ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

野鳥・昆虫・両爬・ダイビングの水中写真などを撮っています。基本的に、美しい生き物を綺麗に撮りたいと思っています。
野鳥は好みのものをじっくり撮ることに重きをおいています。トンボや蝶は基本的に自然光で生態や環境を表現したいと考えています。両爬は夜間撮影が多いのでストロボを使用しています。最近は南西諸島のトカゲモドキをいろいろ撮っています。 近所で見かけたらよろしくお願いします。
カメラ;OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ(水中用) / OLYMPUS OM-1(メイン機)
レンズ;OLYMPUS M.ZD300mm(F4) / M.ZD60mm Macro(F2.8) / 他

撮影地は近場の北摂の公園から関西各地などいろいろ。中国地方や中部山岳に遠征することもあります。
定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・奄美大島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。

このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

チゴハヤブサの幼鳥

2018-08-27 18:00:00 | 野鳥-本州/四国

夏休みの終わりにチゴハヤブサの幼鳥を撮りました^^













チゴハヤブサ幼鳥
早朝に巣立ったこの2番仔は朝は低い木にいて数人のカメラマンに囲まれていましたが、
昼前に屋根に上がって行方不明になり人もいなくなりました。
昼食後、多分ココに留まるだろうなと思っていた屋根伝いの大木を見てみると、
予想通りの場所にちょこんと居座っていました^^

暫く道路際から1人で撮っていると地元のウォッチャーさんが来たので場所を教えてあげて一緒に観察。
お寺の中に入るのを遠慮していましたがその方が入っていいよと言ってくれたので、
お寺の中のじゃまにならないところから撮影しました^^
暫くしてその方が地元のカメラマンを呼びに行って3人で撮影し、
電池がなくなったので車に戻るときにお会いした地元のカメラマンに場所を教え4人で撮っていましたが、
ついに少し高いところに歩いて上がり飛び立って隣の大木の中段まで上がって行きました^^、

現地てお会いした皆様やお寺のご住職と奥様には大変お世話になました。
本当にありがとうございました^^







フォトチャンネルです。
赤色型コノハズクなど~2018夏


フクロウ雛・チゴモズなど~2018春


オオルリ・コルリ・キビタキなど~2018年春


コマドリ・ギフチョウなど~2018春


雪アオシギ・タカサゴクロサギなど2017-18冬の野鳥


オオサンショウウオなど~2017秋


ツミ・ウソ・アオバトなど~2017夏


アカショウビン・コノハズク・ブッポウソウなど~2017夏


ヤイロチョウ営巣~2017夏


ヤマドリ・アオゲラ・フクロウなど~春の野鳥2017


キジ・コマドリ・オオルリなど~春の野鳥2017


コミミズク・ルリビタキなど~冬の野鳥2016-17


ムギマキ・サバクヒタキなど~秋冬の野鳥2016


花火・アオバト・チゴハヤブサなど~2016夏


ハリオハチクイ・ヒメヤマセミなど~台湾・金門島の野鳥











いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ



ウソの水浴び

2018-08-24 18:00:00 | 野鳥-本州/四国

夏休みに富士山五合目の有名な野鳥ポイントに行ってきました^^









ウソ
午前中、いろいろな野鳥が頻繁に現れて何度も水浴びをしてくれました。
ウソは大好きな鳥なので嬉しくて何度も撮りました^^
水浴びをすると全身が濡れて少し不細工になります^^;

この日はカメラマンは自分だけだったので、
好きな場所から飽きるまで鳥を撮ることができました。








メボソムシクイ
わざわざ目の前まで来て何度も虫をフライングキャッチしてくれました。
山のメボソムシクイは声で聞き分けられるから分かりやすくていいですね^^







ルリビタキ幼鳥
この場所はルリビタキは本当に多く8羽ぐらいは順番に来ては水浴びを繰り返していました。
この個体は幼い感じが可愛らしかったので撮ってみました。







ヒガラ
他の鳥がいない隙にやってきてサッと水浴びをして去って行きました。
体が小さいヒガラはここでも肩身の狭い思いをしているようです。








フォトチャンネルです。
赤色型コノハズク・ウソなど~2018夏


フクロウ雛・チゴモズなど~2018春


オオルリ・コルリ・キビタキなど~2018年春


コマドリ・ギフチョウなど~2018春


雪アオシギ・タカサゴクロサギなど2017-18冬の野鳥


オオサンショウウオなど~2017秋


ツミ・ウソ・アオバトなど~2017夏


アカショウビン・コノハズク・ブッポウソウなど~2017夏


ヤイロチョウ営巣~2017夏


ヤマドリ・アオゲラ・フクロウなど~春の野鳥2017


キジ・コマドリ・オオルリなど~春の野鳥2017


コミミズク・ルリビタキなど~冬の野鳥2016-17


ムギマキ・サバクヒタキなど~秋冬の野鳥2016


花火・アオバト・チゴハヤブサなど~2016夏


ハリオハチクイ・ヒメヤマセミなど~台湾・金門島の野鳥











いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

びわ湖大花火大会2018

2018-08-22 10:00:00 | 風景・夜景・花火

びわ湖の花火大会を矢橋帰帆島辺りから狙ってみました。
主な花火を撮った順に載せていきます。























びわ湖花火大会2018
今回はほぼ向こう正面からの撮影です。
バルブで撮るといつも開き過ぎるので、
今回は4秒シャッターで撮ってますがなかなか難しかったです。
もう少し絞って5秒のほうがよかったかもしれませんね。
最後はやっぱり明るすぎて白飛びしてしまいました。
まあでも、とっても楽しく撮ることができてよかったです^^

