久しぶりにコンビニの『おでん』を買った。
買ったネタは…
ちくわ、大根、たまご、こんにゃく、餅いりきんちゃく、薩摩揚げ、昆布。
ってとこ…。
まー王道のネタですね。
王道とはいわないか…
スタンダード…ですかね?
あまり買わないのは…ちくわぶ!
これって何故か…苦手系。
なんだか食感が…どーも…。
話は変わるが…
そー言えば…愛知で1年2ヶ月住んでた時…。
愛知県のコンビニのおでんって
「からしにしますか?味噌にしますか?」
って聞かれる…。
最初、「は?…な何ですか?」
なんて聞きなおしてた。
店員「だからー(顔で言ってる)からしにしますか?味噌にしますか?」
店員「っていうとんじゃろ…(思いっきり顔で言ってる)」
オイラ「は?みそ…?……あぁ…両方…」
店員「両方?(顔で言ってる)」
ってこんな感じで買ってた。
愛知…では、これ聞くのが当たり前…とか。
おでんに甘味噌がついてくるのです。
関東でこんな事、聞かれた事ないもん…。
「からしつけて…」なんて言わないでも…
付いてるし…。
でも、この甘味噌…。
愛知を離れてみると…懐かしい…。
大根とか、こんにゃくなんかに合うのですよー。
ふろふき大根みたくなっちゃう…。
大阪や神戸、京都の関西とかでは何か付くのかな?
やっぱり、からしだけ?
関西名物と言えば…
お好み焼き、たこ焼き=おたふくソース
って、おでんに『おたふくソース』は…。
やっぱ考えられない…。
『大阪料理 浅井』の気品極まりない『おでん』
やっぱり、からしだな!
九州とかは、どうなのだろう…。
まさか豚骨スープのおでんとか…。
それもないな…。
たぶん…ない…いや絶対ないよね。
今は、全国ネットのファミレスでも…
地域にあった商品開発をしている時代。
なら、コンビニでも地域特有のサービスがあってもおかしくない。
愛知の人が東京に来て…
おでん食べたら、ちょっと寂しく感じるのでしょうね。
買ったネタは…
ちくわ、大根、たまご、こんにゃく、餅いりきんちゃく、薩摩揚げ、昆布。
ってとこ…。
まー王道のネタですね。
王道とはいわないか…
スタンダード…ですかね?
あまり買わないのは…ちくわぶ!
これって何故か…苦手系。
なんだか食感が…どーも…。
話は変わるが…
そー言えば…愛知で1年2ヶ月住んでた時…。
愛知県のコンビニのおでんって
「からしにしますか?味噌にしますか?」
って聞かれる…。
最初、「は?…な何ですか?」
なんて聞きなおしてた。
店員「だからー(顔で言ってる)からしにしますか?味噌にしますか?」
店員「っていうとんじゃろ…(思いっきり顔で言ってる)」
オイラ「は?みそ…?……あぁ…両方…」
店員「両方?(顔で言ってる)」
ってこんな感じで買ってた。
愛知…では、これ聞くのが当たり前…とか。
おでんに甘味噌がついてくるのです。
関東でこんな事、聞かれた事ないもん…。
「からしつけて…」なんて言わないでも…
付いてるし…。
でも、この甘味噌…。
愛知を離れてみると…懐かしい…。
大根とか、こんにゃくなんかに合うのですよー。
ふろふき大根みたくなっちゃう…。
大阪や神戸、京都の関西とかでは何か付くのかな?
やっぱり、からしだけ?
関西名物と言えば…
お好み焼き、たこ焼き=おたふくソース
って、おでんに『おたふくソース』は…。
やっぱ考えられない…。
『大阪料理 浅井』の気品極まりない『おでん』
やっぱり、からしだな!
九州とかは、どうなのだろう…。
まさか豚骨スープのおでんとか…。
それもないな…。
たぶん…ない…いや絶対ないよね。
今は、全国ネットのファミレスでも…
地域にあった商品開発をしている時代。
なら、コンビニでも地域特有のサービスがあってもおかしくない。
愛知の人が東京に来て…
おでん食べたら、ちょっと寂しく感じるのでしょうね。