aya の寫眞日記

写真をメインにしております。3GB 2006/04/08

インプレッサ アネシスの4速オートマチックトランスミッション

2011-03-10 21:29:51 | 
P3014614
OLYMPUS E-520/ZD14-42

アネシスのATは、私の言うことをきいてくれない。
スタートして40km/hに達してシフトアップしようとアクセルを戻しても、エンジンブレーキがかかるだけで、4速には入らない。
次の交差点が赤信号なので惰性で走ろうとするが、ギアダウンしてエンジンブレーキがかかる。
車速とエンジン回転を感知して使用するギアを決めているのであろうか。
とにかく、ATでの運転は車に乗せられているようでストレスが溜まる。

そこで、やむなくマニュアルシフトを使うことにしたが、ここでも車速が落ちるとギアダウンしていく。
シフトアップもアクセルを動かしながらだと、ぎこちない。
アクセルを一定角度で踏み続けながらシフトアップしなければ、変速ショックがある。
クラッチ操作ができないのが恨めしい。(AT車だからクラッチがないのは当然なのだが・・・)
車のほうが偉いのだ。

ATセレクトレバーは、スイッチであることを発見した。
ロットやワイヤーでリンクされて変速機に繋がっていると思ったが、単なるスイッチレバーなのだ。
なぜ判ったかというと、シフトダウンをすぐ取り消してシフトアップしても、指示に忠実に1度ダウンしてからアップするのだ。
レバーであればあり得ないことだろう?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする