イギリスのチャールズ皇太子お気に入りのワインがアウラにあります。
しかも、今、ワインフェアにのっています。
ブリッコ マイオーリカ BRICCO MAIOLICA
…というワイナリーのワインは、英国王室ご用達のワイナリー
インポーターのうちの担当営業の中ちゃんがアウラに来たので…。
「このワイナリーって凄くない? …だってさ…。全部といってよいほどのワインがガンベロロッソのグラスをとってるって、ありえないほど凄いと思うけど…」
「バッキンガム宮殿で飲まれているワインですからね~」
「バッキンガム? ???」
「チャールズさんのお気に入りのワイナリーですから…」
「… (^_^;) … 知らなかったョ」
…と、言うことで…。
えっ?
ブログに書いてなかったよ~!
…とならないように書いておきますね。
あらためてご紹介しましょう!

(ワイナリーの当主 ペッペ・アッコモ、ペッペとチャールズ皇太子)
初めて飲んだこのワイナリーのワインは、ドルチェット・ダルバでした。
飲んでビックリ!
こんなに美味しいドルチェット・ダルバを僕は飲んだことがありませんでした。
美味い!
2種類のドルチェットダルバをメニューにいれてますが…。
タイプは全く違います。
ソリ・ブリッコ・マイオーリカ・ドルチェット・ディアーノ・ダルバのほうは、濃縮感が凄いです。
ず~んとくるようなフルボディ
ドルチェット・ディアーノ・ダルバは、濃縮感は感じませんが、バランスが良く、スーッとはいるフルボディで飲んだ後に奥ゆきを感じさせるタイプです。
ソリ・ブリッコ・マイオーリカは、ガンベロロッソの最高評価、3グラスの最終選考に残ったという証のガンベロロッソ2グラスの赤の評価です。
因みに今アウラにある2006年のヴィンテージの翌年2007年ヴィンテージは、最高評価の3グラスを獲得しています。
はっきり言えることは、その2007年ヴィンテージは、アウラの通常価格でのご提供になります。
今後のワインフェアにのることはありません。
グラスで880円で楽しむこともできます。
アウラのリピーターであれば会員得点でフェアのワインでも10%OFF
「こんな美味しいワイン…。なんでもっと高く売らないの?」
…と、アウラのワイン価格を不思議がる人は沢山いらっしゃいますが、これで良いのです。
このワイナリーは、精魂こめて造ったワインであっても…。
リーズナブルな価格で出荷しています。
美味しいワインをできるだけ沢山の人に楽しんでもらいたいから、リーズナブルな価格なのでしょう。
インポーターさんもそれを良く知っているから、価格を吊り上げないで譲ってくれているのです。
チャールズ皇太子がわざわざイタリアのピエモンテまで出向いて、ワイナリーに足を運んでいるのです。
普通だったら、奢り高ぶり天狗になっても当然なのかもしれません。
なのに…
謙虚に地味に…
毎日毎日、コツコツとブドウの木と語らい…そして育てて、美味しいワインを造っています。
ガンベロロッソなどのワインガイドがどれほど高く評価したとしても…。
価格を吊り上げることもなく。
自分の仕事は、ワイン造り
最高に美味しいワインを造って、沢山の人に楽しんでもらうこと。
それ以上でもないし、それ以下でもない。
ワイナリーの当主 ペッペ・アッコモ は…
「自分にとってワイン造りとは、生きることそのもの。息をするように、眠りたいときに寝るように、自然なこと」
ワインの知識は、美味しさを楽しんだ ず~~~っと後からついてきます。
べつに必要がなければ、楽しむことを知っていれば十分なのかもしれません。
なぜなら、美味しくないものには、理由があるけれど…
最高に美味しいものには恐らく理由などないからです。
まずは、飲んで楽しむこと。
美味しいものを飲んで食べて、語らい笑い…楽しむこと。
時には、恋をして、時には、失恋もある。
たとえ、失恋したとしても…
美味しいワインや料理があれば、明日はもう少し元気になれるかもしれません。
あなたの人生の中の1ページの中のほんの1行の1文に『楽しかった!』と書き込まれること。
ソリ・ブリッコ・マイオーリカの2007年ヴィンテージは、来年の春ごろにアウラに入荷することでしょう。
とても楽しみな春になりそうです。
アウラのワインフェア Wine Fair は、1月31日(日)までです。
クリスマスディナーのイベント中もフェア価格なのでご安心ください。
下記のワインは、ワインフェアにのっているブリッコマイオーリカのワインです。
どれも個性的でとても美味しいですョ。
ワインのラベルの画像をクリックするとワインの説明が開きます。
ランゲ ビアンコ ”ローランド” ‘07
Langhe Bianco "Rolando" DOC
glass 1050.⇒ 880.
D 3000.⇒ 2600.
Bottle 5850. ⇒ 4950.

ドルチェット・ディアーノ・ダルバ '07
Dolcetto Diano d'Alba D.O.C '07
glass 800.⇒ 740.
D 2350.⇒ 2180.
Bottle 4500. ⇒ 4250.

ソリ・ブリッコ・マイオーリカ ドルチェット・ディアーノ・ダルバ '06
Dolcetto Diano d'Alba "Sori Bricco Maiolica" D.O.C '06
glass 1050.⇒ 880.
D 3000.⇒ 2600.
Bottle 5850. ⇒ 4950.

ヴィーニャ・ヴィージャ バルベラ・ダルバ '06
Vigna Vigia Barbera d'Alba DOC '06
Bottle 7850. ⇒ 6750.

