膝の手術で長い休養をしていたフェデラーが全仏でプレー再開。
昨年の全豪以来のグランドスラムになる。(1年4ヶ月ぶり)
全仏も2年ぶりだし、今年の誕生日(8月8日)で40歳になる。
いつ引退表明してもおかしくない年齢だから、ハラハラしながら待ってた。
またフェデラーのプレーが観れると喜ぶファンは多いんじゃないかなぁ~。
今大会では8シードで登場。
<1R>
★フェデラー⑧ vs イストミン・・・6-2・6-4・6-3(○)
対戦成績は、フェデラーの7勝0敗。
<2R>
★フェデラー⑧ vs チリッチ・・・6-2・2-6・7-6・6-2(○)
対戦成績は、フェデラーの9勝1敗。
2セットの中盤でフェデラーがタイムバイオレーションを取られた。
チリッチがサーブフォームに入った時にタオルを取りにいったとか・・・。
それに対し、「わざとではないし、時間内なのにどうして?」と抗議。
ルールではサーバーはレシーバーがポジションに入るのを待ってサーブを打つんだけど。
録画ではフェデラーがタオルを使ってる時にチリッチがボールをつきだした。
試合後のフェデラーのコメント
「サーブを打つ側のペースでプレーをすることを理解するのに苦労した。新人なのかもしれない。」
ブラックユーモアやわぁ~。
<3R>
★フェデラー⑧ vs コプファー・・・7-6・6-7・7-6・7-5(○)
初対戦。
独特のフォームで打つコプファーのプレーに苦戦。
ブレークしてもブレークバックされるし.....。
1サーブの確率も良くなかったし、ミスも多かった。
本当に苦しい試合だった。
<4R>
フェデラー棄権。
2度の膝手術後のお試しで全仏に出ていたので、無理をしないで棄権したらしい。
クレーコートはどうしても長い戦い(時間)になるから、不安があるならベストな判断だと思う。
感想:フェデラーのプレーが観れただけで満足だわ。
やっぱり華麗なテニスやし、どのフォームも美しい。
どの場面をとっても絵になるんよなぁ~。
少しでも永くプレーをして欲しいから棄権も受け入れられる。
ウィンブルドンでも観れるだろうからOK!OK!!
これで全仏は決勝戦まで残すことはなくなったわ。