ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

野鳥・昆虫・両爬・ダイビングの水中写真などを撮っています。基本的に、美しい生き物を綺麗に撮りたいと思っています。
野鳥は好みのものをじっくり撮ることに重きをおいています。トンボや蝶は基本的に自然光で生態や環境を表現したいと考えています。両爬は夜間撮影が多いのでストロボを使用しています。最近は南西諸島のトカゲモドキをいろいろ撮っています。 近所で見かけたらよろしくお願いします。
カメラ;OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ(水中用) / OLYMPUS OM-1(メイン機)
レンズ;OLYMPUS M.ZD300mm(F4) / M.ZD60mm Macro(F2.8) / 他

撮影地は近場の北摂の公園から関西各地などいろいろ。中国地方や中部山岳に遠征することもあります。
定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・奄美大島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。

このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

渓流のオシドリ

2019-02-28 19:00:00 | 野鳥-本州/四国

2月の三連休に撮った渓流のオシドリです。














オシドリ
5年ぶりぐらいに行きましたがここのオシドリはロケーションがいいので撮り甲斐があります。
ただし、あまり数が多くなると絵にならない上に、コガモやマガモが混ざると構図が難しくなります。
群れの端のほうを狙うとすっきりと撮れる感じですがなかなか難しかったです。






フォトチャンネルです。
雪柿アオゲラ・ハイイロチュウヒなど~2019冬


オオアカハラ・ナベコウなど~2018秋冬


赤色型コノハズク・ウソなど~2018夏


フクロウ雛・チゴモズなど~2018春


オオルリ・コルリ・キビタキなど~2018年春


コマドリ・ギフチョウなど~2018春


雪アオシギ・タカサゴクロサギなど2017-18冬の野鳥


オオサンショウウオなど~2017秋


ツミ・ウソ・アオバトなど~2017夏


アカショウビン・コノハズク・ブッポウソウなど~2017夏


ヤイロチョウ営巣~2017夏


ヤマドリ・アオゲラ・フクロウなど~春の野鳥2017


キジ・コマドリ・オオルリなど~春の野鳥2017


コミミズク・ルリビタキなど~冬の野鳥2016-17


ムギマキ・サバクヒタキなど~秋冬の野鳥2016











いつもご覧いただきありがとうございます。


菱を食べるアカハジロ

2019-02-26 19:00:00 | 野鳥-本州/四国

今季は大阪の2ヵ所にアカハジロが入っています。
大阪南部の池にいるアカハジロは夕方が撮り頃で、
北摂の池にいるアカハジロは午前中の光がいい感じです。
今回は大阪南部の池にいるアカハジロがいい距離で撮れたのでそちらを載せます。







アカハジロ雄
アカハジロはピカピカの晴天のほうが色が出て絵になります。
この日は雲があり光が少し弱く色の出方に不満が残りましたが、
めちゃ近くで菱の実をたくさん食べてくれたので楽しく撮ることができました。

北摂の池で色の出たアカハジロが撮れているので後日載せます。






フォトチャンネルです。
オオアカハラ・ナベコウなど~2018秋冬


赤色型コノハズク・ウソなど~2018夏


フクロウ雛・チゴモズなど~2018春


オオルリ・コルリ・キビタキなど~2018年春


コマドリ・ギフチョウなど~2018春


雪アオシギ・タカサゴクロサギなど2017-18冬の野鳥


オオサンショウウオなど~2017秋


ツミ・ウソ・アオバトなど~2017夏


アカショウビン・コノハズク・ブッポウソウなど~2017夏


ヤイロチョウ営巣~2017夏


ヤマドリ・アオゲラ・フクロウなど~春の野鳥2017


キジ・コマドリ・オオルリなど~春の野鳥2017


コミミズク・ルリビタキなど~冬の野鳥2016-17


ムギマキ・サバクヒタキなど~秋冬の野鳥2016


花火・アオバト・チゴハヤブサなど~2016夏











いつもご覧いただきありがとうございます。


名残の柿アオゲラ

2019-02-20 18:00:00 | 野鳥-本州/四国

前に出した雪の柿アオゲラが良すぎたので出すタイミングが遅くなりましたが、
今シーズン撮った雪のない日の柿アオゲラの写真をまとめて載せます。
※何枚かはトリミングしています。

















