ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

妹と姪っ子が遊びに来てくれました。

2023-07-21 01:38:50 | 日記

奈良から妹と姪っ子が遊びに来てくれました。 10時ごろ到着。 今回もお土産を沢山持ってきてくれました。

          

姪っ子が蒜山に遊びに行ってきたそうで、蒜山そばと、私の好きな蒜山ジャージーキャラメルザックルを買ってきてくれました。
お勤めしていたころは、お取り寄せで箱買いして同僚に配っていましたが、最近は買っていなかったので嬉しいな。
前回来た時は、淡路島のたこせんべいの里の、たこのから揚げを買ってきてくれました。
これもよくお取り寄せしていましたが、配るところが少なくなって買っていなかったので美味しくいただきました。
私の好きなものを覚えてくれていて、買ってきてくれる優しい姪っ子に感謝です。
妹からも、茗荷やアスパラ、クッキーやジュース、漬物他いろいろ。ありがとう。

休憩して、セブンパークに買い物。入口を入ると大きなクジラがお出迎え。

          

まずはランチに。「 100時間カレー 」のスタンプがいっぱいになって、オムカレーが無料になっているので注文して3人で分けました。
そして、「 小僧またおまえか 」の醤油ラーメン。次回使える味玉無料券がついていました。お得です。

                  

各お店を見て回り、私は、ひごペットで猫缶と猫砂を買い、妹は服を1着。
昨日予約していた、「 ハートブレッドアンティーク 」の猫あんパンを2斤買いに行きました。 
姪っ子はこれが目的です。近くにお店がないので、来るときは予約しておきます。 私は小さいのを2個。あんパンとアールグレー。

          

八百屋と魚屋とライフで買い物。歩き過ぎで足が疲れて喉がカラカラです。「 グッドサウンドコーヒー 」で一休み。

          

帰って、お茶を飲みながら、録画していた「 3分聞けば誰でもわかる曲 」だったかな? 懐かしい歌謡曲を聞きながら、当時のことをワイワイガヤガヤ。

姪っ子の注文のローストビーフ。息子が昨日3軒お店を回って美味しそうなお肉を捜してきてくれてローストビーフを作ってくれました。
生協で注文していた品と、初めての栃尾揚げも。 ゴウヤを3個収穫して、お土産に。

美味しかったよと、ローストビーフと私が炊いた鶏手羽とゆで卵のポン酢煮の写真が送られてきました。 本当に楽しい時間でした。 またすぐ来てね。

                  

            ぽちっとひと押しお願いします。
            にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

             ありがとうございます。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 「 嘘八百 なにわ夢の陣 」

2023-07-18 23:38:57 | 趣味

文化会館に映画「 嘘八百 なにわ夢の陣 」を見に行ってきました。

          

クーラーの部屋から表に出ると、とにかく暑い。 2時30分上映、30分前に開場だから、1時半ごろには出なくちゃ。帽子を被って自転車で出発。
1/3ぐらいの入りでゆったりと観れました。

前作は観ているので、これで三作目。
古美術商役の中井貴一さんと、陶芸家役の佐々木蔵之介さんのコンビが繰り広げるコメディ。豊臣秀吉の幻の茶碗「 鳳凰 」をめぐるお宝バトル!
相変わらずの2人。周りの出演者の人たちも豪華で、面白く観ました。 まだまだ続きそうです。
ただ、なんであの絵をあんなに安く売るかな~。商才がないな。 そこがツッコみどころだろうけど。

いつものパン屋さんでお茶をして、休憩。 
次回は、8月、沢田研二さんと松たか子さんの「 土を喰らう十二か月 」 忘れずに観に来なければ。カレンダーに予定を入れておきます。

          

           

          ぽちっとひと押しお願いします。
            にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

             ありがとうございます。
     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンカルビ

2023-07-16 22:54:45 | 外食

息子がお肉を食べたいと言うので、久しぶりに「 ワンカルビ 」に、行ってきました。
前はいつ行ったのか調べてみると、2022年5月でした。なんと1年ぶりです。
今回は飲まないと言うので車で出かけました。 少し待って席に案内されました。
食べ放題コース一般と私はシルバーコース。注文はタブレットで。注文してしばらくすると、ロボットが運んできました。

          

お肉は息子に任せ、私はもっぱらサイドメニューを中心に注文しました。 前はお肉が大好きだったのに、最近は、1~2枚づつあれば満足です。

                        

サラダと、若玉スープ。  期間限定の卵の何とか。 高菜と明太子の焼き飯。   リピなし。

                       

息子はホルモンを注文。私は苦手なのでアカセンを少々。 薄切り肉は、今回は卵がついていなかったので、サンチュに包んで食べました。

                       

後はデザートでごちそう様。 次回、サイドメニューが替わったころ、また来たいです。

          

 

             ぽちっとひと押しお願いします。
            にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

             ありがとうございます。
     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元同僚とランチとカラオケ

2023-07-14 22:43:19 | 趣味

今朝、初めてゴーヤが収穫できました。 お店で売っているゴーヤの半分ぐらいの大きさですが、さっそくお料理に使います。

          

