aya の寫眞日記

写真をメインにしております。3GB 2006/04/08

120718 名前を教えてください

2012-07-19 17:14:01 | 

R0015519 (1 / 1)
RICOH Caplio GX100


風呂に入っている時に気が付きました。左の二の腕に黒い物がありました。軽くほろっても落ちないので、良く見ると小さなクモの様な物でした。強くつまんでも潰れないので、取り敢えず洗い桶の中に入れておくと動いています。あわててフィルムケースの中に入れて後で調べようと隔離しました。山から連れてきたのかと、一応ダニを疑い身体を点検しました。


R0015524 (1 / 1)
RICOH Caplio GX100


風呂から上がって観察したが3mm程の大きさでよく分かりません。フィルムケースの中にアルコールを入れて取り敢えず昇天してもらいました。
翌朝フィルムケースから取り出すと羽を広げていました。とても羽があるようには見えませんでした。
上の写真は、爪楊枝の先に付けたもので、足を伸ばそうとしたが硬直していてうまくいきません。
下の写真は腹部です。
この虫の名前を教えてください。


虫の名前、教えて頂きました。
「シラミバエ」というそうです。
これには2種類あって、「ヒメシカシラミバエ」と「ニッポンシカシラミバエ」
「ヒメシカシラミバエ」は初夏から夏まで、「ニッポンシカシラミバエ」は秋に発生するそうで、これから推測すると「ヒメシカシラミバエ」が正解らしいです。

シカに寄生(吸血)し、ホストに取り付くと翅を落とすとのことで、有翅のものは未吸血の個体ということになるわけで、まずはひと安心しています。ーーー'12/07/21追記

参考サイト
http://spatica.blog60.fc2.com/blog-entry-391.html
http://d.hatena.ne.jp/kazuyo1014/20120221/1329813476







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする