生まれた人を単純に比較してもしょうがないですよ。確かに日本での生活を嘆いている障害」
・・・なんて強靭な人なんだろう。
こんな人が国民の半数以上いれば、今頃日本はバラ色だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます