金曜日に行って参りました。
まずは、青山の家具蔵へ。
表参道の交差点にでたら
青山通りを渋谷のほうへ少し歩いて
スパイラルホールの先を左へまがってすぐです。
家具蔵 http://www.kagura.co.jp/shop/index.html
広い空間にいろいろな家具が・・。
これを見たくてきました。
オープンキッチンのカウンターの下に片側のまっすぐな部分を入れてしまって
普段は使い、御客様がいらしたときなど写真のように出して使う。
この木種は、ホワイトアッシュ。
家具蔵の三上さんがメープルを薦めてくれました。
自然オイル仕上げを希望されているT様。希望も叶います。
1枚板をすきなように加工してテーブルを造ってくれます。
材種もたくさん置いてあります。
後半は、場所を移し 神谷町の飛騨産業へ。
こちらにも木の家具がいっぱいです。
飛騨産業 http://www.kitutuki.co.jp/tokyo/index.html
こちらは、いろいろなデザインの家具がシリーズごとに部屋のように展示され置いてあります。
同じ無垢でもお好みのデザインを選べるようになっています。
こちらに来ました目的はこれです。
クレセントのビーンズという名前のテーブル。
材種はオーク(楢)です。オークの割に木目がおとなしいです。
こちらも丸っこくてかわいいです。
自然オイル対応もしてくれます。
posted by y.nose
戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。
家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方
一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、
どうぞ、当事務所をご利用ください。
女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。
練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分
お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。
気密(C値)測定 0.4cm/㎡でした。
本日は朝9時からI邸の気密測定でした。
まず、コーナー札幌の北嘉多さんより建て主のI様に
気密測定の概要をご説明。
測定中。
右にあるラッパみたいなもので室内の空気を吸い出しています。
ラッパみたいなもの(送風機)で住宅内外の圧力差を作り、
5点以上の圧力差と流量を測定して、グラフを作成し、
そのグラフをもとに総相当隙間面積を算出します。
結果が出ました。
開口部のところを見て下さい。
家全体で38平方センチメートルの大きさの隙間しかありません。
床面積で割ると
0.4cm/㎡でした。
C値は、床面積1平方センチメートルあたりの隙間の大きさを表しています。
北嘉多さんが再度、結果のご説明。
「カナダやスウェーデンの基準値より高いのですよ。」と・・・。
結果報告書を後日お作りして、お引き渡し時には
建て主様へお渡し致します。
posted by y.nose
お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。
お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。
カテゴリー●印
2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。