ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

野鳥・昆虫・両爬・ダイビングの水中写真などを撮っています。基本的に、美しい生き物を綺麗に撮りたいと思っています。
野鳥は好みのものをじっくり撮ることに重きをおいています。トンボや蝶は基本的に自然光で生態や環境を表現したいと考えています。両爬は夜間撮影が多いのでストロボを使用しています。最近は南西諸島のトカゲモドキをいろいろ撮っています。 近所で見かけたらよろしくお願いします。
カメラ;OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ(水中用) / OLYMPUS OM-1(メイン機)
レンズ;OLYMPUS M.ZD300mm(F4) / M.ZD60mm Macro(F2.8) / 他

撮影地は近場の北摂の公園から関西各地などいろいろ。中国地方や中部山岳に遠征することもあります。
定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・奄美大島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。

このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

チゴハヤブサの親子

2016-08-29 20:00:00 | 野鳥-本州/四国

お盆に撮ったチゴハヤブサの第2弾です。

現地の方に教えて貰った小さな神社で巣立ちしたばかりの雛が2羽まだ上手く飛べずにバタバタしていました。
どの木も低かったので鳥までの距離が近く迫力ある写真が撮れました^^














チゴハヤブサ
一番仔は巣立ちして隣の木に行ったのですがそこからなかなか動かず夕方までバタバタの練習をしていました。
一度そばに雌親が来て2時間ぐらい並んでくれたのはラッキーでした。
夕方ようやく飛び出したのですが民家の屋根に不時着したり木の茂みの中に突っ込んだりと不安定な飛び方でした。

2番仔は巣の少し下のごっちゃりした枝の中にずっといたので撮らなかったんですが、
夕方にいきなり飛び出して上手く飛べず目線の枝にぶら下がりました。
暫くして態勢を立て直して屋根の向こうへ飛んで行きました。
近すぎたので顔だけトリミングしています^^;

雌親は仔の近くでずっと見守っていたので近くでたくさん撮れました。
雄親は遠い電線と電柱ばかりだった撮りませんでした。










フォトチャンネルです。
花火・アオバト・チゴハヤブサなど~2016夏


ハリオハチクイ・ヒメヤマセミなど~台湾・金門島の野鳥


サンコウチョウ・オオタカなど~夏の野鳥2016


ヒメフクロウ・タイワンツグミなど~台湾の野鳥2016


アカヒゲ・ルリカケスなど~奄美大島の野鳥2016


ハダカハオコゼ・コブシメ産卵など~奄美大島ダイビング2016


ヨタカ・キジなど~2016春


アリスイ・オジロビタキなど~春の野鳥2016


ヤンバルクイナなど~沖縄・奄美の生き物2016


アオショウビン・ヒメヤマセミなど~台湾の野鳥2015-16


ギンザンマシコ・コミミズクなど~冬の野鳥2015-16










いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。









猪名川花火大会2016

2016-08-26 20:00:00 | 風景・夜景・花火

猪名川の花火大会を五月山から撮りました^^
今回もカメラ2台で画角を変えて撮っています。
まずは引きの写真からどうぞ^^







OYLMPUS E-M1/M.ZD40-150mmF2.8/Iso100/SS5sec/F10~F16
撮影場所はおよそ2.5Km離れた五月山の「五月平展望台下」からです。
それほど人も多くなく穴場的なスポットですが撮影するにはいい場所です。
もう一つ下の五月山秀望台(距離2Km)より高い角度で撮れますが、
高く撮るか低く撮るかは好みとか気分により変わりますかね^^








合成写真はあまり好きではないのですが試しに1枚やってみました^^



猪名川花火大会2016.8.20合成写真
1枚目+2枚目=3枚目の完成です。
明るい夜景に花火を合成することでちょっと豪華な絵になります。
その他、花火の写真を何枚か合成して豪華にするやり方もありますが、
あまりやり過ぎると変な絵になりますからね、、、。