柿アオゲラ雄
今季は気合を入れて年末から何度も通った柿アオゲラでしたが、
当初は被りばかりで殆どいい写真が撮れませんでした。
終盤になり柿が少なくなってからようやく手前に出るようになり、
雪がない日もソコソコいい写真が撮れたかなと思います。

アオゲラは細い枝に留まるのが苦手なので、
まずは木の幹の低い所に降りてから木を登ります。
登り切ったら細い枝に飛び移りながら目当ての柿に向かって降りて来ます。
足場を決めて柿を食べ始めたら1分以上はゆっくりしてくれます。
食べ始めてからなら少々移動して被りのない構図を決め直しても余裕でたくさん撮れます。
ブラインドを三脚に巻き付けて首から下を隠せばアオゲラはこちらのことは警戒しない感じでした。

初期のころは人は殆ど来なかったのでのんびりと楽しんでいました。
終盤になって情報が出回り最大7名ぐらいのときもありましたが、
そういうときに限ってアオゲラが出なくてまた人が少なくなり、
最後に行った1/29日は3人だけでの撮影でした。
ここのアオゲラは出たり出なかったりで不確実な上に、
完全防寒でも足元から冷えて風が吹いたら震えるぐらいの寒さでしたから、
普通の人は足が遠のきますよね~^^;







フォトチャンネルです。
オオアカハラ・ナベコウなど~2018秋冬


赤色型コノハズク・ウソなど~2018夏


フクロウ雛・チゴモズなど~2018春


オオルリ・コルリ・キビタキなど~2018年春


コマドリ・ギフチョウなど~2018春


雪アオシギ・タカサゴクロサギなど2017-18冬の野鳥


オオサンショウウオなど~2017秋


ツミ・ウソ・アオバトなど~2017夏


アカショウビン・コノハズク・ブッポウソウなど~2017夏


ヤイロチョウ営巣~2017夏


ヤマドリ・アオゲラ・フクロウなど~春の野鳥2017


キジ・コマドリ・オオルリなど~春の野鳥2017


コミミズク・ルリビタキなど~冬の野鳥2016-17


ムギマキ・サバクヒタキなど~秋冬の野鳥2016


花火・アオバト・チゴハヤブサなど~2016夏











いつもご覧いただきありがとうございます。


オオホシハジロを近距離で撮る

2019-02-15 18:00:00 | 野鳥-本州/四国

東海方面からの帰りがけの駄賃で撮ったオオホシハジロです。
海鳥やガンカモ類にはあまり興味がないのですが、
日本ではとっても珍しいカモなので一応撮っておこうかなという感じで寄り道してみました。





オオホシハジロ
到着するとバーダーは誰もいなくてオオホシハジロは対岸に遠く見えるだけでした。
退屈なのでスマホをいじりながら座っていると対岸から結構なスピードでこちらに泳いできました。
水門の陰の流れのないところで暫くプカプカ浮いていましたが、
海の方へ移動をはじめ目の前で何度か潜りながらゆっくりと通過して行きました。
水門のところは近いのですが日陰になっていて色が出ず移動途中で目の前を通過したときはいい色が出ていました。

オオホシハジロはホシハジロに比べて体が大きく、
背中の白が明るく目立っていて嘴も黒く扁平しているので見ればすぐにわかります。
遠目にいるときも背中の白さではっきりと区別できるぐらいでした。
この鳥は天気のいい日に撮るのが正解なのかなと思います。




参考までにホシハジロも載せておきます。

ホシハジロ
比べるとオオホシハジロとの違いがよくわかりますね。
水門の日陰にいたので色はあまり出ていません。







フォトチャンネルです。
オオアカハラ・ナベコウなど~2018秋冬


赤色型コノハズク・ウソなど~2018夏


フクロウ雛・チゴモズなど~2018春


オオルリ・コルリ・キビタキなど~2018年春


コマドリ・ギフチョウなど~2018春


雪アオシギ・タカサゴクロサギなど2017-18冬の野鳥


オオサンショウウオなど~2017秋


ツミ・ウソ・アオバトなど~2017夏


アカショウビン・コノハズク・ブッポウソウなど~2017夏


ヤイロチョウ営巣~2017夏


ヤマドリ・アオゲラ・フクロウなど~春の野鳥2017


キジ・コマドリ・オオルリなど~春の野鳥2017


コミミズク・ルリビタキなど~冬の野鳥2016-17


ムギマキ・サバクヒタキなど~秋冬の野鳥2016


花火・アオバト・チゴハヤブサなど~2016夏











いつもご覧いただきありがとうございます。


愛想のいいヤマシギいろいろ

2019-02-10 18:00:00 | 野鳥-本州/四国

ハイイロチュウヒを諦めて足を延ばした先で撮ったヤマシギです。











ヤマシギ
午前中、人に追われて?行方不明でしたが昼過ぎに開けたところに出て来て、
結局日暮れまで同じ場所でミミズを食べては休みを繰り返していました。
あまり人のことは気にしない個体のようで近距離でじっくりと観察することができました。






