![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e9/0a77b4ecfbe7bb49114f269f13ebd29b.jpg)
PENTAX Optio WP
8時15分に着いた時には、すでに10数台の車が停まっていた。
登山客かと思ったが、どうやら山菜採りのようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f0/6498b696c16f88d422a87bb0bd3fb02a.jpg)
PENTAX Optio WP
イワオヌプリと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/00/efb876ad804e08e7075f983e4907cee7.jpg)
PENTAX Optio WP
アンヌプリが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6b/6b95b85995002a4d72a2d7e3e53d99db.jpg)
PENTAX Optio WP
8:25 歩き始める。
すぐにリフトの建物がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/94/3458bc064403608dd6848e011804641e.jpg)
PENTAX Optio WP
その足元にワラビとウドが見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6e/b9beca7479954c7a4555e2e2dcfb16f6.jpg)
PENTAX Optio WP
9:12 しばらく登ると、またリフトの建物がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/be/531c3b564a4dd70139183463e4a130ae.jpg)
PENTAX Optio WP
ここから羊蹄山が見える。
裾野の広がりが綺麗である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/50/0180440c2f0082724147d8263c00e56b.jpg)
PENTAX Optio WP
9:34 リフトの駅 この辺はフキが多い。 タケノコには1週間ほど早かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/d959c78017621fae342300ec41f37942.jpg)
PENTAX Optio WP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8d/469d993b26f8801ee08252f2435fad96.jpg)
PENTAX Optio WP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a7/7dfe3be6a331e50e642cf8e592e96514.jpg)
PENTAX Optio WP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c6/5a72ae2f70a87a54694ba9985077971a.jpg)
PENTAX Optio WP
誰かがいたずらに色を塗ったのか と思うような花
何と言う花かは わからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9c/c8515fffee72da233506ed9346c5ce1b.jpg)
PENTAX Optio WP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ff/4dbeac80b236da30509237f315ab0bcb.jpg)
PENTAX Optio WP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/33/cfde327fea28e783312e7744c9b9eada.jpg)
PENTAX Optio WP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/72/9c199116e09e7b4e0a950e340918c088.jpg)
PENTAX Optio WP
10:24 右手がワイスホルンの頂上だが、残雪が見えてきたし、周りに人影もなく草木もまだ眠りから覚めていない。風当たりが強くなったので今日はここまで。標高856m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/af/0cc8f168c1887f7f744aa6c48b6d978c.jpg)
PENTAX Optio WP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0a/bf27609a15dc658e06c4ac5c49e04401.jpg)
PENTAX Optio WP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6a/190c39389cfb5659cb482eb545e9e595.jpg)
PENTAX Optio WP
サンカヨウ か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/c20996394a3d0d42c7aac8fa71621e8e.jpg)
PENTAX Optio WP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bd/ecc5e6da1272a5b96e7a0cc654e9032e.jpg)
PENTAX Optio WP
風が雲を飛ばしたか、羊蹄山の頂上が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fa/46e3abfb592652e7c54badc709bd6fde.jpg)
PENTAX Optio WP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8a/fd237d7d567001aa725b2093ae42e668.jpg)
PENTAX Optio WP
11:37 下山 小さく細いタケノコ少々、フキとウド1回分、ワラビの姿はあまり見えなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0d/db4a12f294e78640624ee147bef53ccb.jpg)
PENTAX Optio WP
下山後、ニセコ町の「ニセコ山の家」で温泉に入った。大人500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/30/6e58050d8e7c18d16315ffb2259b3c87.jpg)
PENTAX Optio WP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/72/b59df79fd4512c79a3509b0eab0a0de1.jpg)
PENTAX Optio WP
向かい側は蘭越町の五色温泉
爽やかな気持ちのいい風が伝わってきます!
いよいよ絶好のシーズンですねえ。
こちらは まもなく入梅、暫くバイクは
じっと我慢です!(笑)
早朝からのバイクでの入念なパトロール
敬服いたします。
また、ご子息さんとのツーリング
羨ましい限りです。
そうですか、入梅ですか。
今年の北海道はいつもと違うように感じます。
冬期間は雪が少なく、3月にドカ雪、
意外と低い気温が続き、5月はそれほど温かくならず、6月に入ってやっと初夏らしくなりそうです。
アズキナ、ギョウジャニンニク、そしてウドとフキの時季はそろそろ終わり、ワラビとタケノコの時季に入りました。
今年は例年に比べて60歳以上の後期高齢者予備軍のタケノコ狩り迷子が多いそうです。
がむしゃらな年代だけに、さもあらんと納得しています。
気をつけなくちゃー!