ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

いつかの一品

2023-07-11 00:19:03 | 料理

家庭菜園は、きゅうりの苗は1本だけだったので、数本採れただけで終わりました。2本買ったのに1本枯れて、買いに行ったら売り切れでした。来年はもっと植えます。
ミニトマトはたくさん植えたので、毎日採れて思ったより甘くて美味しいです。左は初トマト。黄トマトも採れました。しし唐は油断してたら大きくなりました。
黄トマトが雪だるまみたいになりました。お店には出せないでしょうが、我が家では美味しくいただきました。

                       

しし唐は焼いてかつお節をかけました。柔らかくて苦みがなく美味しかったです。事務員さんに貰った茄子は焼いて、山椒味噌で。
今年も新生姜を漬けました。 薄切りと短冊切りの2種類です。数日置けば、もう少し色ずくでしょう。

                       

〔 レーズンパン 〕〔 ハンバーグ・アスパラのバター炒め・酢の物・卯の花・味噌汁 〕〔 トースト・ベーコンエッグ・バナナ・味噌汁 〕

                       

犬友さんから留守電に、「 家に来てください 」と入っていたので行ってきました。レーズンパンを焼いてくれていました。
ハンバーグと酢の物とサラダもパックに入っていました。お料理上手な人で時々パンを焼いてくれます。ラッキー。さっそく夕食に美味しくいただきました。
翌日は、トーストにして我が家のユスラウメジャムを塗りました。ごちそうさまでした。

〔 アボカドトースト・スイカ・ヨーグルト・豆乳 〕〔 トースト・ハムエッグ・ニンニクトマトスープ・ヨーグルト・コーン 〕〔 東坡煮 トンポーロー 〕

                       

アボカドをスライスしてパンに並べ、マヨネーズ・塩こしょうをふってトーストする。焼きが浅かったのでもう少し色づくほど焼くと良かったかも。生協のレシピ。
トンポーローは、小説「 お勝手のあん 」の中の料理です。他にも作り方がありますが、本の中では、生姜・ネギ・酒入りのお湯で下茹でして冷ます。
セイロに肉を入れ、生姜・青ネギをのせ蒸す。焼く。ザラメ・酒・しょうゆで煮込む。 手間がかかりましたが、余計な脂が落ち、柔らかくて美味しかったです。

〔 仙台麩と豚肉の卵とじ 〕〔 栃尾揚げ 〕〔 トマトと鶏とキュウリのゴマドレッシング 〕

                       

3品ともブログ友さんのレシピ。丁度、仙台麩を買っていたのでさっそく作りました。仙台麩は何と炊いても美味しいです。
栃尾揚げは納豆とネギを入れました。妹が一度食べてみたいと言っていたので、生協で姪っ子の分と冷凍しています。美味しいよ。

〔 えのき入り豆腐ハンバーグ 〕〔 ベーコン・ホーレンソウ・コーンの炒め物 〕〔 かぼちゃのおかかバター 〕

                       

ミンチ肉に水切りした木綿豆腐と刻んだえのきとパン粉・マヨネーズ・塩こしょうを混ぜ、焼く。大根おろしをのせ、醤油少々。お肉が少量でも満足感があり美味しい。生協のレシピ。
カボチャを一口大に切って耐熱皿に並べ、バターをのせ、ラップしてレンチン。かつおを加えて和える。ESSEより。 簡単で水を使わないので、甘くておいしい。

〔 トマトとラッキョウの甘酢 〕〔 豚肉のピーマン巻き 〕〔 コーンの天ぷら 〕 

                       

前2品はブログ友さんのレシピ。ラッキョウとトマトも合いました。甘酢+オリーブオイル+だし醤油。 
豚肉は何を巻いても美味しいですが、ピーマンはものすごくお美味しかったです。ポン酢で食べましたが、すぐに無くなりました。
トウモロコシが旬で甘くて美味しいです。買って来ては湯がいて食べています。天婦羅にしてみました。これも美味しい。コーンがしばらく続きます。

〔 お好み焼き 〕〔 トマトとキュウリ・青じその甘酢 〕〔 焼きそば 〕

                        

ここからは息子の料理です。
〔 鶏レバー焼き鳥・まぐろのタタキ・カツオ刺身・トマト・枝豆 〕〔 ボンゴレビアンコ 〕〔 ブタバラ肉とピーマンの生姜煮 〕

                        

息子とスーパーに買い物に行って、息子の好きなものを買ってきて、自分で作って家飲みしました。焼き鳥のたれは自家製。
アサリは冷凍ですが、ニンニクととうがらしで美味しかったです。
生姜煮は、3分クッキングを見てメモって作ってくれました。豚肉・ピーマン・玉ねぎ・生姜を、水・醤油・酒・みりん・砂糖・塩で炊いています。どんどん和風も挑戦してください。

〔 鯖・味噌汁・鶏もも肉とブロッコリーのうま塩炒め 〕〔 ナポリタンスパゲッティ 〕〔 焼き飯 〕

                       