こちらはサブカメラの写真です。










猪名川花火大会2016.8.20
OYLMPUS E-M5/M.ZD75mmF1.8/Iso100/SS5sec/F13~F16
相変わらずサブカメラのほうがよく撮れているように見えます^^;
まあ、カメラというよりはレンズと画角の違いなんでしょうけど。

今年の花火もあと伊丹と守口で終わりですね。。。












フォトチャンネルです。
花火・アオバト・チゴハヤブサなど~2016夏


ハリオハチクイ・ヒメヤマセミなど~台湾・金門島の野鳥


サンコウチョウ・オオタカなど~夏の野鳥2016


ヒメフクロウ・タイワンツグミなど~台湾の野鳥2016


アカヒゲ・ルリカケスなど~奄美大島の野鳥2016


ハダカハオコゼ・コブシメ産卵など~奄美大島ダイビング2016


ヨタカ・キジなど~2016春


アリスイ・オジロビタキなど~春の野鳥2016


ヤンバルクイナなど~沖縄・奄美の生き物2016


アオショウビン・ヒメヤマセミなど~台湾の野鳥2015-16


ギンザンマシコ・コミミズクなど~冬の野鳥2015-16










いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。








チゴハヤブサの営巣

2016-08-24 19:00:00 | 野鳥-本州/四国

お盆休みを利用して数年ぶりにチゴハヤブサの営巣を撮りに行きました。
2ヵ所で営巣していたので2回に分けて出します。

まずは大木のある神社ですが既に3羽巣立って元気に飛び回っていました。























チゴハヤブサ
巣立ち雛は高い大木の天辺のステージ?で親が運んでくる餌を貰って食事をします。
お腹がすいたらステージで親を待ちそうでなければあちこち飛び回って運動しています。
3羽とも既に飛べるようになっていて並びは期待できないかなと思っていましたが、
食前食後に行儀よく並んでくれたので大いに楽しめました^^
見ればわかると思いますが白っぽいのが親で黄土色っぽいのが幼鳥です。

空抜けの写真はホワイトバランスの調整が難しいですね。。。











チゴハヤブサ
前日の夕方に到着したときに青空背景の斜陽で撮りました。
強烈な西日でチゴハヤブサが輝いていたのが印象的です。
この2羽はここでそのまま眠りにつきました。











フォトチャンネルです。
花火・アオバト・チゴハヤブサなど~2016夏


ハリオハチクイ・ヒメヤマセミなど~台湾・金門島の野鳥


サンコウチョウ・オオタカなど~夏の野鳥2016


ヒメフクロウ・タイワンツグミなど~台湾の野鳥2016


アカヒゲ・ルリカケスなど~奄美大島の野鳥2016


ハダカハオコゼ・コブシメ産卵など~奄美大島ダイビング2016


ヨタカ・キジなど~2016春


アリスイ・オジロビタキなど~春の野鳥2016


ヤンバルクイナなど~沖縄・奄美の生き物2016


アオショウビン・ヒメヤマセミなど~台湾の野鳥2015-16


ギンザンマシコ・コミミズクなど~冬の野鳥2015-16










いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。







100年以上前から鉱泉水を飲むアオバトの集団

2016-08-21 19:00:00 | 野鳥-本州/四国

お盆休みに昔から鉱泉水を飲み続けているアオバトの集団を撮りに行きました^^

ここは温泉が開かれた明治時代より前から鳩が鉱泉水を飲みに来ていたそうです。
アオバトの数は少なく見積もっても100羽以上はいます。
一度にたくさん来ることもありますがだいたいは10羽前後でバラバラと来ます。
※源泉は冷泉なのでハトがやけどをする心配はありません^^;



























アオバト
川の対岸に源泉がありアオバトはそこに降りてミネラルを含む鉱泉水を好んで飲みます。
まずは山の稜線に沿って飛んできて高い木の上に留まります。
そして次第に低い枝に降りてきてどの鳩も同じコースどりで水場に降下します。
1羽が降り始めるとそれにつられて数羽が降りてきて見る見る増えていくのが面白いです^^