おまけショット


公園のパノラマ展望台からは富士山がよく見えました。
ヤマシギが出るまではトラツグミが相手をしてくれました。





フォトチャンネルです。
オオアカハラ・ナベコウなど~2018秋冬


赤色型コノハズク・ウソなど~2018夏


フクロウ雛・チゴモズなど~2018春


オオルリ・コルリ・キビタキなど~2018年春


コマドリ・ギフチョウなど~2018春


雪アオシギ・タカサゴクロサギなど2017-18冬の野鳥


オオサンショウウオなど~2017秋


ツミ・ウソ・アオバトなど~2017夏


アカショウビン・コノハズク・ブッポウソウなど~2017夏


ヤイロチョウ営巣~2017夏


ヤマドリ・アオゲラ・フクロウなど~春の野鳥2017


キジ・コマドリ・オオルリなど~春の野鳥2017


コミミズク・ルリビタキなど~冬の野鳥2016-17


ムギマキ・サバクヒタキなど~秋冬の野鳥2016


花火・アオバト・チゴハヤブサなど~2016夏











いつもご覧いただきありがとうございます。


大雪の中で今季最高の柿アオゲラ!!

2019-02-03 16:00:00 | 野鳥-本州/四国

大雪の日に今シーズンベストの柿アオゲラをたくさん撮りました。
しかも、仲の良い友人を案内しての撮影が大当たりだったので気分のいい1日となりました^^













アオゲラ
先週の日曜日、友人を案内して今シーズン何度も通っている柿アオゲラに行きました。
前日は大荒れの天気で夕方には雪もチラついていて夜中にも結構な雪が降りました。
当日の道中も結構な雪がありましたが安全運転で何とか現地までたどり着きました。
現地は白銀の世界で無風の好条件でいつものメンバーを撮りながらひたすらアオゲラを待ちます。

10時半過ぎにようやく本命が啼きながら登場し幹をスルスルと登っていきます。
アオゲラが柿を食べ始めるまではブラインドに隠れてじっと動かず静かにレンズで追います。
柿を食べ始めてから被りを回避するため少し移動して構図を決めてひたすら連射。
アオゲラが食べ終わり柿の木の天辺で休んだのでもう1回食べるかもと話をして静かに待ちます。
すると、数分してアオゲラが動き出し目の前の柿にやって来ました。
慎重に動いて構図を決め素晴らしい写真をたくさん撮ることができました^^

雪の中では露出が難しくプラスで撮ってもまだ暗い写真もありましたが、
適切に補正し何枚かはトリミングして載せています。




ここの柿アオゲラはもう柿がなくなり今シーズンは終了となりましたが、
来シーズンも大いに楽しませてくれるのではないかと思います。
完全防寒と足裏カイロと気力と忍耐が必要ですがこれだけの絵が撮れれば通った甲斐があるというものです。




フォトチャンネルです。
オオアカハラ・ナベコウなど~2018秋冬


赤色型コノハズク・ウソなど~2018夏


フクロウ雛・チゴモズなど~2018春


オオルリ・コルリ・キビタキなど~2018年春


コマドリ・ギフチョウなど~2018春


雪アオシギ・タカサゴクロサギなど2017-18冬の野鳥


オオサンショウウオなど~2017秋


ツミ・ウソ・アオバトなど~2017夏


アカショウビン・コノハズク・ブッポウソウなど~2017夏


ヤイロチョウ営巣~2017夏


ヤマドリ・アオゲラ・フクロウなど~春の野鳥2017


キジ・コマドリ・オオルリなど~春の野鳥2017


コミミズク・ルリビタキなど~冬の野鳥2016-17


ムギマキ・サバクヒタキなど~秋冬の野鳥2016











いつもご覧いただきありがとうございます。