ロリエ ランゲ・ロッソ'06
Lorie Langhe Rosso DOC '06
Bottle 8500. ⇒ 7250.

しかも、今、ワインフェアにのっています。
ブリッコ マイオーリカ BRICCO MAIOLICA
…というワイナリーのワインは、英国王室ご用達のワイナリー
インポーターのうちの担当営業の中ちゃんがアウラに来たので…。
「このワイナリーって凄くない? …だってさ…。全部といってよいほどのワインがガンベロロッソのグラスをとってるって、ありえないほど凄いと思うけど…」
「バッキンガム宮殿で飲まれているワインですからね~」
「バッキンガム? ???」
「チャールズさんのお気に入りのワイナリーですから…」
「… (^_^;) … 知らなかったョ」
…と、言うことで…。
えっ?
ブログに書いてなかったよ~!
…とならないように書いておきますね。
あらためてご紹介しましょう!



(ワイナリーの当主 ペッペ・アッコモ、ペッペとチャールズ皇太子)
初めて飲んだこのワイナリーのワインは、ドルチェット・ダルバでした。
飲んでビックリ!
こんなに美味しいドルチェット・ダルバを僕は飲んだことがありませんでした。
美味い!
2種類のドルチェットダルバをメニューにいれてますが…。
タイプは全く違います。
ソリ・ブリッコ・マイオーリカ・ドルチェット・ディアーノ・ダルバのほうは、濃縮感が凄いです。
ず~んとくるようなフルボディ
ドルチェット・ディアーノ・ダルバは、濃縮感は感じませんが、バランスが良く、スーッとはいるフルボディで飲んだ後に奥ゆきを感じさせるタイプです。
ソリ・ブリッコ・マイオーリカは、ガンベロロッソの最高評価、3グラスの最終選考に残ったという証のガンベロロッソ2グラスの赤の評価です。
因みに今アウラにある2006年のヴィンテージの翌年2007年ヴィンテージは、最高評価の3グラスを獲得しています。
はっきり言えることは、その2007年ヴィンテージは、アウラの通常価格でのご提供になります。
今後のワインフェアにのることはありません。
グラスで880円で楽しむこともできます。
アウラのリピーターであれば会員得点でフェアのワインでも10%OFF
「こんな美味しいワイン…。なんでもっと高く売らないの?」
…と、アウラのワイン価格を不思議がる人は沢山いらっしゃいますが、これで良いのです。
このワイナリーは、精魂こめて造ったワインであっても…。
リーズナブルな価格で出荷しています。
美味しいワインをできるだけ沢山の人に楽しんでもらいたいから、リーズナブルな価格なのでしょう。
インポーターさんもそれを良く知っているから、価格を吊り上げないで譲ってくれているのです。
チャールズ皇太子がわざわざイタリアのピエモンテまで出向いて、ワイナリーに足を運んでいるのです。
普通だったら、奢り高ぶり天狗になっても当然なのかもしれません。
なのに…
謙虚に地味に…
毎日毎日、コツコツとブドウの木と語らい…そして育てて、美味しいワインを造っています。
ガンベロロッソなどのワインガイドがどれほど高く評価したとしても…。
価格を吊り上げることもなく。
自分の仕事は、ワイン造り
最高に美味しいワインを造って、沢山の人に楽しんでもらうこと。
それ以上でもないし、それ以下でもない。
ワイナリーの当主 ペッペ・アッコモ は…
「自分にとってワイン造りとは、生きることそのもの。息をするように、眠りたいときに寝るように、自然なこと」
ワインの知識は、美味しさを楽しんだ ず~~~っと後からついてきます。
べつに必要がなければ、楽しむことを知っていれば十分なのかもしれません。
なぜなら、美味しくないものには、理由があるけれど…
最高に美味しいものには恐らく理由などないからです。
まずは、飲んで楽しむこと。
美味しいものを飲んで食べて、語らい笑い…楽しむこと。
時には、恋をして、時には、失恋もある。
たとえ、失恋したとしても…
美味しいワインや料理があれば、明日はもう少し元気になれるかもしれません。
あなたの人生の中の1ページの中のほんの1行の1文に『楽しかった!』と書き込まれること。
ソリ・ブリッコ・マイオーリカの2007年ヴィンテージは、来年の春ごろにアウラに入荷することでしょう。
とても楽しみな春になりそうです。
アウラのワインフェア Wine Fair は、1月31日(日)までです。
クリスマスディナーのイベント中もフェア価格なのでご安心ください。
下記のワインは、ワインフェアにのっているブリッコマイオーリカのワインです。
どれも個性的でとても美味しいですョ。
ワインのラベルの画像をクリックするとワインの説明が開きます。

Langhe Bianco "Rolando" DOC
glass 1050.⇒ 880.
D 3000.⇒ 2600.
Bottle 5850. ⇒ 4950.


Dolcetto Diano d'Alba D.O.C '07
glass 800.⇒ 740.
D 2350.⇒ 2180.
Bottle 4500. ⇒ 4250.


Dolcetto Diano d'Alba "Sori Bricco Maiolica" D.O.C '06
glass 1050.⇒ 880.
D 3000.⇒ 2600.
Bottle 5850. ⇒ 4950.


Vigna Vigia Barbera d'Alba DOC '06
Bottle 7850. ⇒ 6750.


Lorie Langhe Rosso DOC '06
Bottle 8500. ⇒ 7250.