問題はアオバトの警戒心が非常に強くて遠くても人の姿が見えると全く降りて来ないことです。
距離を置いて撮るには道路際に車を停めて車内からがいいでしょう。
ただし、道が細いので車が来ると移動して避けなければいけない感じです。
近くで撮るには川の土手にブラインドを張って1日居座る覚悟が必要となります。

光は午前中が逆光ですが太陽は山の稜線を通るため低い位置を撮るには問題ありません。
午後からは順光となりSSが上がるので撮り易くなりますが太陽が出るとテカったり影が出たりします。
今回はブラインドを張って30mぐらいの距離で撮ってみました^^
※この距離で撮るにはブラインドが絶対に必要になります。








フォトチャンネルです。
花火・アオバト・チゴハヤブサなど~2016夏


ハリオハチクイ・ヒメヤマセミなど~台湾・金門島の野鳥


サンコウチョウ・オオタカなど~夏の野鳥2016


ヒメフクロウ・タイワンツグミなど~台湾の野鳥2016


アカヒゲ・ルリカケスなど~奄美大島の野鳥2016


ハダカハオコゼ・コブシメ産卵など~奄美大島ダイビング2016


ヨタカ・キジなど~2016春


アリスイ・オジロビタキなど~春の野鳥2016


ヤンバルクイナなど~沖縄・奄美の生き物2016


アオショウビン・ヒメヤマセミなど~台湾の野鳥2015-16


ギンザンマシコ・コミミズクなど~冬の野鳥2015-16










いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。
















びわ湖花火大会2016 その2

2016-08-19 19:00:00 | 風景・夜景・花火

花火の写真を撮るのはなかなか思うようには行きません。
前に出したびわ湖の花火大会の写真はサブカメラにサブレンズです。
今回出すのはメインカメラにメインレンズですが、
結果から言うとサブのほうがよく撮れています。

原因は「絞り」と「シャッタースピード」です。
サブの方は絞りF13でSS4秒固定で撮りました。
メインの方はF5.6でSSはバルブ手動で撮ってました。
結果、全てが露出オーバー、、、。
きっちりF13以上絞ってSSは4~5秒固定で撮るべきでしたね。

今後に生かしたいと思います。
では、失敗作をご覧ください^^;























びわ湖花火大会2016
一応、補正はしていますが元々が露出オーバーなので補正しきれません。
あとSS7~8秒の写真が多く花火が重なりすぎて流れてしまってます。
大玉が画角に入るようやや広角で撮ったのに・・・。
まあ、パッと見は綺麗なんですけどね^^;

OLYMPUS E-M1/M.ZD40-150mmF2.8以下略






フォトチャンネルです。
花火・アオバト・チゴハヤブサなど~2016夏


ハリオハチクイ・ヒメヤマセミなど~台湾・金門島の野鳥


サンコウチョウ・オオタカなど~夏の野鳥2016


ヒメフクロウ・タイワンツグミなど~台湾の野鳥2016


アカヒゲ・ルリカケスなど~奄美大島の野鳥2016


ハダカハオコゼ・コブシメ産卵など~奄美大島ダイビング2016


ヨタカ・キジなど~2016春


アリスイ・オジロビタキなど~春の野鳥2016


ヤンバルクイナなど~沖縄・奄美の生き物2016


アオショウビン・ヒメヤマセミなど~台湾の野鳥2015-16


ギンザンマシコ・コミミズクなど~冬の野鳥2015-16










いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。





夏山のホシガラス

2016-08-17 19:00:00 | 野鳥-本州/四国

ウソのついでに撮った夏山のホシガラスです。



ホシガラス
親子並びを期待しましたが雛はもう独り立ちしていたのでムリでした。
ホシガラスは気まぐれなので近かったり遠かったりで難しいですね。。。
OLYMPUS E-M1/M.ZD300mmF4で撮影