うま塩炒めは、生協のレシピ。ナポリタンはタブレットを見て隠し味を入れて作ってくれましたが、ポピュラーがいいとかウインナーが薄すぎとか、おかんから注文がうるさい。
それも、上達するため。  焼き飯は最高に美味しい。
                

          ぽちっとひと押しお願いします。
            にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

             ありがとうございます。
 

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡

2023-07-09 23:55:33 | 日記

毎日、楽しみに野球中継を観ています。今日は森下選手が初ホームランを打ち勝ちました。おめでとうございます。
応援している近本選手が、デッドボールで肋骨の骨を折り、戦線離脱したのは残念でなりません。早く全快されます様に。
木波選手の活躍は嬉しく思っていますが、反面、小幡選手が出場できないのが残念です。時々チャンスを与えてください。
大好きな中野選手は、守備も打撃も盗塁もよし。ミエセス選手はどこか可愛い。前川選手には期待。ピッチャーもキャッチャーもみんな応援。青柳さん、お帰りなさい。  
佐藤選手、、、、、頑張ってください。

テレビを観ていると、文字が読みにくい。新聞も本も読みずらいことに気づき、眼鏡屋さんに行ってきました。
検眼してもらうと、近眼・乱視・老眼のそれぞれが2度ほど悪くなっているそうで、それで見ずらくなっていました。
レンズを交換してもらいました。良く見えるようになりましたが、白内障があるので、景色は曇ったままです。

息子に「 早く眼科に行ってくるように 」と言われていますが、眼の手術は怖いので延び延びになっています。
手術した人に聞くと、「 簡単な手術でよく見えるようになったよ 」と言う人と、「 あまり良くならなかった 」という人が。
『 余り自分の顔とスタイルがよく見えるのも考え物だな 』なんて言っては、グダグダ。

眼鏡屋さんで、古本が山済みされている中から4冊貰ってきました。 ( 家に読んでない本が山済みなのに。)
今まで読みずらかった文字が良く見えるので、これからは本をどんどん読めるかも⁈ ( ゲームとテレビの見すぎだよ )こころの声。


         ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

             ありがとうございます。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービス 2ヵ月

2023-07-07 22:00:54 | 日記

デイサービスに通って2ヵ月が過ぎました。
今はまだ肩が痛むので無理はできませんが、整形の先生が、少しずつ動かして運動してくださいとおっしゃったので、休まず出来るところだけやっています。
月一回の内科検診の時に先生に、『 肩が痛い 』と言うと、腕は6kぐらいあって腕の重さが肩には負担になっているので注意するようにと、〈 肩痛教室 〉という冊子を下さいました。
五十肩( 肩関節周囲炎 )、私のは七十肩だけど。 冷やさない、ゆっくり入浴する、痛い方で荷物を持たない、そして適度な運動の仕方が書いていました。

デイサービスは、6月~8月までのプログラムが変わりました。曜日と午前・午後によってプログラムが違います。
先月、土曜日に映画に行くため月曜日に曜日変更してもらったら、やりたかったヨガがあったので、水土もいつかヨガがあるか聞きましたが、無いそうなので、変更するときは月曜日にします。
今月からダンベル体操が始まりました。1キロのダンベルを持って腕・肩・肩甲骨の体操をします。お腹引き締め体操。これは、積極的に。
リズム体操は、「 日本の祭り 」で盆踊りなどを踊ります。
コグニサイズは、「 オブラディオブラダ 」から、「 みかんの花咲く丘 」に代わりました。また、覚えなくっちゃ。

今年4周年記念で、先週、手形を取りました。この施設1か所で240名ほど利用者がいるそうで、全員の手形で色とりどりの虹が完成しました。
お誕生会もあり、その日お誕生日を迎える人は、スタッフさんと写真を撮って、参加者全員にハッピーバースデーを歌ってもらいます。本当に大人の幼稚園です。
お隣に座っていたお誕生日の方に『 おめでとうございます。おいくつになられたのですか? 』と聞くと「 97歳です。」 『  お元気ですね! 』
「 家内は78歳で、すべて家内のお陰と感謝しています 」 素敵なご夫婦だこと。
師匠の奥様もお誕生日でした。師匠が80歳で亡くなって、早や2年。 奥さんと仲良くしていますよ。

ウオーキングマシーンと自転車は各10分。 スポーツジムに通っていた時は、マシーンの前のテレビを観たり音楽を聴いて、1時間は歩いていましたが、今は10分で息切れします。

まだ、体重は落ちていませんが、スタッフの方が、筋肉がついてそれから落ちると教えて下さったので、気長に頑張ります。

         ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

             ありがとうございます。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務員さんとランチ「 ANMOL 」とカラオケ

2023-07-06 23:46:16 | 趣味

事務員さんと約束のランチに行ってきました。 事務員さんの希望でカレーのお店「 ANMOL 」へ。
私は2回目ですが、事務員さんは初めてのお店です。

                

