ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

野鳥・昆虫・両爬・ダイビングの水中写真などを撮っています。基本的に、美しい生き物を綺麗に撮りたいと思っています。
野鳥は好みのものをじっくり撮ることに重きをおいています。トンボや蝶は基本的に自然光で生態や環境を表現したいと考えています。両爬は夜間撮影が多いのでストロボを使用しています。最近は南西諸島のトカゲモドキをいろいろ撮っています。 近所で見かけたらよろしくお願いします。
カメラ;OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ(水中用) / OLYMPUS OM-1(メイン機)
レンズ;OLYMPUS M.ZD300mm(F4) / M.ZD60mm Macro(F2.8) / 他

撮影地は近場の北摂の公園から関西各地などいろいろ。中国地方や中部山岳に遠征することもあります。
定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・奄美大島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。

このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

赤い実に来る綺麗なムギマキ成鳥雄

2016-10-29 23:00:00 | 野鳥-本州/四国

ムギマキの立派な雄の成鳥を久しぶりに撮りました。














ムギマキ雄
ムギマキ雄2雌3ぐらいがゴシュユ(呉茱萸)の赤い実に何度もやって来ました。
狙いの成鳥雄は何度もいいところに出てくれたので十分撮ることができました。
曇天でSSが上がらなかったので動きのある絵は難しかったです。


今回はBORGではなくオリンパスM.ZD300mmF4+1.4倍テレコンを使用しています。
AFの中央以外のピントが甘いような感じなのでどうしても日の丸構図で撮ってしまいます。
感度はできるだけ抑えましたが写りはイマイチな感じですね。
距離が近くてもこの程度の写真しか撮れないとなると、
この辺りがサンヨンの限界なのかも知れませんね。








ムギマキ雌
雌はあまり狙わなかったのでおまけ程度です。
キビタキ雌とは違って胸がほんのり黄色いのでわかりやすいですね。







キビタキ雌
このキビメスがムギマキを追いかけまわして撮影の邪魔をしていました。
実を独占したいのかも知れませんが有り余る実を食べ切れるわけでもないのに・・・。






オオルリ若雄
このオオルリはゴシュユには来ずに別の実を食べていました。
ずっと見えるところにいたんですが優先順位が低かったので1枚だけです。











フォトチャンネルです。
ムギマキ・サバクヒタキなど~秋冬の野鳥2016


花火・アオバト・チゴハヤブサなど~2016夏


ハリオハチクイ・ヒメヤマセミなど~台湾・金門島の野鳥


サンコウチョウ・オオタカなど~夏の野鳥2016


ヒメフクロウ・タイワンツグミなど~台湾の野鳥2016


アカヒゲ・ルリカケスなど~奄美大島の野鳥2016


ハダカハオコゼ・コブシメ産卵など~奄美大島ダイビング2016


ヨタカ・キジなど~2016春


アリスイ・オジロビタキなど~春の野鳥2016


ヤンバルクイナなど~沖縄・奄美の生き物2016


アオショウビン・ヒメヤマセミなど~台湾の野鳥2015-16


ギンザンマシコ・コミミズクなど~冬の野鳥2015-16










いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。










台湾の山で山桐子/イイギリの実を食べに来る野鳥いろいろ

2016-10-15 20:30:00 | 野鳥-台湾

仕事が忙しいので在庫写真が続きます^^;

冬に台湾の山に実る山桐子/イイギリの実に来る野鳥いろいろです。
11月になると台湾の山々に山桐子の実が赤く色づき始めます。
12月末~1月ぐらいになると実は黒く熟し野鳥の食堂となります。

チャバラオオルリ・ゴシキドリ・カンムリチメドリは以前に載せているので、
今回はそれ以外の山桐子の実に来る野鳥を紹介します。




クロヒヨドリ/黒鵯
クロヒヨドリの群れは山桐子の実のほぼ天辺に降りて来ます。
警戒して下の方には来ないので距離をとって空抜けにならないように撮りました。
休憩中は寒緋桜の低い枝にいたので物陰から近くで撮れました。
クロヒヨドリは台湾固有種ですが普通種なのであまりカメラを向けませんが、
花や実絡みで撮ってみると結構いい感じですね。







タイワンオナガ
このタイワンオナガも台湾固有種の普通種です。
カラスのなかまなので声が上品ではありませんが、
遠目からだとまあまあ絵になりますね。






キバラシジュウカラ
近い写真は撮っているので敢えて遠くから狙ってみました。
日本のシジュウカラより標高の高いところに分布いていて、
どちらかと言えば山の鳥という感じです。








アカハラ
10羽ほどが群れで実を食べに来るのには驚きました。
日本でも石垣島や西表島ではアカハラが群れているのを見たことがありますが、
それより密度は高く集団行動をしているのには驚きました。





シロハラ
アカハラに混じってシロハラも来ました。
普通種ですが赤い実と一緒に撮れると嬉しいですね。






トラツグミ
警戒心の強いトラツグミは低い枝にちょっとだけ来ました。
ひと際大きいのですぐにトラツグミだとわかります。



山桐子に来る野鳥の撮影は大雪山23Kmの賞鳥平台が有名ですが、
上の写真は阿里山麓の石棹にあるお茶屋さんにおじゃまして撮っています。
あいにくの雨降りでしたが軒下のベンチに座ってのんびりと楽しく撮影できました。
※キバラシジュウカラの写真は大雪山・賞鳥平台で撮影。






フォトチャンネルです。
花火・アオバト・チゴハヤブサなど~2016夏


ハリオハチクイ・ヒメヤマセミなど~台湾・金門島の野鳥


サンコウチョウ・オオタカなど~夏の野鳥2016


ヒメフクロウ・タイワンツグミなど~台湾の野鳥2016


アカヒゲ・ルリカケスなど~奄美大島の野鳥2016


ハダカハオコゼ・コブシメ産卵など~奄美大島ダイビング2016


ヨタカ・キジなど~2016春


アリスイ・オジロビタキなど~春の野鳥2016


ヤンバルクイナなど~沖縄・奄美の生き物2016


アオショウビン・ヒメヤマセミなど~台湾の野鳥2015-16


ギンザンマシコ・コミミズクなど~冬の野鳥2015-16










いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。