カヤクグリ
あちこちで啼いていましたが見るだけでほとんど撮ってません^^;









フォトチャンネルです。
花火・アオバト・チゴハヤブサなど~2016夏


ハリオハチクイ・ヒメヤマセミなど~台湾・金門島の野鳥


サンコウチョウ・オオタカなど~夏の野鳥2016


ヒメフクロウ・タイワンツグミなど~台湾の野鳥2016


アカヒゲ・ルリカケスなど~奄美大島の野鳥2016


ハダカハオコゼ・コブシメ産卵など~奄美大島ダイビング2016


ヨタカ・キジなど~2016春


アリスイ・オジロビタキなど~春の野鳥2016


ヤンバルクイナなど~沖縄・奄美の生き物2016


アオショウビン・ヒメヤマセミなど~台湾の野鳥2015-16


ギンザンマシコ・コミミズクなど~冬の野鳥2015-16










いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。






4年連続で夏山のウソ

2016-08-15 19:00:00 | 野鳥-本州/四国

4年連続で中部の霊山に行って来ました^^
ここには毎年見ているウソのペアがいます。









ウソ♂
行動が同じなので毎年同じペアを観察していると思っています。
止まる木も入る繁みも雌が先導し雄が後を追う行動パターンも毎年全く同じです。
営巣場所も毎年同じなのですが巣まではチェックしていません^^;







ウソ♀
この繁みの中で営巣していてこの枝が止まり木になっています。
ひとりで座ってじっと撮っていたので10分ぐらいはこの枝にいたと思います。








フォトチャンネルです。
花火・アオバト・チゴハヤブサなど~2016夏


ハリオハチクイ・ヒメヤマセミなど~台湾・金門島の野鳥


サンコウチョウ・オオタカなど~夏の野鳥2016


ヒメフクロウ・タイワンツグミなど~台湾の野鳥2016


アカヒゲ・ルリカケスなど~奄美大島の野鳥2016


ハダカハオコゼ・コブシメ産卵など~奄美大島ダイビング2016


ヨタカ・キジなど~2016春


アリスイ・オジロビタキなど~春の野鳥2016


ヤンバルクイナなど~沖縄・奄美の生き物2016


アオショウビン・ヒメヤマセミなど~台湾の野鳥2015-16


ギンザンマシコ・コミミズクなど~冬の野鳥2015-16










いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。







びわ湖花火大会2016

2016-08-14 18:00:00 | 風景・夜景・花火

びわ湖花火大会は日本でも有数の大規模な花火大会がです。
去年も撮っているのですが風向きが悪く煙ばかりでボツでしたが今年はいい写真が撮れました^^

始めは比叡山ドライブウェイの夢見が丘から撮ろうと思い出かけました。
ところが、行ってみると夢見が丘は既に満車で頂上の駐車場しか空いていません。
しかも通行代とは別に駐車料金で5000円もするとか言ってきたので頭にきて即下山しました^^;
せめて行きのゲートで駐車場代に5000円かかると告知するべきだと思うのですが・・・。

てなワケで近江大橋を渡って草津側の矢橋帰帆島から撮りました^^
矢橋帰帆島は駐車場も花火会場も全て無料開放で写真に撮るには距離もいいです。
横からの撮影になるので花火どうしが被りますが問題なく楽しめました。














びわ湖花火大会2016
OLYMPUS E-M5/M.ZD75mmF1.8/ISO200/SS4sec/F13
1枚目がとてもお気に入りで2枚目もまあまあいい感じです。
この画角では大玉ははみ出てしまいますが小玉中玉がいい感じで撮れます^^

