昨日は、日中雪が降る寒さ。
そんな中、東京電力から電力需給ひっ迫警報なるものが発令。
発令と言っても、節電のお願いなんやけど.....。
各家庭の暖房設定温度を20度に設定し、無駄な電気を使わないで欲しいとのこと。
我が家の設定温度は通常21度なんだけど、1度下げる? 無駄な電気ってTV?
協力はしたいけど、これ以上どうしろってのよ。
暖房使わない、TV見ないとなると寝るしかないわ。
暖房消して、TV消して、お布団に入って本を読むことにした。
使う電気は枕もとの照明だけや。
それでも、夕食時は電気点けないで食べたくない。
室内照明を1ランク下げ、便座の温度も下げ、出来ることはやった。
これ以上は無理やけど、停電だけは困る。
東京で暮らして、停電になったのは東日本大震災後の1度だけ。(計画停電)
その時は夕食時だったので、ローソクで食事をしたらベットに入りひたすら寝た。(本も読めんしね)
それに比べれば本が読めるだけまだましやけど.....。
感想:停電になったら困る。
冷凍庫には、大事な食材(ウニ、イクラ、カラスミ、明太子など)が所狭しと入ってる。
それに、お肉3種類(牛、豚、鳥)にお魚(大トロ、味噌漬け)も入ってる。
自然解凍になったそれらを一斉には食べれんやん。
絶対停電にはなって欲しくないから、自分で出来ることはなんでもするよ。
ローソクで本を読むまではせんけどね。