女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

地球温暖化防止:家庭から 家電買い替え、LED電球、太陽光発電…

2009年12月04日 | ●新聞・雑誌・WEB情報

http://mainichi.jp/life/ecology/news/20091203ddm013040158000c.html

毎日jp 12月3日





「私たちもついてゆくのが必死なほど
世の中がすごいスピードで省エネに向かっていますね」 y.nose

posted by y.nose


練馬区春日町2丁目/外観をご紹介いたします。

2009年12月04日 | ●注文住宅・完成・お引き渡し

先日お引き渡しをさせていただき、この前の土日にはお引っ越しをされたU様。

見学会をご覧戴かなかった方もいらっしゃると思いますので
今日は外観を少しご紹介申し上げます。

U様のお住まいは、通りから私道を入ったところにあります。
私道を入ってゆきますとこのように見えてきます。
屋根には太陽光発電がのっていますが
道からですと少しだけしか見えません。


お住まいに近づいてきました。
手前の駐車場もU様の敷地内です。
建物の南側には広い御庭が広がります。
今回 お住まいのお建て替えにあたり
御庭の木々をできるだけ残す、という条件がございました。


玄関門扉に近づいてきました。
写真ではよくわかりませんが、
建物の2階部分のコーナーにアクセントの木目調コーナー材を取付しました。


玄関門扉は、お建て替え前にも使用していたもので
今回再利用致しました。
再利用とは思えないほど、ご新築の外観に馴染みました。
良かったです。
イエローのレンガともマッチしました。


お持ちの門柱に合わせて新規に選定いたしましたフェンスです。
とてもよく門扉と合っております。
外壁のポイントにお選びいただいた石柄のサイディングも良い色です。
サッシのカラーはシャイングレー。
★★★★等級のエコガラス入り断熱サッシです。
トステムのシンフォニー(アルミと樹脂の複合サッシ)と
マイスター(樹脂サッシ)をコンビで使いました。


門を入って玄関アプローチ。
玄関タイルの部分を汚れないように養生しているので
見えなくて少し残念ですが、
赤みを帯びた300角の床タイルを使用しました。
玄関アプローチからつながる南側の土間部分は、コンクリート打ち仕上げと致しました。



玄関ドアは、トステムのディクシードという断熱玄関ドア。
K値=2の断熱ドアです。
スナッグウオールナットという明るい木目調柄をご選定戴きました。
木目は本物でなく、印刷、プリントですがトステムの印刷技術はすごいな~と
感心してしまいます。
玄関の横の壁には、縦に手すりも取付致しました。
こちらも木目調です。



posted by y.nose


お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。