E-M1/M.ZD40-150F2.8でも撮りましたが編集が終わっていないので・・・。








フォトチャンネルです。
花火・アオバト・チゴハヤブサなど~2016夏


ハリオハチクイ・ヒメヤマセミなど~台湾・金門島の野鳥


サンコウチョウ・オオタカなど~夏の野鳥2016


ヒメフクロウ・タイワンツグミなど~台湾の野鳥2016


アカヒゲ・ルリカケスなど~奄美大島の野鳥2016


ハダカハオコゼ・コブシメ産卵など~奄美大島ダイビング2016


ヨタカ・キジなど~2016春


アリスイ・オジロビタキなど~春の野鳥2016


ヤンバルクイナなど~沖縄・奄美の生き物2016


アオショウビン・ヒメヤマセミなど~台湾の野鳥2015-16


ギンザンマシコ・コミミズクなど~冬の野鳥2015-16










いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。










青空ハリオハチクイ

2016-08-10 19:00:00 | 野鳥-台湾

金門島名物のハリオハチクイです。
青空で撮れたものを集めてみました。









ハリオハチクイ/栗喉蜂虎/Blue-tailed Bee-eater/学名:Merops philippinus
金門島3日目のこの日は太陽ギラギラで青空が広がっていました。
慈湖路三段・三角堡のハリオハチクイ営巣地で青空背景のハリオハチクイをたくさん撮りました。


この場所は有名な?観光地で昔使われていた?戦車が大陸のアモイに砲を向けて並んでいます。
湖側には慈湖サンクチュアリがあって野鳥観察施設もありますが草が刈られておらずほぼ何も見ることができませんでした・・・。

7月に撮った台湾・金門島の写真は今回ので終わりです^^







フォトチャンネルです。
ハリオハチクイ・ヒメヤマセミなど~台湾・金門島の野鳥


サンコウチョウ・オオタカなど~夏の野鳥2016


ヒメフクロウ・タイワンツグミなど~台湾の野鳥2016


アカヒゲ・ルリカケスなど~奄美大島の野鳥2016


ハダカハオコゼ・コブシメ産卵など~奄美大島ダイビング2016


ヨタカ・キジなど~2016春


アリスイ・オジロビタキなど~春の野鳥2016


ヤンバルクイナなど~沖縄・奄美の生き物2016


アオショウビン・ヒメヤマセミなど~台湾の野鳥2015-16


ギンザンマシコ・コミミズクなど~冬の野鳥2015-16










いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。










みなとこうべ海上花火大会2016

2016-08-09 20:30:00 | 風景・夜景・花火

神戸の花火を野鳥で有名な菊水山から撮りました^^






みなとこうべ海上花火大会2016
山頂まで2Kmの山道を登ってそこから少し海側に下ったところからの撮影です。
風向きが悪くて煙が手前に来たので戦意喪失でしたが夜景が綺麗なのでまずまずの写真になりました。
それにしても、神戸の花火は年々規模が小さくなっていますね。

OLYMPUS E-M1/M.ZD40-150mmF2.8/SS4sec/F5.6/ISO200/画角73mm







フォトチャンネルです。
花火・アオバト・チゴハヤブサなど~2016夏


ハリオハチクイ・ヒメヤマセミなど~台湾・金門島の野鳥


サンコウチョウ・オオタカなど~夏の野鳥2016


ヒメフクロウ・タイワンツグミなど~台湾の野鳥2016


アカヒゲ・ルリカケスなど~奄美大島の野鳥2016


ハダカハオコゼ・コブシメ産卵など~奄美大島ダイビング2016


ヨタカ・キジなど~2016春


アリスイ・オジロビタキなど~春の野鳥2016


ヤンバルクイナなど~沖縄・奄美の生き物2016


アオショウビン・ヒメヤマセミなど~台湾の野鳥2015-16


ギンザンマシコ・コミミズクなど~冬の野鳥2015-16










いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。












巣立ちを促すオオルリチョウ/白斑紫嘯鶇

2016-08-08 19:00:00 | 野鳥-台湾

金門植物園には大陸種のオオルリチョウがいつもいますがなかなか撮れません。
その警戒心の強いオオルリチョウが園内のガレージで営巣をしていました。








オオルリチョウ/白斑紫嘯鶇/Blue Whistling Thrush
まさに巣立ち直前の雛がガレージの鉄骨にいました^^;
親はトカゲを咥えて周囲をウロウロして雛に巣立ちを促します。
すぐにでも巣立ちしそうな感じでしたが帰りの便の時間になってしまい、
見届けることができなかったのが残念です・・・。
太陽ギラギラで画質はイマイチです^^;