元職場の元同僚とランチに行ってきました。
彼女とは1年に1度、2月にランチしていますが、お互い年を重ねて先の時間が短いので、せめて年に2~3回は会いましょうと連絡を取り、会い行ってきました。
季節のあいさつや、折々にラインや電話で話していますが、やっぱり顔を見て話したいものね。

「 さと 」で待ち合わせ。5ヵ月ぶりですすね。 ご主人のお兄さんが畑で作ったジャガイモを持ってきてくれました。ありがとう。

                       

しばらく「 さと 」に来ていなかったけれど、お水やお茶はセルフで、注文はタブレットになっていました。12時過ぎると満員になりました。

食事をしながら、私はデイサービスに通っている話や最近の事などを話し、彼女はスエーデンの娘夫婦が里帰りしていた話や、男の子の孫ができてお食い初めや、女の子の七五三のお祝いをした話をしてくれました。
友人夫婦も娘夫婦も孫も全員で着物を着て、道明寺でプロのカメラマンを頼んで写真を撮ってもらったそうです。
写真を見せてもらいました。さすがプロ。自然な笑顔とポーズで撮れています。スエーデン人の娘婿さんも着物が良く似合っています。
彼女も着物を着慣れているので、何せ、成人式の着付けのバイトに狩りだされているぐらいなので。ご主人も貫禄があり良く似合っています。
一番は、やっぱり主役の孫ちゃん。まるでモデルさん。 スカウトされそうなぐらい可愛い。男の子のおめめがクリクリ。 二人の成長が楽しみです。

食事の後、彼女からリクエストのカラオケに行きました。お勤めしていた時は彼女と同僚と定期的に行っていましたが、あれからもう10年ぐらい行っていませんね。
彼女は、最初は、声が出ないとか、何を歌おうかと迷っていましたが、歌い始めると、調子が出てきました。
写真は私が歌った曲。

       〔 冬の蝶 中澤卓也 〕                    〔 鳰の海  丘みどり 〕                  〔 月枕 竹島宏 〕

                       

私が歌う歌手はほとんど知りませんでした。 かろうじて、山内惠介さんは知っていて、私の知らない曲を1曲歌ってくれました。

       〔 幸せの隠れ場所 北川大介 〕               〔 時の花びら  小田純平 〕

                

彼女の18番。美空ひばりさんの曲をたくさん歌ってくれました。テレサテンさん。NHKドラマの主題曲だと、あいみょんも。

        彼女の美空ひばりさんの曲。 芸道一代。

『 ビブラートも、しゃくりもたくさん出るね 』と言うと、「 ビブラートでなく、声が震えてるだけや 」 二人で大笑い。 

最後に二人で「 ダンシングオールナイト 」を歌いました。これが今日一番でした。

        

いっぱい話すことがあって、歌は数曲でしたが、楽しい数時間でした。 また会って話そうね、カラオケももっと歌おうね。 約束!
彼女は、明日、追っかけをしている大衆演芸の女形の方を見に行くそうで、相変わらず忙しそうです。 元気でね。

 

            ぽちっとひと押しお願いします。
            にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

             ありがとうございます。
                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護住宅改修で手すりが付きました。

2023-07-13 00:29:41 | 日記

我が家のパソコンを上からと下から守ってくれているシャアザクとシャア専用ズコックです。悪いウイルスも一発で仕留めてくれます。 うんうん。

                     

5月に申し込んでいた住宅改修の申請がやっと通り、工事に来てくれました。
手続きが大変で、書類を書いて市に申請して、現場を調べに来てもらい、見積もりをして、市の委託の人が調査に来ます。
それで通って、やっと業者さんが工事に来てくれました。支払は、市から補助が出るので一部だけで助かりました。 また、市の委託の方が来週に工事の点検に来ます。

朝から、犬猫のトイレをきれいに替えて、窓を開けて空気の入れ替えをして掃除をしました。
業者さんに『 犬猫が沢山いるので、大丈夫ですか? 』と、聞くと、「 僕の家も、猫3匹いるので全然大丈夫ですよ 」『 良かった 』
ノーマは喜んで業者さんについて回るので部屋に入れ、猫は散り散りに隠れました。ただ、ドアを開け閉めするので逃亡しないように見張ります。

まず玄関。ついで、トイレとお風呂。 最後に階段。 暑いので扇風機を持って行って回します。冷たいお茶をどうぞ。

                          

階段は、年数がたっているので壁が弱いところがあるので補強してつけてくれました。

           


玄関の上り下りの時、壁に手をついて、『 よっこらしょ 』としていたのが楽になりました。 
トイレは、まだそんなに必要としていませんが、これから、よろけるようになると、助かるそうです。
お風呂は、脚が上がりにくいので、湯船の淵を持って入って壁に手をついて上がっていました。時々滑って危なかったですが、しっかり握れて安全になりました。
階段も洗濯物を持って上がったり降りるのが楽になりました。 今は転ぶのと階段から落ちるのが一番怖いので、安心です。

若い頃は、子供を抱きかかえて、洗濯籠を持って階段をトントントンと上り下りしていたのに、、、。
あの頃は、時間に追われていたけれど、今は時間があるのだから、ゆっくりと毎日を過ごして行きましょう。

        

           ぽちっとひと押しお願いします。
            にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

             ありがとうございます。
 

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする