ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

母の日

2020-05-10 20:04:39 | 日記
5月9日は父の命日でした。
奈良のお墓参りには行けませんでしたが、娘にも「 思い出してあげてね! 」とメールしました。
パチンコ大好きだったから、きっとあの世とやらで遊んでいるかも。 お酒もあるのかな? 会いたいな~ もう少し見守って、待っててね。

今日は母の日。 あれやこれやで忘れていました。
宅配のお兄さんが、プレゼントを届けてくれました。 息子が、ネットで申し込んでくれたようです。

                   やった\(^_^)/。 ダマスカス包丁。 

谷やんのユーチューブで使っている包丁で、前から欲しかったんです。
一度、息子と、デパートで探して高かったのであきらめ、最近、生協で1万5千円+税で出ていたけれど、悩んで『 沢山包丁があるから、まあ、いいや 』と申し込まなかった物。
覚えてくれていたんだ。 早速、切れ味を試しました。 少し重みがあり、トマトが薄くきれいに切れます。
山芋の皮もスルスルとむけ、まぐろの短冊もスイスイと面白いように切れます。 マグロのやまかけ一丁上がり。

        

娘と孫が訪ねてきてくれました。 「 ばあば、母の日 」と、プレゼントを届けに来てくれました。
昔から花は好きでしたが、最近、年を取ってからますます好きになって、毎日ブログで花の写真を眺めています。とても気持ちが落ち着きます。 
特に雑草や野菜などの小さな花も、写真でアップでとらえていると、改めて思わず可愛いと見とれます。いろいろな花とその名前を覚えて楽しんでいます。

           ブリザードフラワー ありがとう さっそく棚に飾りました。

久し振りに事務員さんからメールで、「 えんどう豆、要りますか? 」『 はい。要ります 』  届けてくれました。
事務員さんは地元の子なので、畑のおじさんから沢山いただくそうでおすそ分け。 
お勤めしていたころは役員さんが農家の方ばかりだったので、いろいろ野菜をいただいていたけれど、辞めてからは、とんとご無沙汰で。
立派な粒よりのおまめさん。 明日さっそくお料理します。 ありがとう。

                

今日は、新品の包丁を使って息子が夕食を作ってくれました。 塩焼きそば。 デザートは大好きなスイカ。 私だけ。 
息子は子供の頃、志村けんさんがスイカの一気食いをするのを見て、スイカが食べられなくなりました。

        

家で自粛しているだけで、何の役にも立っていない私ですが、子供や友達に気遣ってもらって幸せです。 感謝です。
今日はポールモーリアを聴きながら、皆さんのブログを訪問しています。 


  ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 罪と祈り 」  貫井 徳郎

2020-05-07 23:13:31 | 
       「 罪と祈り 」  貫井 徳郎
  
             

新聞の新刊案内で知って、昨年の10月2日にリクエストしていました。
やっと、届いてカードを見ると、私の後に予約20人待ち。 急いで読みました。

今日のバックミュージックは徳永英明さん。 透き通った歌声が懐かしい。「 僕のそばに 」「 風のエオリア 」 つい、口ずさんでしまう。 
~~~~~~
第1部から第7部まで、幼馴染の亮輔と賢剛と、それぞれ二人の父親で親友だった辰司と智士の若い頃が交互に描かれている。
元警察官だった濱中亮輔の父、辰司が、隅田川で溺死体で発見される。 警察官になっている友人の賢剛の担当区域に流されていたので賢剛が捜査に加わることになる。
事故死と思われたのが、殴られた痕があり殺人事件として捜査されることに。
賢剛の父は4歳の時に自殺し、今また親代わりの亮輔の父が殺された。 賢剛は2人の死の謎を追い、亮輔も正義感にあふれた父の死を独自に調べる。
~~~~~~ネタバレ
一つの事件から次々と謎が深まり、現在と過去がつながって先が読めない面白さで、一気に半分読みました。
辰司はなぜ、誰に殺されたのか? 智士はなぜ自殺したのか?

バブルの時の地上げ屋のあくどいやり方、昼夜構わず訪問して嫌がらせして、血だらけの豚の頭を放り込むに至っては、めちゃくちゃ腹が立ちました。
亡くなる人や、出ていく人が出ても、警察が何にもしてくれないのにはもっと苛立ちました。
何より、警察官だった辰司が人々を助けられなくて、一番悔しい思いをしていたはず。
ある夫婦は、1億という大金を手に入れ、夫は働かずパチンコ狂いで、愛人を作って、妻はうつになり育児放棄で子供を餓死させて自殺してしまう。最悪の展開。
ここから、一番悪いのは不動産会社なので社員の子供を誘拐して大金を奪う計画になっていくけれど、この展開は何かが違うよ ちょっと興ざめ。

浅草の何世代にもわたり濃密な人間関係が生きる場所を舞台にし、地縁を破壊した不動産会社に復讐したかった辰司と智士と仲間たち。
時代が悪かったのか、バブルのせいなのか?  でも、手段が間違っていたと思うし、決して共感できない。何かほかに方法があっただろうに。 
結果、不測の事態といえ、子供が死んで、両親に哀しみを与え、智士が自殺。 未解決になったとは言え、何も罪のない二人の子供にしわよせで、二人の妻にも苦労を強いる。
辰司も仲間も一人も幸せになっていない。 どうすればよかったかは言えないけれど、誘拐はどんなことがあっても許されないと思う。

結局、夫婦、親子でも、知っている、理解していると思っていても、心のうちまではわからないものです。 実感しています。
亮輔と賢剛、何も知らない二人の母親には明るい未来があってほしい。10年先に向かって。
 

 ぽちっと、ひと押しお願いします。

       にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
       ありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウイーク最終。

2020-05-06 20:46:59 | 料理
夜更かしをしてビデオを観て、本を読んで、目覚ましをかけないで目が覚めるまで寝ていられる幸せも、今日が最後。
息子はまた明日から仕事。 私も明日からまた早起きの毎日。

休み中に、車で猫と犬の餌を買いに行ってもらいました。 お茶と水と、シーザーと金缶とニャンともトイレシート他、書き出してメモを渡しました。
息子からメール。 「 コーナンはすごい人で、買い物するのも大変で、密、密で、レジもいっぱい 」だそう。『 早く帰っておいで  』
一週間に一度の買い物も行きました。 メモを見ながら、入用なものを次々にカゴに放り込み、本日はお寿司や総菜を買って手抜き。

昨日は、服の衣替え。そろそろ暑くなってきて半袖が要ります。 私は暑がりなので他の人より早くから半袖で、遅くまで半袖。
妹と親友のK子から電話がかってきて、しばらく休憩。
甥っ子は県をまたぐので帰郷は自粛で、休み中はマンションにいるそうで、妹がいろいろ送ったそうです。
えらいね。 どこかの女性は陽性なのに実家に帰って、整体やBBQをしてお友だちにうつして、公共機関の乗り物で東京に帰ったとか。
K子も元気そうでよかった。 先日、年賀状も来なくて連絡がないT子が心配で、電話したら、元気で仕事に行っていて、『 K子も心配してたよ 』と言っておいたので、かかってきたそう。
 
息子がハヤシライスを作ってくれました。私はモヤシとしめじのナムルを作りました。ご飯が黒いのは、もち麦を入れているから。黒米も赤米も好きです。

        

今日は息子のいるうちに手伝ってもらって、クーラーと換気扇の掃除をしました。
毎年、何もかも一人で片付けていましたが、今年に入って、膝の調子が悪く、手の力も無くなり、三脚に乗って高いところの作業が危なくなりました。
とりあえず、居間と息子と私の寝室のクーラーを外してもらい洗って、息子には拭き掃除を。 他の部屋は後日。
換気扇も外してもらい洗って、息子は拭き掃除。 少しずつ家事を教えておかないと、いずれは一人でしなければね。
扇風機も出してもらって、夏の用意は万端です。

昼はブランチ。 鮭とオクラ、卵焼きとトマト、キムチ納豆、味噌汁。 夕食は息子がオムレツを作ってくれました。 大根を炊いて千切り入りの豚汁を作りました。

                

休み中は、犬の散歩も夜は行ってくれて、いろいろ手伝ってもらって助かりました。さあ。 明日からまた仕事。  
私は、相変わらず自粛をして、、、、テレビは、まったく、つまらないし、ゲームは飽きてきたし、本は読んでるけど、体がなまってきてるな。
体操をしたり、音楽を聴いて、ネットを見たり、家の片づけでもしようかな。 
早くいつもの日常が送れます様に。 ( 大阪はマスクも10万円も全く届かないな。)
市長さんも知事さんも頑張ってくださってるので感謝しています。


  ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかの一品

2020-05-04 00:23:32 | 料理
いつかの一品

「 カップ麺 焼飯 」「 カレー 」「 サラダ 」  男飯です。

                             

家飲みしながらテレビを観ていると、「 はらぺこツインズ 」の、かこちゃんとあこちゃんが、今、巷で流行っているカップ麺焼き飯を食べていました。
20位から1位まで、カップ麺の名前と作り方を見せながら、2人で完食し感想を述べていました。
ご飯ものがまだだったので、息子が作ってくれることに。 20位のカップヌードルで作ってくれました。
我が家は、生めんと袋めんは時々食べますが、カップ麺は私の留守に息子が食べるぐらいで、カップヌードルが一つあるだけ。
カップ麺に水を100cc入れてふやかし、フライパンに油をひいて玉子とご飯を炒める。
その中にカップ麺を入れ、炒め合わせると出来上がり。 超簡単で、麺のスープにより、味噌ならバター。その他、ラー油やチーズや色々ひと工夫すると美味しいそうです。

カレーも作ってくれました。 朝から玉ねぎをみじん切りで炒め、お肉とニンジンを炒めてコトコト煮て、しばらく置いて、荒く切った玉ねぎを入れコトコト。
しばらく置いて、最後にジャガイモを入れ、煮えたらルーを入れます。お肉が柔らかく、玉ねぎの甘味が出て、私が作るより美味しかったです。

「 こち 」「 鶏南蛮 」「 フライそば、煮物、ピクルス、大根葉 」  
 
                        

珍しく、息子の好きな こち を見つけて買ってきました。 あっさりとして、ポン酢で食べると河豚のようです。 
鶏南蛮は娘の紹介で買って作りました。娘は、お弁当に入れるそうですが、美味しかったです。

「 豆腐のニラミンチ炒め 」「 切り干し大根の豚汁 」「 ぶり、手羽焼き、千切り大根、大根葉の炒め物、いんげんのバター炒め 」

                                
 豆腐ニラミンチ炒め は、生協の組合員さんのアレンジレシピ。 豚汁は、新聞の「 今日もおいしくいただきます 」の奥園さんのレシピ。
どちらも時短で美味しくて、リピートありです。

「 白菜とタケノコの中華炒め 」「 ピーマン肉巻き 」「 ブリ刺身 」         

                        

白菜とタケノコ炒めは、ESSEのレシピ。ピーマンの肉巻きはブログ友さんのレシピ。 丸のままのピーマンを豚肉で巻いて焼き、焼き肉のたれを絡めます。
種まで美味しいと書いてましたがその通りで、これならピーマン嫌いの子供でも食べられそうです。

「 まぐろ盛り合わせ 」「 カルボナーラ 」「 ホウレンソウとゆで卵の炒め物 」                  

                        

大起水産のマグロの中トロ、トロ入り盛り合わせ。 ホウレンソウとゆで卵の炒め物は、ESSEのレシピ。茹でたホウレンソウを、マヨネーズで炒め、麺つゆとコショウで味付け。卵を加え炒め合わす。

「 鶏レバーとアスパラの炒め物 」「 インスタント麺焼き飯 」「 回鍋肉 」

                        

2回目の焼き飯を作ってくれました。 今回は、柚子胡椒風味の塩ラーメンを使用。彩にネギを入れました。これも美味しかったです。息子のできるレシピが増えました。

「 ホットケーキ」 「 モーニング 」

                          

ホットケーキは生協の「 フライパンひとつでやってみた 」のレシピです。 生地にヨーグルトを入れて焼きました。ふわふわで美味しかったです。
他にも、たこ焼きや、ハンバーグでもフライパン一つでやれるそうです。 一度やってみよう。

  ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休中の犬猫たち

2020-05-02 22:56:09 | 犬と猫
息子が会社休みに入ったので、ノーマを洗ってもらいました。
また背中に湿疹が出てきたのと、片方の眼の下が涙で濡れて、ただれてきているので病院で診てもらわなければ。
丁度、今日、5月のフィラリアの検査と投薬と、ワクチン接種のハガキが来ました。 コロナ予防のため完全予約制になったので 連休明けに予約して行ってきます。

娘が届け物を届けに来てくれました。 「 外で猫の鳴き声がするよ 」と、言うので出てみると、なんと、フィリアでした。
斜め向かいの御主人が、「 隣のベランダで昼寝をしていましたよ。 娘さんが来たので降りてきて鳴きだしたみたい 」と、教えてくれました。
慌てて捕まえましたが、いつ出て行ったのか全く気付きませんでした。 昼頃までは、家にいたので、郵便物を取りに出た時か?油断もすきもない。

息子が、「 フィリア臭い。生ごみの臭いがする 」というので嗅いでみると、なるほど、ゴミに顔を突っ込んだのような臭い。 なので、息子が洗ってくれることに。 
ノーマはおとなしく入るけれど、フィリアは、お風呂嫌いで、虐待されているような声で暴れて鳴きます。 息子よ、お疲れ様!
浴室のドアの前でノーマはウロウロ。 ジーンはオロオロ、キョロキョロと心配そう。 『 いじめてるんじゃないよ 』 ミーちゃんは我関せずで寝ています。

仲良く水を飲むお二人さん。 仲良く寝るお二人さん。 ミーちゃん、エマニエル婦人?  誰?それ。

                        

お母さんの膝でまったりするジーン。 フィリアもミーちゃんも隙あらば出て行こうとするので、ジーンだけだね。お利口さんは。

                        

        
 ぽちっと、ひと押しお願いします。
        にほんブログ村 犬ブログ ウエス       ティへにほんブログ村

      ありがとうございます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする