goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ハギマシコの季節

2024-12-25 16:00:00 | 野鳥-本州/四国

いつの間にか秋が終わり冬鳥の季節になりました。
今季は少ないながらハギマシコが来てくれたので撮りに行きました。












ハギマシコ
最初はなかなかいいところに留まりませんでしたが、
人がいなくなると草の上で食事をしてくれました。
天気はドン曇りでしたが意外と綺麗な色で撮れました。
雪が降ったら面白い絵が撮れると思いますがチャンスはあるのか?
今年はオオマシコの代わりにハギマシコな気がします。













ベニマシコ
同じ場所ではベニマシコも草の実を食べていました。
割と警戒するので被りが多いですが粘れば撮れますね。









ウソ
別の場所でウソも撮りました。
割と警戒心は薄い感じで下がって撮るぐらいでした。
本格的な冬を前にしてたくさん食べている感じでした。








アオゲラ
アオゲラがヌルデの実を食べにやって来ました。
30分間隔で3回来たので十分撮れました。
背中のグリーンが綺麗でよかったです。








ルリビタキ
本来のヌルデの主はルリビタキです。
色があまりよくないのが残念です。




フォトチャンネルです。























最新の画像もっと見る

コメントを投稿