昨年の山中湖旅行へ行った時に、河口湖近辺で昼食時にお蕎麦屋さんメニューで見つけたのが「山椒ご飯」だった。
ほんのり山椒の味がして美味しい。
作り方をお店の人に聞くと、葉っぱを冷凍してからバラバラにほぐして混ぜ合わせると教えてくれた。
HRちゃんは自宅に帰ってからすぐに挑戦したけど、既に葉っぱは固くなっていたので今一だったとの事。
作るなら新芽でしょう~って事で、今年チャレンジしてみた。
冷凍も作ったけど、乾燥させるのはどうさぁ~?
乾燥山椒ご飯の素を作る実験をしてみた。
柔らかい葉っぱを摘んで乾燥させたが、3日間の乾燥では葉っぱの緑が消えた
。
緑が大事!と、再度挑戦。
で2日間乾燥。
緑が残る状態
を手でほぐし、ザルを通して
粉にする。
出来上がりを瓶に詰めて![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/20/52797d90a6c813001bfd98275b464222.jpg)
ご飯に混ぜると![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/4320316429da6fecec91dd82595c3666.jpg)
緑が残り、山椒の香り&味を楽しめてなかなかいいんじゃない。
実験成功!
感想:瓶を冷凍しておけば色も変わらないから、しばらく楽しめると思う。
冷凍は葉っぱよりも、使うのに便利だし、手間暇かけただけの事はあるわ。
これは毎年恒例で作っていいかもね。
ほんのり山椒の味がして美味しい。
作り方をお店の人に聞くと、葉っぱを冷凍してからバラバラにほぐして混ぜ合わせると教えてくれた。
HRちゃんは自宅に帰ってからすぐに挑戦したけど、既に葉っぱは固くなっていたので今一だったとの事。
作るなら新芽でしょう~って事で、今年チャレンジしてみた。
冷凍も作ったけど、乾燥させるのはどうさぁ~?
乾燥山椒ご飯の素を作る実験をしてみた。
柔らかい葉っぱを摘んで乾燥させたが、3日間の乾燥では葉っぱの緑が消えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/95/854d07714d53418665fc56263c79e03e_s.jpg)
緑が大事!と、再度挑戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/3b/1eea94f62a369e8a92108c09c008532e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/db/01e9b51ff983d6f00ef26a6062fab294_s.jpg)
緑が残る状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/96/bbdc3ec7feae644b72c5af69a520f069_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/fc/9a8516c2301e8033e9da9c78cefc7fe5_s.jpg)
出来上がりを瓶に詰めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/20/52797d90a6c813001bfd98275b464222.jpg)
ご飯に混ぜると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/4320316429da6fecec91dd82595c3666.jpg)
緑が残り、山椒の香り&味を楽しめてなかなかいいんじゃない。
実験成功!
感想:瓶を冷凍しておけば色も変わらないから、しばらく楽しめると思う。
冷凍は葉っぱよりも、使うのに便利だし、手間暇かけただけの事はあるわ。
これは毎年恒例で作っていいかもね。