もこにゃんとばあば

もこにゃん もうすぐ八才(2015年生れ)
登場数は少ないですがヨロシク!にゃん

節分

2021-02-02 04:45:08 | 俳句

節分に「きぼう」の軌跡眺めやる

 

豆まきが行われる「節分」は例年、2月3日ですが、2021年は暦のずれの影響で1日早まり、124年ぶりに2月2日となる珍しい年になります。

「節分」は「立春」の前日とされていますが、国立天文台暦計算室によりますと、暦のずれの影響で「立春」が2月3日で、「節分」が2月2日になるということです。

「立春」と「節分」が例年よりも1日早くなるのは明治30年以来、124年ぶりです。

「節分」は、来年は2月3日に戻りますが、2025年から4年ごとに再び2月2日になり、2057年と2058年は2年連続で2月2日になるなど、今世紀の末にかけて2月2日になる頻度が高まる傾向にあるということです。

            👹も福も仲よくしましょう!

今年の恵方は南南東やや南だそうです。

恵方巻を食べるようになったのはここ20年くらいでしょうか、新しもの好きの北海道人は直ぐになじめました。

お寿司大好きだし

ところで今日はオホーツク地方は野口さんの「きぼう」が見えますよ。18:25北西から南東に移動、真上よりちょっと南です。

晴れていれば最高のようです。

節分には神社に行きましょう!私にとっても特別な日なので今日は神社参拝を正式にさせて頂くことにしています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