
久しぶりに林道調査に出る。
6月初めに閉まっていたゲートが開いていたので、ここから入りまず丸山遠見を目指す。

車両が走っていなかったようで道は廃道のように荒れ始めていて、その気にさせる。
太陽の位置を確認してバイクを止める。

望楼の奥にアンテナが2本立っている。

大きなテントが張ってあり、大規模な移動運用らしい。テープが張られていて立入禁止の表示がある。

望楼に登ると目の前にアンテナ。通称破れ傘と呼ばれているものに似ている。発電機が回っている音がする。

樽前山、932峰、風不死岳が見えるが、樽前山のドームは雲に隠れている。

丸山遠見から口無し沼へ向かう。白いカブトムシが停まっていて双眼鏡で沼のあちこちを見ている。
キヤノンのD一桁カメラに30cmはある白レンズを付け鳥を撮っていたと見せてくれた。
ミサゴが赤い魚を捕まえて飛んでいるのが写っていて、金魚か緋鯉かと言っていた。

そのまま道道141号樽前錦岡線に出る。ここのゲートは開いていてゲートも錆びていて使っている様子はない。

国道276号樽前国道へ出る第一横断林道のゲートは閉まっていた。
丸山林道のゲートが開いていたのは、通信隊の移動運用と関係があるのかもしれない。
撮影機材
FUJIFILM XQ1