女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

練馬区土支田3丁目/断熱材・FPウレタンパネルをいれている最中です

2009年12月10日 | ●FP工法/断熱材・断熱サッシ

今朝の様子ですが
土支田はまだ緑や畑が多く、現場の周辺もご覧のとおりです。
U様も静かで良い土地を見つけられました。
写真の中央、電柱の右横、小さくFPの文字が見えているところが現場です。



現場には、FP工法のウレタン断熱パネルが入ってきています。
すべて特注です。
間取りが決まって、柱割が決まりましたら発注をかけます。
なんとなく赤みを帯びているのは
ウレタンパネルの周り、木枠に防蟻材を塗っているからです。


これを柱と柱の間にはめ込んでゆきます。
厚みは柱と同じ105mm
外回りに面するところすべてに入れます。
柱と柱、梁と土台の間にぴったりいれるので
壁が箱状態になり耐震強度もアップします。
ただし構造計算上はこれについては考慮していませんので
構造計算で等級2や3の耐震強度を確保し、さらにこのパネルを入れることになります。


このように入れてゆきますが、
上下左右はほぼぴったりで造られているので
はめ込みするのも大変です。



大工の津田君が力いっぱい木槌で叩いていれています。
近くに寄ると音と振動がすごいのです・・。
ご近所の方、すみません。



これは開口パネル。
窓が配置される壁につかうパネルです。
ここはお風呂かな?




posted by y.nose


練馬区錦1丁目/24時間換気システムの風量測定を行いました

2009年12月10日 | ●24時間換気システム・風量測定

お住まいの完成が近くなって参りました。
クリーニングも終了し内部はほぼ完成しております。

昨日10日は 錦のK様邸の換気風量測定を行いました。

設計の段階での計画とおり
排気口から部屋の汚い空気を吸っているかどうか
必要以上に多く吸っていないか
また、全く吸っていないようなところはないか?
などを室内に取り付けた排気口すべてに風量測定器をあてて調べるものです。





換気機能確認書です。


各室の風量を測定したものです。
シューズクローゼットは玄関にありますが
こちらの排気量を多くすることにより
室内の暖めた空気や冷やした空気が玄関まで流れてきます。
ですから玄関も暖かかったり、涼しかったりするわけなのです。
また、シューズクローゼットで発生する靴の匂いも
空気の流れがシューズクローゼットに向かっているわけですから
玄関側へ逆流し、漏れることも少ないのです。





posted by y.nose


街がクリスマス一色になってきました

2009年12月10日 | ●ご近所情報・ご近所グルメ

1年が早いです。
北町の商店街も夜歩くとクリスマスイルミネーションでチカチカしています。

弊社事務所もささやかですがクリスマスの飾り付けをしてみました。
ポインセチアとトナカイのトピアリーのバスケットは
職人さんがもって来てくれました。



ガラスの白い吹き付けは私がチャレンジしてみました。


事務所の前に置いてある太陽光発電パネルにLEDランプを配線して
エコ・クリスマスイルミネーションをやってみたいなあ、と心の中では思っておりますが
毎年実行に移せておりません。

posted by y.nose


住宅版エコポイント 8日閣議決定の内容

2009年12月10日 | ●建築基準法・行政の動き等

標記の件について仲間うちより下記の情報を入手致しました。

以下

閣議決定された内容が情報として出てきましたので
ご参考にまでにお送り致します。

ポイントは
新築住宅(参考)
①住宅性能評価書
②長期優良住宅認定書
③長期優良住宅適合書(所管行政庁へ持ち込まなくても良い?)
④省エネラべリング
⑤フラット35S適合証明書


平成22年1月1日以降に着工した住宅が対象

フラット35Sの当初10年間の金利引下げ幅の拡大(0.3%から1%へ拡大)

フラット35Sの20年ものとの併用は可能?。(要確認)

上記内容が見えて来ましたが、どの様に確定しても
長期優良住宅、性能評価等取組んでおられますと
そのままエコポイント付与住宅へなると思います。

参考資料下記URLからダウンロードしてください。
http://www.mokujukyo.or.jp/upfiles/20091209112653.pdf

なお、まだ正式発表内容では御座いませんので
ご了承願います。


以上


posted by y.nose


お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。