![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/29/ac28bbb3b612ca840f4939829ad155d8.jpg)
山には登れない、
石川県に来たら、金沢の兼六園!でしょ。
という、天の声、神の声
早速バスの中で観光パンフレットを広げて、兼六園への道を確認する。
どうやらたどり着き、結構な雨の降る中合羽を着て傘を差して出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/21/9efdbc46ddc96cf847212fe88934a81b.jpg)
この雨なのにもかかわらず、観光客はおりました。
庭園の案内人だろうか、肩からスピーカーを下げ右手にマイク、左手に傘を持ち8人位のグループを引き連れて回っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/66/dc2acfe62189477c625cf0c5e171ace2.jpg)
私どもの地域では、こういう木は見られませんな。
雪はどの位積もるんだろーか、なんて考えてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a2/1f2a7aaa092db4f468fbc249b0d1098f.jpg)
日本武尊の像です。
(やまとたけるのみこと と入力したら正確に変換されました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/78/cfc8085268a03f8094791b6fb9c40bfe.jpg)
あの松も、「夫婦松」とかなどと名前が付いているんだろうな、
そんな俗な名前は付けないか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b0/40d8fa0efcf54b745e80d84f110a15b9.jpg)
屋形船に見立てた作りだろうか、夫婦一組が雨宿りしていた。