撮り増し

2024年04月24日 19時19分19秒 | 銀河
38年前の今日は、初めてハレー彗星を見た日。
当時小学生だった自分は、親に連れられて熊本県民天文台に行った。
3月から父親に連れられて山の方にいってハレーを見ようと試みたが、
親子共々知識もなかったので双眼鏡で探してもはっきりこれが彗星というのは分からなかった。
ただ、まだまだ空は暗く、星がきれいだったのは覚えている。

1986年4月24日。この日は満月だったが、皆既月食が起きる日。
おそらく、「ハレー彗星と皆既月食を見よう」みたいな感じで観測会があったのだろう。
各望遠鏡の前には行列ができ、ハレー彗星を見るために何度も列にならんだ。
皆既月食の記憶はないが、反射望遠鏡でハレー彗星を見た記憶は今でも覚えている。
連れて行ってくれた親に感謝!
そのハレーは遠日点を通過し、再び太陽に近づき始めた。
次は2061年。前回より条件がよく、もう一度見たいものだ。


さて前回のM81とM82ですが、月明かりがありましたがさらに4時間ほど撮り増ししました。

pixinsightでの処理も、ABEしたあとはGHS、TGVdenoise、彩度アップと処理方法も変えてみました。

こちらが前回の画像です。


拡大できないので細かいところまで分かりませんね。M82の赤いモヤモヤは、撮り増しした方がよく写ってました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エクステンダーPHでの初作品 | トップ | pixinsightの練習 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

銀河」カテゴリの最新記事