おめでとう令和

2019年05月01日 00時00分00秒 | その他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう平成

2019年04月30日 23時50分00秒 | その他

期限が切れる前にいただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーソドックスに

2018年10月10日 00時25分33秒 | その他
撮影した月食画像が星ナビに入選しました。
なんか久しぶりです。


ジャコビニ流星群の突発があったみたいです。
佐藤氏の「今年は流星数増加の可能性あり」予想、あたりですね。すごい。
ただ、日本では日中だったので見えなかったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぉ 懐かし

2018年08月30日 09時30分00秒 | その他
転勤して段ボール箱から望遠鏡・カメラの機材・部品出すこともなくずっと触っていませんでした。
その状態になってはや?年。ようやく重い腰をあげ開封しました。
今日は休みを取ったので、機材の整理をしています。

中判カメラが先ほど出てきました。

15年ほど前までは、これらをもってあちこちに星景色を撮りに行ってました。

防湿庫から55mmのレンズを出して、久しぶりに装着


軍艦部は折り畳み式に変えています。標準のものも探せば出てくると思います。

背面は吸引加工してあります。

昔は6×7も使っていましたが、島に転勤する前にカメラのキタムラに売りに行きました。
「昔高く買われたのでしょうけど、今は需要がなくて。こんな値段でごめんなさい。」と謝られたのを覚えています。
よく使っていた55mmと165mmとペンタ67だけは手放しませんでした。


こちらは知人から安く譲ってもらった中判。数回しか出動しませんでした。


こちらは6×9がついています。

箱からフィルムも出てきました。

コダックのE200も出てきました。
懐かし~

それにしても、どれも重い。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も晴れた7月22日

2018年07月22日 23時51分48秒 | その他
あの日から9年。
晴れの特異日ですか?と言いたくなる。


不幸があったり仕事がやたら忙しかったり、ここ1ヶ月、星どころではなかったです。
気づけば今週末には皆既月食、火星大接近も控えています。


仕事帰りに日没を迎えたのでFZ85で撮影。

20年ほどまえはR200SSにテレコンつけて日没の撮影をしていましたが、
今は片手でデジカメ持って同じような画像を得ることができます。
技術の進歩はスゴイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする