「 きまぐれラボ 」 江坂 遊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d3/ca349509ef1868ff88e28bd4f15ed4e9.jpg)
本屋さんに注文してやっと手に入った本。
ラボ( 研究所 )Ⅰ キラキラ☆ラボ Ⅱ クラクラ☆ラボ Ⅲ ピカピカ☆ラボ 36編のショートショートです。
普通のショート・ショートと、テントコロ博士の「できたぁ」の大声で、助手のネギ君とカモ君が隣りからころげ回りながら飛び出して来て、発明品の説明を受ける話が交互に書かれています。
それなりに面白く読めましたが、ショートショートはもっと奇想天外な話が好きなのに、結末やオチに意外性が無く少々物足りない感じです。
子供たちが読みやすそう。 孫にプレゼントすることにしましょう。 読んでくれるかな?
私的には、それぞれの中国のお話と、「 的中 」が、面白かったです。
新橋 学さんの、表紙の博士のキャラクターデザインやイラストレーションが良かったです。
ぽちっと、ひと押しお願いします。
にほんブログ村
ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d3/ca349509ef1868ff88e28bd4f15ed4e9.jpg)
本屋さんに注文してやっと手に入った本。
ラボ( 研究所 )Ⅰ キラキラ☆ラボ Ⅱ クラクラ☆ラボ Ⅲ ピカピカ☆ラボ 36編のショートショートです。
普通のショート・ショートと、テントコロ博士の「できたぁ」の大声で、助手のネギ君とカモ君が隣りからころげ回りながら飛び出して来て、発明品の説明を受ける話が交互に書かれています。
それなりに面白く読めましたが、ショートショートはもっと奇想天外な話が好きなのに、結末やオチに意外性が無く少々物足りない感じです。
子供たちが読みやすそう。 孫にプレゼントすることにしましょう。 読んでくれるかな?
私的には、それぞれの中国のお話と、「 的中 」が、面白かったです。
新橋 学さんの、表紙の博士のキャラクターデザインやイラストレーションが良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ](http://book.blogmura.com/bookdairy/img/bookdairy88_31.gif)
ありがとうございます。