※編集や合成をすればもっと映えるんでしょうけど、
 面倒なので今回は撮ったそのままを載せています^^;








フォトチャンネルです。
赤色型コノハズクなど~2018夏


フクロウ雛・チゴモズなど~2018春


オオルリ・コルリ・キビタキなど~2018年春


コマドリ・ギフチョウなど~2018春


雪アオシギ・タカサゴクロサギなど2017-18冬の野鳥


オオサンショウウオなど~2017秋


ツミ・ウソ・アオバトなど~2017夏


アカショウビン・コノハズク・ブッポウソウなど~2017夏


ヤイロチョウ営巣~2017夏


ヤマドリ・アオゲラ・フクロウなど~春の野鳥2017


キジ・コマドリ・オオルリなど~春の野鳥2017


コミミズク・ルリビタキなど~冬の野鳥2016-17


ムギマキ・サバクヒタキなど~秋冬の野鳥2016


花火・アオバト・チゴハヤブサなど~2016夏


ハリオハチクイ・ヒメヤマセミなど~台湾・金門島の野鳥











いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ



今年もカブトムシ大発生!!

2018-08-20 12:00:00 | 昆虫

この夏、何かと話題のカブトムシですが、
近所の都市公園で今年も大発生していました。










カブトムシ
毎年、8月になると数本のシマトネリコの木にカブトムシが大量に発生します。
樹液はほとんど出ていないのですがカブトムシを引き寄せるフェロモンか何かがあるのでしょうか、
300匹ぐらいのカブトムシが狭い場所でうごめいていました。
ほとんどのカブトムシは小さくて未熟な感じですが大きいのも数匹います。

毎年の光景なのでアレですが初めて見る人はびっくりするでしょうね。
北摂の都市公園でこれほどのカブトムシが発生する場所は他にないと思います。






フォトチャンネルです。
赤色型コノハズクなど~2018夏


フクロウ雛・チゴモズなど~2018春


オオルリ・コルリ・キビタキなど~2018年春


コマドリ・ギフチョウなど~2018春


雪アオシギ・タカサゴクロサギなど2017-18冬の野鳥


オオサンショウウオなど~2017秋


ツミ・ウソ・アオバトなど~2017夏


アカショウビン・コノハズク・ブッポウソウなど~2017夏


ヤイロチョウ営巣~2017夏


ヤマドリ・アオゲラ・フクロウなど~春の野鳥2017


キジ・コマドリ・オオルリなど~春の野鳥2017


コミミズク・ルリビタキなど~冬の野鳥2016-17


ムギマキ・サバクヒタキなど~秋冬の野鳥2016


花火・アオバト・チゴハヤブサなど~2016夏


ハリオハチクイ・ヒメヤマセミなど~台湾・金門島の野鳥











いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ



入笠山の花とクジャクチョウ

2018-08-17 18:00:00 | 昆虫

夏休みに涼しい山へ写真を撮りに行きました^^
いろいろ撮りましたがまずは長野県は富士見町の入笠山の蝶々からどうぞ^^










クジャクチョウ
赤地に4つの大きな目玉模様が特徴のとっても綺麗な蝶です。
入笠山では普通種の類に入りますが初夏に生まれた新鮮な個体が多く楽しませてくれました。
翅の外側は黒い斑模様で内側の派手な色との対比が面白いです。









アサギマダラ
他の蝶が日向にいるのに対して、このアサギマダラは常に日陰にいます。
台湾辺りで生まれる旅蝶なんですが暑さに弱いため高山伝いに北上するようです。







ミドリヒョウモン
入笠山で一番多く見られたのがこのミドリヒョウモンです。
2枚目の写真でわかるように日光が反射すると緑っぽい翅色になることがわかります。





スジボソヤマキチョウ
独特のフォルムをした黄色い高山性の蝶で類似のヤマキチョウより少し細長い感じです。
絶滅が危惧されるヤマキチョウよりは広く分布していますね。






ジャノメチョウ
地味な蝶ですが花に止まるとやはり綺麗です。
蛇の目模様は鳥などの捕食者から身を守るためにあるとのことです。
※黄色い花=マルハダケブキ(丸葉岳蕗)
 白い花=ヨツバヒヨドリ(四つ葉鵯)
 薄紫の花=マツムシソウ(松虫草)
 小さくて黄色い花=ハンゴンソウ(反魂草)







フォトチャンネルです。
赤色型コノハズクなど~2018夏


フクロウ雛・チゴモズなど~2018春


オオルリ・コルリ・キビタキなど~2018年春


コマドリ・ギフチョウなど~2018春


雪アオシギ・タカサゴクロサギなど2017-18冬の野鳥


オオサンショウウオなど~2017秋


ツミ・ウソ・アオバトなど~2017夏


アカショウビン・コノハズク・ブッポウソウなど~2017夏


ヤイロチョウ営巣~2017夏


ヤマドリ・アオゲラ・フクロウなど~春の野鳥2017


キジ・コマドリ・オオルリなど~春の野鳥2017


コミミズク・ルリビタキなど~冬の野鳥2016-17


ムギマキ・サバクヒタキなど~秋冬の野鳥2016


花火・アオバト・チゴハヤブサなど~2016夏


ハリオハチクイ・ヒメヤマセミなど~台湾・金門島の野鳥











いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