事務員さんは「 チキンカレー 」 私は「 日替わりランチ 」卵とシメジでした。800円。
サラダ。事務員さんは、トマトが苦手なので私のお皿に。スープはニンニクが効いていました。 大きなナンとカレー。マンゴーラッシー。店員さんが、ナンのお替わりを聞いてくれましたが、もうお腹いっぱい。

                       

食事の後は、カラオケへ。 事務員さんはバイオリンの練習。 私は一人カラオケ。 別れて、それぞれの部屋へ。
割り当てられた部屋は、机が3つもある団体さんが入るような大きな部屋でした。さっそく、リモコンを操作して歌いました。

          

最近は新しい歌を練習していないので、年代別で昔の歌を捜して懐かしい歌を予約。
〔 京都の恋 渚ゆう子 〕〔 時の過ぎゆくままに 沢田研二 〕〔 小指の思い出 伊東ゆかり 〕
声が出ないわ。特に高音、昔からアルトだったけど、もう少し伸びがあったのに。 ロングトーンも続かなく、息切れ気味。   ジュリーの歌は歌いやすい。

                                

〔 愛の終着駅 〕〔 なみだ恋 〕〔 喝采 〕 八代亜紀
今まで全く出来なかったこぶしを、最近、ひょんなことから出来るようになり、演歌も練習中です。

                        

〔 雨の御堂筋 欧陽菲菲 〕〔 釜山港へ帰れ チョーヨンピル 〕〔 襟裳岬 森進一 〕

                        

〔 あなたならどうする いしだあゆみ 〕〔 古城 三橋美智也 〕〔 踊子 三浦光一 〕
三橋美智也さんの古城が好きですが、何せ、高くて歌いづらいです。これは全国平均に達しませんでした。
三浦光一さんの踊子も、子供のころよく聞きました。ピシッとしていて髪をきっちり分け丁寧に歌っていたのを覚えています。
小学生のころ、毎年夏休みに親戚の家に1週間ほど遊びに行って、いとこのお兄さんに、吉永小百合さんの映画「 踊子 」に連れて行ってもらいました。
「 霧の旗 」も行ったな。ボーリングも、琵琶湖へ泳ぎにも連れて行ってもらったな。年が離れていたので、あの頃、従弟はもう働いていました。
亡くなって数年たちますが、踊子を歌って、あの楽しかったころを思い出しました。お兄ちゃんありがとう。

                        

〔 渇いた街 パクジュニョン 〕
これは練習中です。歌詞を覚えていないので、歌い込んだら次はもう少し点数も上がるでしょう。

        

コロナ前は、カラオケ喫茶で仲間たちとよく歌ったので、もう少し上手に歌えましたが、最近はすっかりご無沙汰で、点数がでません。
カラオケ仲間とも疎遠で、数人亡くなってしまいました。あの人もこの人も元気かな? 歌手が来たら連れて行ってくれた、しんちゃんとも3年以上あっていません。元気かな?
一度、カラオケ喫茶にお邪魔して来ましょう。

練習の終った事務員さんと合流。私はシニア料金で720円。事務員さんは若いから普通料金。 
楽しかったね。 また、行きましょうね。 

                  

         ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

             ありがとうございます。
                                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレコ

2023-07-04 23:25:58 | 趣味

プレコの夫婦に次々と赤ちゃんが生まれています。

最初2回ほどは流木の割れ目に卵を産みましたが、下にこぼれれ落ちて、1匹も育ちませんでした。
熱帯魚屋さんに相談して三角のお家を買ってきました。 
卵は見えませんでしたが中で卵を産んで育てたのか、いつの間にか小さいプレコが泳いでいました。

お母さんプレコは、アルビノミニブッシープレコです。 

                         

お父さんは、ブルーアイ ゴールデンミニブッシープレコ。 おひげが立派です。

              

赤ちゃんはすべて真っ黒です。私は、アルビノの子はアルビノになると思っていたので息子に聞きました。『 なぜ、白いのが生まれないの? 』
アルビノの遺伝子は完全劣性なので、子供は100%黒い子が出来るそうです。 孫の代に25%ぐらいアルビノが出る可能性があるそうです。『 なるほど 』
形もお母さんには似ていません。 何回か産んでいるのか、大中小のプレコが泳いでいます。

                               

居間の水槽にも数匹入れました。

                       

苔が沢山生えてきたので掃除をしたら、これは良い苔でプレコの餌になるので、完全に取らない方がいいそうです。『 なるほど 』

                         

食べています。食べた後は筋がついてきれいになって行きます。   グッピーの赤ちゃんも生まれています。

                

オスカーの五郎ちゃんも大きくなりました。食欲旺盛です。大きな口をあけて餌をパクリ。

          

デイサービスに着ていくように、オスカー君のTシャツ注文してくれました。

             週2回、頑張っています。

 

         ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

             ありがとうございます。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする