ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

野鳥・昆虫・両爬・ダイビングの水中写真などを撮っています。基本的に、美しい生き物を綺麗に撮りたいと思っています。
野鳥は好みのものをじっくり撮ることに重きをおいています。トンボや蝶は基本的に自然光で生態や環境を表現したいと考えています。両爬は夜間撮影が多いのでストロボを使用しています。最近は南西諸島のトカゲモドキをいろいろ撮っています。 近所で見かけたらよろしくお願いします。
カメラ;OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ(水中用) / OLYMPUS OM-1(メイン機)
レンズ;OLYMPUS M.ZD300mm(F4) / M.ZD60mm Macro(F2.8) / 他

撮影地は近場の北摂の公園から関西各地などいろいろ。中国地方や中部山岳に遠征することもあります。
定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・奄美大島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。

このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

ホントウアカヒゲの自然な表情

2015-03-29 21:00:00 | 野鳥-沖縄

ホントウアカヒゲの写真の続きです。




















アカヒゲ雄(亜種ホントウアカヒゲ)
この雄はとっても穏やかな性格で他の雄が囀ったときに少し高い枝に上がって辺りを警戒することはありますが、
基本的にはずっと地面を歩いていて飛ぶことはほとんどありません。
上3枚の写真のようにお気に入りの場所では1本足で立って長い時間休憩します。
警戒するとき以外にも餌を見つけたときや雌を探すときによく尾を上げ下げしていました。













アカヒゲ雌(亜種ホントウアカヒゲ)
写真を見ればわかるように雌雄で同じ場所に止まります。
雄が先に来ているときは雌が近づくと雄は離れて先に行きます。
雌が先に来ているときは雄は少し離れたところでずっと待機しています。
どうやらこのペアは雌が主導権を握っているような感じです。

この雌は常に尾を上げ下げしながら地面を歩いていました。
雌は雄よりも感情の起伏が激しいのかも知れませんね。







フォトチャンネルです。
ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。







ホントウアカヒゲの春

2015-03-27 21:00:00 | 野鳥-沖縄

この前の土日は沖縄やんばるに行ってました。
このポイントのホントウアカヒゲの観察はもうすぐ2年になります。
土曜日はワンチャンスだけでしたが日曜日はよく出てくれました。
















アカヒゲ雄(亜種ホントウアカヒゲ)
天気がよくて暖かかったこともありアカヒゲはペアで地面を巡回していました。
ただ、雌雄が並ぶことはなく雄が雌にかなり遠慮しながら付いて回っている感じでした。
よく観察すると散歩ルートがあって止まる石や枝も決まっています。

アカヒゲは付近の1羽が囀ると周囲の雄が順に囀って縄張りを主張し合う習性があるのですが、
ここの雄は滅多に囀らないとってもマイペースな性格です。
それでも、他の鳥が縄張りに入ってくると尾を立てて警戒体勢に入ったります。











アカヒゲ雌(亜種ホントウアカヒゲ)
アカヒゲは年に3~4回営巣するそうですがそろそろ1回目の営巣に入ると思います。
去年はこのペアを含めて2ヶ所の営巣を確認して巣立ち雛も撮っています。
※巣は崖の上にあるので見ることも撮ることもできません。
今年もたくさんの子孫を残してくれればと期待しています。
この雌のお腹は真っ白ではなくちょっと色がある感じがします。
繁殖時期は色がつくのかな・・・・^^?




※このアカヒゲは周年ここで暮らしていますが詳細な場所はどなたにもお教えすることはできません。
営巣地でもあるためご理解をよろしくお願い致します。
また、この場所ではブラインドを使用して撮っています。
アカヒゲは警戒心がわりと薄いですが営巣地を守るためにはやはり必要だと思います。









フォトチャンネルです。
ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。







春のベニヒワ

2015-03-25 21:00:00 | 野鳥-本州/四国

葦原のベニヒワはときどき地面に降りて落ちている草の種子を食べます。
























ベニヒワ
ちょうど地面にはツクシと水色の花(イヌノフグリ)があってとっても春めいています。
写真ではセンダングサの種子を食べているのがわかります。
センダン以外にもいろんな種類の種子が落ちているようでベニヒワにとってはいい餌場になっています。





フォトチャンネルです。
ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。







青空に映えるケアシノスリ

2015-03-22 21:00:00 | 野鳥-本州/四国

オオカラモズを撮ったあとケアシノスリを探しました。





ケアシノスリ
川沿いの木に止まっていたのですが逆光です。
遠回りに回り込んでなんとか斜光で撮ることができました。
長い間、この木に止まっていましたがやがて風が吹いて飛んで行きました。

今回は車から出て撮りましたが早朝の狩りの時間なら人のことはあまり気にしないみたいです。
おかげで撮りたい青空ケアシを十分に撮ることができました。





フォトチャンネルです。
ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。









早朝のオオカラモズ

2015-03-21 21:00:00 | 野鳥-本州/四国

ベニヒワのついでに撮ったオオカラモズです。

この白くて大きなモズは畑と葦原を行き来しているのでいたりいなかったりだそうですが、
早朝に行くと青空背景の高い枝に止まっていてすぐに見つけることができました。





オオカラモズ
とても天気のいい早朝で人が誰もいなかったこともあり近くでゆっくりとしてくれました。
青空写真は朝日が強烈に当たってお腹の色が白じゃなくなっていますが、
これは補正すると全体がおかしくいなるのでこのままにしています。








フォトチャンネルです。
ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。











コベニヒワっぽい疑惑のベニヒワ

2015-03-19 21:00:00 | 野鳥-本州/四国

前のブログの容量がなくなったので新しいブログを開設しました。
旧ブログと同様に野鳥・昆虫・ダイビングの3本立てで写真を載せていきます。
これからもよろしくお願い致します。



さて、前回たくさん撮ったベニヒワですがまたこの前の土日で撮りに行きました。
というのは、撮った写真の中にコベニヒワっぽいのがいるのでは?との指摘を受けたからです。
正直、前回撮っていた感触では全ての個体がベニヒワだったと思ったのですが、
まあ大好きなベニヒワの中にコベニがいたらラッキーかなという感じで金曜深夜から現地に向かいました。

ベニヒワに対するコベニヒワの特徴は
・頭の赤色の面積がよりせまい
・嘴がより短く直線的
・腰がはっきりと白い
・胸から下がより白い
・脇の縦斑はあっても細く少ない
・背中が白い
ということです。
























ベニヒワ
写真を見てわかることは
・頭の赤色→×
・嘴の形→×
・腰の白→×
・胸から下の白→○
・脇の縦斑→○
・背中の白→○
ということで総合的に見てベニヒワです。
鳥くん♪にも確認してもらってベニヒワの白っぽい個体と判断してもらいました。
なので、ここにいる13羽は全て普通のベニヒワということになります。

今回は疑惑の白っぽいベニヒワを3個体載せましたが、
他にも春らしいベニヒワのショットをたくさん撮ったので順にUPしていきます。
もちろん、他の鳥もたくさん撮っていますので楽しみにしておいてください^^








フォトチャンネルです。
ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。