ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

「 いけない 」 道尾 秀介

2019-11-11 23:22:23 | 
          「 いけない 」  道尾 秀介

               

新聞に 話題の本 として紹介されていたので図書館にリクエストして借りてきました。
再読誘う意外な真相の見出し。 自分の持つ先入観や固定観念の根深さに気づかされる。そうやってだまされるのがまた楽しいと書いています。
期待して読みました。 その通りで思い込みでころりと騙されました。

第1章 弓投げの崖をみてはいけない  死んだのはだれ?
第2章 その話を聞かせてはいけない  なぜ死んだの?
第3章 画の謎に気づいてはいけない  罪は誰のもの?
第4章 街の平和を信じてはいけない  ・・・わかった?

それぞれ章の終りのページに1枚の写真が掲載されています。 1章は自殺の名所の弓投げの崖周辺の地図。
2章はインタビューされているおばあさんと甥っ子の写真。3章は手袋をした手がボールペンで手帳に絵を書き込んでいる写真。
4章は5枚の白紙の便せんと封筒。

( ネタバレあり )
読んでいるときは何気なく見ていた写真が、のちに重要なカギになっていきます。
1章ずつ独立した話になっていますが、最後にはすべて繋がっていきます。

私も騙されました。 殺されたと思っていた人が生きていて、意外な展開に戸惑っているうちにまた事故に。
2章も死んだはずのおばあさんが生きていて、不思議な話の展開に、そしてまた崖から転落していった。 どうなってるの?
宗教団体の女性の死は自殺か他殺か? 他殺ならだれが殺したのか。捜査する先輩と後輩の刑事。

竹梨刑事の回想で、自殺した妻にとった行動と、小学生時代にボンビー先輩にとった行動が許せない。
こうであってほしいと願う世界に、本当の世界を近づけようとしたと書いていますが、
憧れの先輩が友人のお金を盗むところを見て、ビンボーな先輩の鞄に自分のお金を入れて罪をきせた。
ボンビー先輩は自分の鞄からお金が見つかり涙を流していた。 たまらない。 人の心の痛みが分からないこんな人が刑事だなんて。

最後の章も事故に遭ったと思っていた人が生きていて、じゃあ、誰が死んだのか?
手紙の件は最初から想像はついていました。妻が白紙の便せんを入れた事。

読み終わっても謎だらけで、図書館の本なので読み返している時間がないのでネタバレで調べました。
写真をもう一度見ると気が付きました。車に乗り込む子供の姿が。 珂少年が崖から突き落とされるのを助けた人物がわかりました。
手帳に書き込んでいるのが誰かも。 車にひかれたのも、飛び出した方向で地図と照らし合わせてわかりました。
結局はかりそめの平和であることも。 


    ぽちっと、ひと押しお願いします。
       にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
       ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフコンペ 「 グロワールゴルフ倶楽部 」

2019-11-11 00:09:45 | ゴルフ
          第332回 グロワールゴルフコンペ 

2019年11月9日 ( 土 ) 晴れ 2組8名 ( 男6名 女2名 ) 千早⇒赤坂 シルバーティ キャディなし

5時に起きて犬猫にご飯。犬散歩と息子のブランチの用意をして、出かけようとドアを開けた途端にフィリアが外へ飛び出していきました。
追いかけましたが、私の顔を見ながら逃げて行きます。 時間がないので戻って、寝ている息子を起こしてフィリアのことを頼んで出かけました。ヤレヤレ

先月は台風のため中止になったので2ヵ月ぶりです。お休みの人が多いので2組です。
私は1組で、お気に入りのS木さんとダンスのM本さん、O浦さんの4人。
お天気は最高のゴルフ日和。 ベストを着ていましたが途中で脱ぐほどの暖かさ。

                        

千早1ホール目の2打目を林に打ち込みOB。 でも、2ホール目を2オンでパーを取り、取り返しました。
6ホール目ショートでバンカーに入り、出したボールがまた次のバンカーに入り5打かかりガックリ。
いつものように前がつかえて、グリーンに1組、途中で1組といつも2組待ちの状態。  O浦さんだけ47で後の3人は50台でした。

                  まだかなぁ?と、待っているところ。

お昼休憩は、1時間12分。 まだ早い方です。
フィリアが心配なので、携帯を確かめると、息子から8時過ぎに「 フィリア帰還 」と入っていました。

          本日の倶楽部ランチ 牡蠣フライ

午後からは暑いぐらいで、半袖でもプレーできそう。 日影が涼しい。
バンカーには入らなかったけれど、パターが入らない。カップで回ったり、もう、オーケーの距離で油断してアララッ。「 何してるの!? 」

                

結果発表。1位 ベストメンバーのM川さん。2回連続で素晴らしい! 2位K本さん。 3位O浦さん。 
私は見事BB賞。 ニアピンを一つ取りました。 やったね。

友人はどちらも40台でしたがハンデ10なので賞はなし。
12月は3組ぐらい集まるといいけれど、皆さんお忙しそう。 
友人が先日鳥取に帰ってきたと、M川さんとS木さんと私にお土産を買ってきてくれました。

          大きな梨

次回から、新ハンデで始まります。 次々、年長者が退会していかれるので、寂しいですが、もう少し頑張ります。


  ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする