今シーズン、初めてのカノープス

2024年10月03日 00時00分00秒 | その他
9月27日の朝、紫金山・アトラス彗星を撮りに行った日。
薄明が始まる頃には、はっきりとカノープスが見えていました。

この写真にも、εの左上の方にはっきりと★が1つ写っています。
これがカノープスです。
今年の初見は9月27日でした。


こちらは彗星を待つ間に撮ったカノープスです。
カノープスで雲が明るく光っています!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎へ

2024年09月22日 20時23分41秒 | その他
子どもと2人で宮崎へ行ってきました。
日本星景写真協会の写真展が明日まで宮崎科学技術館で行われています。

それを見るのが目的でした

大学の天文同好会の大先輩の作品も飾られていました。

9時半頃に到着し、1時間ぐらいで科学館を後にするつもりが、
ちょうど科学の祭典もあっており、連れて行った子どもは実験や製作などを楽しんでいました。
結局、科学館を出たのは午後1時。

その後、赤ずきんというお店で昼食。
昼のピークを過ぎていたので、すぐ入れました。

宮崎と言うことで、チキン南蛮と冷汁のセットを頼みました。
もも肉を使ってあり、甘酢あんと店オリジナルのマヨネーズが美味でした。
子どもが頼んだお子様ランチにもチキン南蛮が入っていましたが、
辛いと言って半分しか食べなかったので自分が食べました。

帰りには日本酒をGet

Special limited Vintage2024と書いてあり4割磨きの品でしたが、一升瓶で3500円ほどとすごくリーズナブルでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2024年09月17日 23時00分00秒 | その他
今日は十五夜でしたね。
鹿児島もきれいに晴れて、中秋の名月を眺めることができました。

南九州市知覧町中福良では、十五夜ソラヨイという行事がありました。
ここ4年ぐらい前から、ずっと見たいと思っていました。
昨年は家の都合で行けず、一昨年は行ったけど終わっていて、その前の年は、どこでやっているのか分かりませんでした。
今年は19時前に中福良地区を通ったら車がたくさん止まっていて、カメラを持った人がたくさん陣取っていらっしゃいました。
19時15分頃、ソラヨイがスタート。

まわしに腰蓑をつけた小学生の男の子たちが、かけ声をかけながら山笠の周りを回ります。
最後は山笠を壊すようですが、タイムオーバー。家へ戻らなければならない時間になりました。

小学生の人数も減ってきているそうですが、400年以上の歴史がある行事、今後も続いてほしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手帳の紹介

2024年09月14日 14時26分30秒 | その他
本日、技術評論社より天体観測手帳2025が発売されました。
毎年使わせていただいています。
2025に私が撮った画像を2点使っていただいたので、献本をいただきました。
ありがとうございます。


その週におきる天文現象や見所などが分かります。
最後の方には将来起きる主な天文現象(約12年分ほど)も載っています。

手帳なので、勿論書き込むスペースもありますよ。
ということで、簡単ですが手帳の紹介でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NAZEDA2

2024年09月02日 21時12分22秒 | その他
昨夜は一晩撮影するつもりで5分×90枚と設定して撮影開始後寝ましたが、
明け方起きると、90枚目は見事に流れていました。
いやいや戻っていくと、55枚目以降は全て流れていました。
STARBOOK-TENを見て原因が判明。
子午線通過後反転しなかったので強制停止されていました。


ガイドと赤道儀のマークが消灯していた件の続き。
撮影が終わってそれぞれのマークを押してみました。

カメラマークを押すと

ちゃんと2600DUOがONになっています。

次に消灯しているガイドマークを押すと

None って何!
Noneを押すとプルダウンメニューが出て、ガイドカメラを選択できます。
とりあえずASIAIRを再起動しなくてもよいことが分かりました。

続いて赤道儀のマークを押すと

OFFになっています。
ONにはできますが、なぜこの2つだけOFFになるのかは不明。
両方ともONにしてプレートソルブ、ガイドのキャリブレーションすれば
再起動しなくても撮影が続けられることが分かりました。

今夜も晴れているので、昨日不足している分を撮り増ししています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする