今日は孫の誕生日でした。おめでとう。
欲しいプレゼントを聞いていたので、数日前に買いに行きました。
あちこち探してもなくて、お店の系列店に聞いてもらっても、どのお店も売り切れで取り寄せも品切れとのこと。残念!
息子がネットで調べてくれ、やっとアマゾンで見つけ、申し込んでくれました。何とか誕生日当日に間に合いました。
夕方、孫に届けてくれました。お礼に鶏南蛮とナゲットを貰ってきました。孫の晩御飯の注文だそうです。
ごちそう様。
私の大好きな〈 亀田製菓の堅ぶつ 〉も箱で注文して買ってくれました。ローソンでしかなく、あれば買い占めてきていました。嬉しいな。
毎日半分ずつ( カロリーが高いので )いただきます。
事務員さんが、茄子と甘納豆を持ってきてくれました。茄子は大家さんから頂いたおすそ分け。甘納豆は天王寺のお寺の山門のお店の名物です。
お昼にチャイムが鳴り、お隣の御主人が、買い物に行って来たからお土産と、御座候を買ってきてくれました。
近鉄百貨店や、大きなスーパーにしかないので嬉しいです。ご主人とは地域のゴルフに行くとき車に便乗させていただく仲です。
しばらく行っていませんが、また、行きたいですね。さっそく、お茶しました。 どちらもごちそうさまです。
それではいつかの一品です。
〔 トマトと目玉焼きのトースト・ささ身と三つ葉の梅酢和え・パイナップル 〕〔 いか天とシシトウと長ネギの炒め物 〕〔 鶏胸肉の天ぷら 〕3品ともブログ友さんのレシピです
☆このトーストは美味しくて我が家の定番になりました。ささ身と三つ葉の梅肉和えはブログ友さんの社食です。梅肉がよく合います。
☆いか天が無かったのでたこ天です。炒めて塩コショウして、仕上げにお醤油を少々。
☆鶏むね肉は、生姜、ニンニク、塩コショー、酒に漬けておく。てんぷら粉をつけあげる。 柔らかくて美味しかったです。
〔 くずし肉豆腐 〕〔 蒸し鶏とキュウリのやみつきゴマラー油あえ 〕〔 鯖、ツナとミズナの塩昆布マヨあえ、もずく、新生姜、おにぎり 〕ESSEより
☆耐熱ボウルに、豚バラと木綿豆腐、焼き肉のたれ、みりんを入れレンチン。取り出して、軽く混ぜ再びレンチン。ネギを散らす。簡単で味が浸みて美味しい。
☆きゅうりは縦半分に切って斜め切り。蒸し鶏も半分に切って斜め切り。ゴマ油、いりごま、おろしニンニク、鶏ガラスープの素、ラー油を混ぜ和える。器に盛りラー油をかける。
☆ミズナとツナ缶を、塩昆布とマヨネーズで和える。
〔 鯖・刺身こんにゃく・大葉みそ漬け油揚げ・味噌汁・えのきポン酢 〕〔 つけ麺・イカの耳 〕〔 玉ねぎとひじきの煮物 〕
生協の冷凍で大きな鯖だったので2回に分けて食べました。会津大葉みそ漬け油揚げは、福島県の商品です。生協の地方のよりすぐりで、この辺では手に入らない珍しい商品を紹介しています。
フライパンでサッと焼いて食べますが、揚げ好きの私は美味しかったです。息子も食べていました。
冷麺は生協の冷食です。煮豚は息子作。イカ耳はマヨ醤油で食べました。
ヒジキは玉ねぎとゴマ油で炒め、だし汁と醤油、砂糖、みりんで汁がなくなるまで煮ます。煮過ぎたのか、柔らかくて、もう一つでした。
〔 カレー 〕〔 ミノ 〕〔 とんかつ 〕3品とも息子の料理です。
今回はチキンカレーです。いつも何か隠し味を入れ当てさせます。わかるときと分からないときがありますが、楽しみです。
上ミノに、豆板醤とニンニクとレモン汁と焼き肉のたれをからめて炒めています。 ホルモンはあまり好きでないのと硬いので味見に1個だけ。
トンカツは、筋きりして塩コショーして粉とタマゴとパン粉をつけあげました。上手にできました。これでフライ物はネタが代ってもOKですね。
〔 豚キムチ 〕〔 ぐっち夫婦の豚バラのモヤシとエノキロール・れんこんの明太マヨ・豆腐 〕
豚キムチに卵の炒めたのを加えました。まろやかになりました。
豚バラを広げて並べ、酒、塩、コショーをふり、レンチンしたモヤシとエノキをのせ巻きます。フライパンで焼き、めんつゆをからめる。ポン酢で頂きます。
〔 タコ焼き 〕テイクアウト
息子が買い物に行って、私が前に見かけて食べてみたいと言っていた珍しいたこ焼きを、お土産に買ってきてくれました。
一玉に一匹丸ごとのイイタコが入っています。 食べてみると、少し硬くて食べにくい。悪くはないけれど、普通のたこ焼きでいいかな。ごちそう様でした。