ちなみに、オオルリチョウは大陸種で首周りに白斑があるのが特徴です。
台湾島には別種のルリチョウ(台湾固有種)がいます。





フォトチャンネルです。
ハリオハチクイ・ヒメヤマセミなど~台湾・金門島の野鳥


サンコウチョウ・オオタカなど~夏の野鳥2016


ヒメフクロウ・タイワンツグミなど~台湾の野鳥2016


アカヒゲ・ルリカケスなど~奄美大島の野鳥2016


ハダカハオコゼ・コブシメ産卵など~奄美大島ダイビング2016


ヨタカ・キジなど~2016春


アリスイ・オジロビタキなど~春の野鳥2016


ヤンバルクイナなど~沖縄・奄美の生き物2016


アオショウビン・ヒメヤマセミなど~台湾の野鳥2015-16


ギンザンマシコ・コミミズクなど~冬の野鳥2015-16










いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。












カタグロトビとアオショウビン

2016-08-06 19:00:00 | 野鳥-台湾

台湾・金門島のカタグロトビとアオショウビンその他です。
今回は青空で撮る機会に恵まれました^_^



カタグロトビ/黑翅鳶/Black-winged kite/学名;Elanus caeruleus
かなり遠くからでも留まっているのが見えました。
警戒心が強い鳥なので慎重にアプローチしてなんとか撮りました。
移動中にも飛んでいたのを撮りました。






アオショウビン/白胸翡翠/White-throated Kingfisher/学名;Halcyon smyrnensis
カタグロトビを撮っているときに同じ方向にアオショウビンも留まっていました。
思いがけずアオショウビンも青空背景で撮ることができました。





金門島のその他の野鳥もついでに載せておきます。



タカサゴモズ/棕背伯劳/Long-tailed shrike/学名;Lanius schach
金門島で見かけるほとんどのモズがタカサゴモズです。
黒色型を探していたんですが全部普通型でした。
雌雄同色なのでどちらがどちらなのかわかりません。。。







リュウキュウヨシゴイ/栗小鷺/Cinnamon bittern/学名;Ixobrychus cinnamomeus
婚姻色が終わっていたので地味な色をしていました。
暫く観察していると水に飛び込んで失敗して慌てて戻りそして飛びました。
ヨシゴイのくせに水が怖いのか?という感じでした^^;







ベニバト/火斑鸠/Red Turtle Dove/学名;Streptopelia tranquebarica
日本で出たら大騒ぎになるベニバトもこちらでは普通種です。
ペアで行動することが多いのでこういうシーンも撮れたりします^^
ベニバトはハトの中では警戒心がそこそこありますね。






カノコバト雛/珠頸斑鳩/Spotted Dove/学名;Streptopelia chinensis
道路に雛が落ちていたので生垣の上に置くと暫くして元気に飛びました。
多分、巣立ち直後だったと思います。
体型と嘴の色と形からベニバトではなくカノコバト雛と判断しました。
金門島のほとんどの鳩はカノコバトでした。







ハッカチョウ/八哥/Crested Myna/学名;Acridotheres cristatellus
金門島で圧倒的に数の多いハッカチョウです。
黒い鳥はほとんどがハッカチョウでときどきクロウタドリでした。
ちなみに、クロウタドリは殆どが幼鳥だったので全く撮る気なしでした^^;







