朝から七草がゆを作りました。
セットを買いましたが、七草ってなんだか小鳥のエサみたいだなと思いながら刻みました。
あっさりと美味しかったです。
年末に元居酒屋のママに借りていた漫画、やっと読めました。
居酒屋が閉店して、ママたちと会えなくなって早や1年。
たまに本が届きます。元気そうで何より。 やっぱり前の居酒屋が懐かしいな。
「 味いちもんめ ・柚釜 」 作・あべ善太 画・倉田よしみ
伊橋 悟、食の都・京都で再修業中!
お金持ちで古民家に暮らしている気難しい老人で、のちの京都の修行の話によく登場する宗重はん。
今では、馴染みの登場人物ですが、悟と、何処でどうして知り合ったのかこの本でわかりました。
「 蒼太の包丁~北の大地が香り立つ、鮭のちゃんちゃん焼き編~ 」 作・末田 雄一郎 画・本庄 敬

プロの料理人のだしの取り方で、昆布は天候と湿度に敏感だと蒼太に教えていました。それがプロの勘なんでしょう。
以前テレビで観ましたが、麺を打つ職人も、その他いろいろなプロは、やっぱりその日その日で材料の加減を替えると言っていました。
食べるものだけでなく、プロが作るすべての物。
でも、それはそれで、庶民は大量生産で安定した品質、低価格ですぐ手に入るのも大切です。 手軽で美味しい ほんだし さん、お世話になってます。
「 そば屋 幻庵 ・ 其之六 火急!乗っ取り騒動 」 かどたひろし 梶 研吾
幻庵のお蕎麦、一度食べてみたい!
「 剣客商売 29 」 大島やすいち 池波 正太郎

「 乱 鬼平犯科帳 ・ 狐火 」 さいとう たかを ・ 池波 正太郎
「 鬼平犯科帳 ・季秋の候 」
この3冊は安定した面白さ。
「 エレガンス イブ 12月 」
石塚夢見さんの「 またねこ! 」
が好きです。 猫好きは泣けますよ。
ぽちっと、ひと押しお願いします。
にほんブログ村
ありがとうございます。
セットを買いましたが、七草ってなんだか小鳥のエサみたいだなと思いながら刻みました。

年末に元居酒屋のママに借りていた漫画、やっと読めました。
居酒屋が閉店して、ママたちと会えなくなって早や1年。
たまに本が届きます。元気そうで何より。 やっぱり前の居酒屋が懐かしいな。
「 味いちもんめ ・柚釜 」 作・あべ善太 画・倉田よしみ

伊橋 悟、食の都・京都で再修業中!
お金持ちで古民家に暮らしている気難しい老人で、のちの京都の修行の話によく登場する宗重はん。
今では、馴染みの登場人物ですが、悟と、何処でどうして知り合ったのかこの本でわかりました。
「 蒼太の包丁~北の大地が香り立つ、鮭のちゃんちゃん焼き編~ 」 作・末田 雄一郎 画・本庄 敬

プロの料理人のだしの取り方で、昆布は天候と湿度に敏感だと蒼太に教えていました。それがプロの勘なんでしょう。
以前テレビで観ましたが、麺を打つ職人も、その他いろいろなプロは、やっぱりその日その日で材料の加減を替えると言っていました。
食べるものだけでなく、プロが作るすべての物。
でも、それはそれで、庶民は大量生産で安定した品質、低価格ですぐ手に入るのも大切です。 手軽で美味しい ほんだし さん、お世話になってます。
「 そば屋 幻庵 ・ 其之六 火急!乗っ取り騒動 」 かどたひろし 梶 研吾

「 剣客商売 29 」 大島やすいち 池波 正太郎

「 乱 鬼平犯科帳 ・ 狐火 」 さいとう たかを ・ 池波 正太郎
「 鬼平犯科帳 ・季秋の候 」


「 エレガンス イブ 12月 」




ありがとうございます。