Chef's Note

『シェフの落書きノート』

手抜きと端折る

2008-04-07 | 美味しいお話
「シェフは、なんで手抜きをしないの?」
…と親しいお客様から聞かれました。

「手抜きをしては、駄目でしょ…。でも端折る(はしょる)ことはしますよ~」
(端折る(はしょる)=省いて短くすること。省略すること)

手抜きをすれば信頼や信用をなくします。

絶体絶命と言えば大げさになりますが、お客さまに迷惑がかかると判断した時だけ…。
ここは、省略しても結果は同じという工程は、端折ることがあります。

お客さまや同業者の皆さんが、どう思われているかわかりませんが…。
僕は、料理が下手だと自分で思っているんですよ…本当は。

下手な横好きという言葉がありますが、まさにそれ!
下手なんだけど~料理するのが好きなんです。

オーナーシェフである僕が、そんなことを言ってはいけないのですが。
自分でイメージしているものが、いつも100%作れているかというと、そうでもありません。

そんな僕の料理をわざわざ食べにいらしてくれるお客さまがいるって、幸せですよね。
いつも感謝しています。

料理が下手なのに、手抜きなんかしたらどうなりますか?
それこそ怖い結果が待ってますよ~ ^^;


だめ駄目~! 手抜きなんかしては…。
気が抜けてもいけません。

他のお店との比較もされますが…。
アウラは、ここにしかありません。

他のお店は、他のお店。
皆さん一所懸命にがんばっていることと思います。

もし、手抜きをする人がいたとしたら、もの凄い腕をもっている人か、もしくは、お客さまを馬鹿にしている人なのか…。
そのどちらなのかな~? …と思いますが。
たぶん僕の知り合いではないと思います。

日々精進!

せっかく良い材料を仕入れているのに…。
手抜きなんかしては、もったいないです。

その素材本来の最高の味を頂点にまで高めて…
お皿に上に綺麗に盛りつけて…。

口に運んだ時に…幸せな笑顔に…。

その瞬間が最高に嬉しい瞬間です。

お客さまに運ばれるお料理のすべてがそうなったら楽しいですよね~(^^)v
そうなれるよう頑張りたいです。



そうそう…。
よ~く考えてみると…。

料理でもなんでもそうだと思いますが…。

ものごとは、上手だとか下手だとか…
それだけではないような気がします。


それでは、なんなんだ?
そう…聞きたくなる人もいるかもしれませんが。


それは、皆さんが、いちばんよくわかっていることだと思います。


本当に大切なものって…
お金で買うことができないんですよね。









最新の画像もっと見る