フォトチャンネルです。
ハリオハチクイ・ヒメヤマセミなど~台湾・金門島の野鳥


サンコウチョウ・オオタカなど~夏の野鳥2016


ヒメフクロウ・タイワンツグミなど~台湾の野鳥2016


アカヒゲ・ルリカケスなど~奄美大島の野鳥2016


ハダカハオコゼ・コブシメ産卵など~奄美大島ダイビング2016


ヨタカ・キジなど~2016春


アリスイ・オジロビタキなど~春の野鳥2016


ヤンバルクイナなど~沖縄・奄美の生き物2016


アオショウビン・ヒメヤマセミなど~台湾の野鳥2015-16


ギンザンマシコ・コミミズクなど~冬の野鳥2015-16










いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。










今年のアオバズク

2016-08-04 19:00:00 | 野鳥-本州/四国

今年のアオバズクのまとめです。
アオバズクはその名の通り青葉を背景にして撮ると雰囲気が出ていいですね^^



アオバズク♀
近所の神社の雌です。
たまたま見に行ったこの日の早朝に雌が巣から出て来ました^^;
抱卵を終えたばかりでちょっと痩せて細く見えます。
この日は落ち着かない感じでずっと目を開けて辺りを見回していました。
雌はお腹の模様がハート型をしています。





アオバズク♂
神社の雄は少なくとも3年間は同じ個体です。
雄のお腹はライン模様になっています。










アオバズク 家族
左から雌雄雛雛です。
7/22日の早朝に2羽巣立ちました。
もう1羽巣穴の中にいるようでしたが無事巣立ったのかな^^?












アオバズク♀
大けやきのアオバズク雌です。
風に吹かれていろいろポーズをとってくれました。
下の2枚は別の日の写真です。






アオバズク♂
大けやきのアオバズク雄はだいたい柿の木周辺にいることが多かった。
近すぎて睨まれてしまったので即退散しました^^;
こちらの雛は台湾・金門島に行っているとき(7/17)に無事巣立ったようです。







フォトチャンネルです。
サンコウチョウ・オオタカなど~夏の野鳥2016


ヒメフクロウ・タイワンツグミなど~台湾の野鳥2016


アカヒゲ・ルリカケスなど~奄美大島の野鳥2016


ハダカハオコゼ・コブシメ産卵など~奄美大島ダイビング2016


ヨタカ・キジなど~2016春


アリスイ・オジロビタキなど~春の野鳥2016


ヤンバルクイナなど~沖縄・奄美の生き物2016


アオショウビン・ヒメヤマセミなど~台湾の野鳥2015-16


ギンザンマシコ・コミミズクなど~冬の野鳥2015-16










いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。












ハリオハチクイの止まり木

2016-08-02 19:00:00 | 野鳥-本州/四国

金門島2日目は終日曇りで野鳥撮影には一番条件がよかったです。

士校路・青年農壮のハリオハチクイ営巣地は今年ブラインドが設置されたので
金門島で一番ハリオハチクイの観察がしやすい場所になりました^^













ハリオハチクイ/栗喉蜂虎/Blue-tailed Bee-eater/学名:Merops philippinus
営巣の盛り土の上にある木は餌を運ぶハリオハチクイがたくさんとまる絶好の撮影ポイントです。
近い写真ではなく数を入れて絵画的に撮るのにちょうどいい距離です。
ある程度好みの写真は撮れましたが完璧という写真はなかなか難しかったです^^;










フォトチャンネルです。
ハリオハチクイ・ヒメヤマセミなど~台湾・金門島の野鳥


サンコウチョウ・オオタカなど~夏の野鳥2016


ヒメフクロウ・タイワンツグミなど~台湾の野鳥2016


アカヒゲ・ルリカケスなど~奄美大島の野鳥2016


ハダカハオコゼ・コブシメ産卵など~奄美大島ダイビング2016


ヨタカ・キジなど~2016春


アリスイ・オジロビタキなど~春の野鳥2016


ヤンバルクイナなど~沖縄・奄美の生き物2016


アオショウビン・ヒメヤマセミなど~台湾の野鳥2015-16


ギンザンマシコ・コミミズクなど~冬の野鳥2015-16










いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。